5/16(木) ③ 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 ┏━━━━━━┓
 ┃ 『戦争』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━┛ 22:00~22:30
 ┌─―――――─――――――――――――┐
 |1960(昭和35)年 5月16日(月) 第07話「油」|
 └─――――――――─―――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-3618
 ┏━━━━━━━━━━━━┓元祖刑事ドラマ
 ┃ 『ダイヤル110番』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:30
 ┌─―――――─――――――――――――――――――┐
 |1961(昭和36)年 5月16日(火) 第192話「本日死者三名」 |出演:嶋俊介 依田英二
 └─――――――――─―――――――――――――――┘
  備考・・・日本で初の刑事ドラマとされているヨ(=^◇^=)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-47399
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB110%E7%95%AA
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1825 6700
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『いまに見ておれ』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛22:00~23:00
 ┌─――――――――─―――――――┐
 |1964(昭和39)年 5月16日(土) 第02話 |脚本・・・金城哲夫 光畑碩郎
 └─―――――――――─――――――┘備考・・・TBS土曜10時枠の連続ドラマ第一期・TBS制作時代(初のドラマ作品)
 http://umineko.main.jp/kamokumoe/kinjo.html http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-7972
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=14485 1990
 

 ┏━━━━━━━━━━━┓ライオン奥様劇場
 ┃ 『いのちある限り』 ┃ フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛  13:00~13:30
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1968(昭和43)年 5月16日(木) 第29話 |
 └─――――――――─―――――――┘ヒロシマ原子爆弾関連ドラマ作品
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-10915
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=107  1981
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=38562 1986B
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E6%8A%95%E4%B8%8B
 

 ┏━━━━━━━━━┓ カラー作品
 ┃『ザ・ガードマン』┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━┛21:30~22:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
 |1969(昭和44)年 5月16日(金) 第215話「日本縦断・追跡飛行」 |
 └─――――――――─――――――――――――――――――┘
   監督・・・
   脚本・・・
  ゲスト・・・
   制作・・・大映テレビ室、TBS
   備考・・・最高視聴率40.5%を記録、JNN全国視聴率調査においても1965(昭和40)年、1966(昭和41)年と2年連続第①位
  ナレーション・・・ザ・カードマンとは、警備と保障を業務とし、大都会に渦巻く犯罪に、敢然と立ち向かう勇敢な男たちの物語である・・・・・・昼は人々の生活を守り、夜は人々の眠りを安らげ、自由と責任の名において、日夜活躍する名もなき男たち。それは、ザ・ガードマン
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-57073
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%AD%A6%E5%82%99%E6%8C%87%E4%BB%A4_%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3
 ┏━━━━━━━━━┓広島テレビ制作
 ┃ 『瀬戸の恋歌』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 13:45~14:00
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1973(昭和48)年 5月16日(水) 第33話 |
 └─――――――――─―――――――┘ヒロシマ原子爆弾関連ドラマ作品
  http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=107
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13672
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=39172 1987
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=15535 2002
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E6%8A%95%E4%B8%8B
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『俺たちの旅』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――┐
 |1976(昭和51)年 5月16日(日) 第32話「愛するってどういうことですか?」|脚本・・・鎌田敏夫
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――┘監督・・・斎藤光正
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%97%85
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1134 OP
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=2973 ED
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『華麗なる刑事』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――┐
 |1977(昭和52)年 5月16日(月) 第07話「銃弾の男よ!妹の声を聞け」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――┘
     脚本・・・掛札昌裕
     監督・・・児玉進
    視聴率・・・9.4%
  キャスト・・・草刈正雄 田中邦衛 壇ふみ 岸田森 新克利 加納竜 佐野浅夫
    ゲスト・・・松平健(メインゲスト) 結城しのぶ、上野山功一、弘松三郎
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E9%BA%97%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%88%91%E4%BA%8B
 ┏━━━━━━━┓
 ┃ 『大追跡』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――┐
 |1978(昭和53)年 5月16日(火) 第07話「札束と赤いバラ」|
 └─―――――――――─――――――――――――――┘
   脚本・・・和久田正明
   監督・・・村川透 
  ゲスト・・・伊佐山ひろ子、江角英明、丹古母鬼馬二、辻萬長、田中明夫、粟津號、中井啓輔
  視聴率・・・10.6%
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%BF%BD%E8%B7%A1_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ゆうひが丘の総理大臣』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――――――┐
 |1979(昭和54)年 5月16日(水)|おやすみだヨ(=^◇^=) 
 └─――――――――――――┘
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=11664 OP
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=825  ED
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%B2%E3%81%8C%E4%B8%98%E3%81%AE%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『池中玄太80キロ』season2 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54  池中玄太・・・西田敏行(第二代局長前)
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――┐
 |1981(昭和56)年 5月16日(土) No.20 第07話「母さん聞こえる?鳥の詩」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――┘
 http://asahi.co.jp/knight-scoop/
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4537
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=5863
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E4%B8%AD%E7%8E%84%E5%A4%AA80%E3%82%AD%E3%83%AD
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A2%E5%81%B5!%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%97
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『スケバン刑事』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 19:30~20:00
 ┌─―――――─――――――┐麻宮サキ・・・斉藤由貴(少女時代:林美穂)
 |1985(昭和60)年 5月16日(木)|放送休止1回目
 └─――――――――─―――┘平均視聴率・・・13.04% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-21884
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=2615
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%90%E3%83%B3%E5%88%91%E4%BA%8B_(%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E7%AC%AC1%E4%BD%9C)
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『天国への階段』 ┃原作:栗本薫
 ┗━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
‡|1988(昭和63)年 5月16日(月)| フジTV『乱歩賞作家サスペンス 天国への階段 キャスタースキャンダル』
 |1978(昭和53)年11月24日(金)| TBS『七人の刑事』第28話「探偵──哀しきチェイサー」
 |1979(昭和54)年 4月 5日(木)|『non-no』初出
 |1981(昭和56)年12月20日(日)| ISBN 4-04-150001-X  角川文庫版発行
 |2000(平成12)年 7月18日(火)| ISBN 4-89456-715-6 ハルキ文庫版発行
 └─――――――――――――┘
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%9B%BD%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%9A%8E%E6%AE%B5_(%E6%A0%97%E6%9C%AC%E8%96%AB)
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『世にも奇妙な物語』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――――――┐レギュラー放送通算29回目
 |1991(平成三)年 5月16日(木)| 第2シリーズ放送16回目(全117話)
 └─――――――――――――┘ 第2シリーズ平均視聴率・・・22.1%
  第101話 第2シリーズ046話 「ルームメイト」   今夜の視聴率・・・24.5% ※関東地区
  第102話 第2シリーズ047話 「奇跡の子供」
  第103話 第2シリーズ048話 「着せ替え人形」
  備考・・・関西では「ルームメイト」の回が視聴率29.8%を記録。「ルームメイト」で♪守ってあげたい♪流れる
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ ♪世にも奇妙な物語第2期OP♪ ┃OP制作:大村卓
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐
 |1991(平成三)年 4月 4日(木)|第1版第一期使用 開始
 |1991(平成三)年 5月16日(木)|第1版第一期使用 終了
 |1991(平成三)年 6月 6日(木)|第1版第二期使用 開始
 |1991(平成三)年 7月 4日(木)|第1版第二期使用 終了
 └─――――――――――――┘番組の人気が最高潮の第2シーズン半ばに製作された新OP。後に95年春、98年春にもこのOPが使用される。初期はロゴの出方が異なり、猫の影も無く、1期OPとも繋がっている。また後期では映像での変更は無いが、SEが変更された第3版のOPが使われるようになったヨ(=^◇^=)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『世にも奇妙な物語 秋の特別編』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
 ┌─――――――――――――┐備考・・・2011年02回目
 |2011(平成23)年11月26日(土)|特別編放送 第51回目
‡|2012(平成24)年 5月16日(水)|DVD発売 3990円 107分
 └─――――――――――――┘特別編平均視聴率・・・16.0% ※1993年真夏の特別編から2013年秋の特別編現在
  第453話 特別編242話 「憑かれる」    視聴率・・・15.7%
  第454話 特別編243話 「JANKEN」
  第455話 特別編244話 「ベビートークA錠」
  第456話 特別編245話 「耳かき」
  第457話 特別編246話 「いじめられっこ」 
  特別な放送回・・・2011年11月26日放送回上記の通り、東日本大震災による撮影・放送スケジュールの変更により、本来9月下旬~10月上旬に放送される『秋の特別編』が通常より1ヶ月遅れの11月に放送された。『秋の特別編』と冠したタイトルでの遅延は初めてであるヨ(=^◇^=)
 http://yonikimo.com/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E3%81%AB%E3%82%82%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81%AA%E7%89%A9%E8%AA%9E_2011%E5%B9%B4_%E7%A7%8B%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%B7%A8
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『炎の消防隊“The Firefighters”』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――┐
 |1996(平成八)年 5月16日(木) 第06話「7年目の逆うらみ」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――┘
      脚本・・・いとう斗士八
      監督・・・若松節朗
     視聴率・・・7.0%
  メインゲスト・・・早乙女愛 
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=8733
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%8E%E3%81%AE%E6%B6%88%E9%98%B2%E9%9A%8A
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓  木曜劇場
 ┃ 『Age,35 恋しくて』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:54
 ┌─―――――─――――――――――――――――――┐
 |1996(平成八)年 5月16日(木) 第05話「最も危険な情事」|
 └─――――――――─―――――――――――――――┘
     脚本・・・浅野妙子 真柴あずき 
     演出・・・光野道夫 
    視聴率・・・16.8%
  平均視聴率・・・19.3% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-31385
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=9087
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=9202
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=71451
 http://ja.wikipedia.org/wiki/Age,35 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-31385
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ふぞろいの林檎たちⅣ』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~22:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――┐
 |1997(平成九)年 5月16日(金) 第06話「あなたの正義はなんですか?」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――┘
     演出・・・北川雅一
    視聴率・・・17.0%
  平均視聴率・・・17.4% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%9E%E3%82%8D%E3%81%84%E3%81%AE%E6%9E%97%E6%AA%8E%E3%81%9F%E3%81%A1
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=702
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 金曜ドラマ
 ┃ 『ブラックジャックによろしく Say hello to BLACK JACK』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~22:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――┐
 |2003(平成15)年 5月16日(金) 第06話「小さな命」|
 └─――――――――─――――――――――――┘
     演出・・・平野俊一 
    視聴率・・・12.6%
  平均視聴率・・・14.2% 視聴率は関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-36635
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=16684
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF_(%E5%AE%9F%E5%86%99%E7%89%88)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『警視庁南平班~七人の刑事~』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~22:54
 ┌─――――――――─―――――――┐
 |2011(平成23)年 3月28日(月) 第三作 |東北地方太平洋沖地震の影響を受けて放送延期
 |2011(平成23)年 5月16日(月) 第三作 |延期放送
 └─――――――――─―――――――┘
  サブタイトル・・・・古都伝説殺人事件!!日光・金沢で起こる不可解な悲劇の連鎖…東照宮の猿が四百年見続けた涙の真実!?失われた指が誘う死のルート!
      原作・・・『指哭 強行犯刑事部屋』光文社文庫・刊
      脚本・・・・林誠人(脚本連続3回担当) 小杉晶子 ※林誠人&小杉晶子 コンビ脚本2回目
      監督・・・・中前勇児(監督連続3回担当)
     視聴率・・・・14.9% ビデオリサーチ社調べによる関東地区のもの
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E8%A6%96%E5%BA%81%E5%8D%97%E5%B9%B3%E7%8F%AD%E3%80%9C%E4%B8%83%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B%E3%80%9C
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓TV TOKYO digital⑦ch
 ┃  『奥さまは魔女 (Bewitched)』Season 3 ┃あさ8時~8時25分放送
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛二カ国語放送:日本語/英語
 ┌─―――――――――――――――─―――――――――――――――――┐
 |2013(平成25)年 5月16日(木) No.073 第02話「タバサ、やっぱりお前もか」 |
 |1966(昭和41)年 9月22日(木) No.076 第02話「The Moment of Truth」   |
 └─――――――――――――――――――─――――――――――――――┘
  備考・・・カラー放送がメインになって以降再放送されなかったモノクロの第一、第二シーズンをカラーライズして放送
  備考・・・従来の再放送と異なり、プロローグシーンの後にタイトルが入るオリジナルに忠実な仕様で放送。第三シーズン以降はタイトル→プロローグの従来仕様
  備考・・・奥様の名前はサマンサ。そして、旦那様の名前はダーリン。ごく普通のふたりは、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつ違っていたのは、奥様は・・・魔女!だったのです。ヨ(=^◇^=)
  製作・・・Screen Gems, Ashmont Productions
 http://www.tv-tokyo.co.jp/okumajo/lineup/season3-4.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AF%E9%AD%94%E5%A5%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=770 1988
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『2012 Network TV Upfront and NewFronts Event Calendar』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐開催地はニューヨークCITY
 |2012(平成24)年 5月14日(月)|NBC系列(午前)
 |2012(平成24)年 5月14日(月)|FOX系列(午後)
 |2012(平成24)年 5月15日(火)|ABC系列(午後)
 |2012(平成24)年 5月16日(水)|CBS系列(午後)
 |2012(平成24)年 5月17日(木)|The CW系列(午前)
 └─――――――――――――┘http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ ビデオリサーチ調べ 関東地区・世帯視聴率“ドラマ”ランキング ┃VOL.19
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─―――――─――――――┐
 |2013(平成25)年 5月 6日(月)|調査開始 ※振替休日
 |2013(平成25)年 5月12日(日)|調査終了
 |2013(平成25)年 5月16日(木)|ランキング<毎週(木)曜日更新>
 └─―――――─――――――┘
 第①位 ガリレオ(フジテレビ)  20.9%
 第②位 連続テレビ小説・あまちゃん(NHK総合)  20.4%
 第③位 八重の桜(NHK総合)  15.0%
 第④位 木曜劇場・ラスト・シンデレラ(フジテレビ)  14.9%
 第⑤位 土曜プレミアム・世にも奇妙な物語’13春の特別編(フジテレビ)  14.6%
 第⑥位 ドラマスペシャル味いちもんめ(テレビ朝日)  13.7%
 第⑦位 35歳の高校生(日本テレビ)  12.9%
 第⑧位 家族ゲーム(フジテレビ)  12.2%
 第⑨位 相棒セレクション(テレビ朝日)  12.1%
 第⑩位 幽かな彼女(フジテレビ)  11.5%
 http://tv.yahoo.co.jp/ranking/audience/?g=1
※このランキングは、株式会社ビデオリサーチの許可を得て掲載しています。このページの内容の無断転載を禁じます。
 また「総合」は、株式会社 ビデオリサーチのデータをもとに、Yahoo!テレビ.Gガイドが独自に作成していますヨ(=^◇^=)
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃今日の『深夜食堂』┃
 ┗━━━━━━━━━┛
‡2014(平成26)年05月16日(金) NHK総合テレビ『あさイチ』で紹介された
 ┏━━━━━━┓
 ┃『深夜食堂』┃
 ┗━━━━━━┛
‡2014(平成26)年05月16日(金)『あさイチ』で紹介
 主題歌①http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=86405
 主題歌②http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=122497
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E5%A4%9C%E9%A3%9F%E5%A0%82


太陽にほえろ! 第148話「友情」
2016-12-14 12:02:13 テーマ:テキサス編
第148話「友情」
■ストーリー■
一人の女性が夜道を歩いている最中、愚連隊に襲われた。
女性は偶然その場にいた、城東大学柔道部員の三沢(下塚誠さん)に助けを求めた。
三沢は因縁をつけてくる愚連隊を蹴散らし、声を聞いて三沢の仲間である柔道部員の山上や警察も応援に駆け付け、格闘となった。
石塚と三上は愚連隊と柔道部員を取り押さえたが、愚連隊のリーダー格の林三郎(通称サブ、22歳)が頭部を強打して死亡していた。
鑑識の結果、林の死因は頭蓋骨骨折による脳内出血で、頭部に細かい木片が付着していたため、角材のようなもので殴られたものと推測された。
柔道部員(経済学部三年)の江尻(亀谷雅彦さん)は石塚により取り調べられたが、仲間について黙秘を続けた。
石塚は城東大学の事務長(松尾文人さん)に江尻の学生証を渡し、柔道部のキャプテンを呼ぶように依頼した。
三上は愚連隊のメンバーのタケシ(竹尾智晴さん)とゴロー(東条道夫さん)とマスオ(佐久間宏則さん)に、参考人として同行するように求めた。
タケシたちは最初拒否したが、三上が協力しない場合に逮捕すると宣言したため、渋々協力した。
石塚と島は、柔道部員を現場検証に連れ出した。
柔道部キャプテンの山上(畠山麦さん)は犯行を全員の責任と主張し、石塚の発言に耳を傾けようとしなかった。
三上がタケシ、ゴロー、マスオ、仲間のケン(藤田漸さん)を現場検証に連れ出してきた。
石塚たちは現場検証を開始し、柔道部員の貞永(宮内博史さん)はゴローが犯行当時にナイフを持っていたことを告発した。
石塚は乱闘に加わらず、落ち着きのない態度をとる三沢を不審に思った。
柔道部員は調書を取られ、釈放されることになった。
藤堂は石塚と島に柔道部員、特に三沢を見張るように命じ、野崎に三上と同行で現場の捜索を、山村に愚連隊の捜査を命じた。
柔道部員は合宿で宴会を催していたが、三沢が寮から外出していた。
三沢は公衆電話にて長距離電話をしていた。
石塚は国鉄に乗ろうとしている三沢を尾行し、接触した。
三沢は逃走したが、あっさり石塚に取り押さえられた。
三沢は病気の父親のために帰郷の約束があると弁明したが、石塚は帰郷を、刑事にはおろか柔道部員にも話していないことを指摘した。
福島県警から三沢の申し立てが正しかったという連絡が入り、石塚は三沢を釈放した。
山村は、林が怒ると見境がつかなくなる性格のために相当痛めつけられた人がいるという情報を掴んだ。
凶器は未発見の状態だったが、石塚は三上の発言から、凶器は柔道部員が履いていた下駄ではないかと推理した。
石塚は稽古中の山上に接触したが、山上は話そうとしなかった。
城東大学は柔道部を解散し、事件に関わった5人を処分するつもりだった。
山上は退学を覚悟していた。
石塚は柔道部員に対し、連帯意識には同情するが、庇われる方は一生を罪の意識と仲間に対する負い目を背負って生きなければならない、それが本当の友情なのかと主張した。
山上は友情を裏切った者が、一生仲間を裏切った重荷を背負うことになると反論した。
石塚は父親が持ち直したために東京に戻った三沢と再び会った。
三沢の父親は病気のために事件を知らず、三沢に大学に戻るように追い立てていた。
三沢はもしも退学になった場合、学校生活を続けるふりをし続ける必要が出てきた。
三沢は自分が殺人事件の容疑者であるために将来に対し、悲観的だった。
石塚は足を引きずっている三沢を不審に思った。
三沢がいつも下駄を履いていること、愚連隊の証言で、犯行当時に下駄を履いていたのが三沢だけだったことが判明した。
一係室に三沢が自殺を図ったという通報が入り、野崎と石塚が病院に直行した。山上は石塚を睨め付けた後、無言で病室を出て行った。
三沢はプラットホームから線路に発作的に飛び込んだが、運良く電車の下に潜り込み、一命を取り留めた。
島と三上は柔道部合宿の部室の調査に向かった。
石塚は三沢を逮捕すれば良かったと反省した。
三沢の妹の三沢明子が病室に入ってきた。
石塚は河原を歩いている最中、山上たちに囲まれ、捜査を糾弾された。
柔道部員は石塚に柔道の稽古を持ちかけた。
石塚は5人の柔道部員を相手にし、最初は優勢だったが、次第に石塚は投げ飛ばされてしまった。
三上が止めに入ったが、山上はそれでも決戦をしようとする石塚を認めた。
三沢が意識を回復し、自分が殺人を犯したかもしれないと述べた。
三沢は最初に取り囲まれた際、下駄を振り回したことをはっきり記憶していた。
後日、山上達は乱闘事件が報道された新聞を見た際、林殺害の凶器が角材のようなものと確認し、三沢は自分の犯行と確信した。
三沢の下駄に血痕が付着していた。
三沢は自首をしようとしていたが、山上と柔道部員が制止した。
三沢は友情を裏切るのが怖かった。
病室に山上たちが駆けつけ、三沢を激励した。
石塚は明子に、三沢が殺人を犯したことを伝えた。
下駄に付着していた血液が林のものではなく、タケシのものであるため、林に致命傷を与えたのが別の下駄であることが断定された。
石塚は柔道部員がこれ以上に隠し事をしていないと思っていた。
事件はチンピラの仲間割れの可能性が浮上した。
捜査員は現場を捜索していたが、柔道部員がドブ川を捜索していた。
石塚と三上もドブ川の捜索に手伝った。
愚連隊の一人であるタケシは、林に恋人を横取りされて泣き寝入りになっていたため、林を殺害する動機が十分にあった。
石塚は現場検証にタケシを同行させ、タケシがアパートに帰るまでの経路を探ろうとしていた。
石塚は現場検証中に、タケシが畑の中を通らずに回り道をしているのを不審に思った。
石塚はタケシが事件当日、逃走に夢中だったために畑の中を通り、下駄を処分したと推測した。
タケシは畑の足跡を石塚に発見され、逃走したが、三上に投げ飛ばされて逮捕された。
畑から、血痕が付着し、半分に割れた下駄が発見された。
柔道部員は藤堂の特別な計らいで、始末書だけで済んだ。
柔道部員は石塚と柔道の稽古を行った。
■メモ■
*後のボンこと宮内淳氏(名義は本名の宮内博史)のテスト出演回。歴代のテスト出演でも出番はトップクラスに多く、ほぼ全編に登場。台詞もまずまず多い。
*宮内氏の背の高さが群を抜けて高い。
*連帯意識の強い柔道部員。石塚に反論できるほど、強く友情を信じ、友情の裏切りを恐れていた。
*なんと犯行はチンピラの仲間割れで、三沢は犯人でなかった。
*テキサス編の中盤から後半は女性レギュラーがいないため、男臭さに溢れているが、今回はその中でも特に男臭さに溢れている。
■キャスト、スタッフ■敬称略
藤堂俊介:石原裕次郎
三上順:勝野洋
島公之:小野寺昭
野崎太郎:下川辰平
三沢:下塚誠、山上:畠山麦、タケシ:竹尾智晴(現:中尾隆聖)
江尻:亀谷雅彦、木村(城東大学柔道部員):朝倉隆、貞永:宮内博史(現:宮内淳)
マスオ:佐久間宏則、ケン:藤田漸、ゴロー:東条道夫(後の東条甚太→東条貴誉嗣→東条きよし)
城東大学事務長:松尾文人、重村博子、山口真理子、東治幸
石塚誠:竜雷太
山村精一:露口茂
脚本:長野洋
監督:児玉進
#太陽にほえろ#ゴリさん主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12228531116.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2021-12-13 01:20:54
テーマ:スコッチ復帰編
第406話「島刑事よ、さようなら」通算第616回目
放映日:1980/5/16
■ストーリー■
5月6日の午前8時20分頃、島は喫茶店で朝食を食べている時、机の上に置かれたノートブックを読んでいた。
ノートブックには、「ユッコ、クミ、トシボウ、サチ、ヨッチン、アリス、先に行くわ、元気でね。5月6日、午前9時、多摩川にて、真紀」という書き込みがあった。
島はタクシーに乗り、多摩川に急行していたが、午前9時に川を見渡した時、川に1隻のボートが浮かんでいるのを発見した。
島は川辺でタクシーを降り、ボート小屋の主人(松尾文人さん)から、ボートに、大原真紀(斉藤こず恵さん)という中学生の少女が1人で、時間前にもかかわらず強引に乗っていることを聞き出した。
島はボートを漕ぎ、真紀のボートに急接近し、睡眠薬を飲んで倒れている真紀を救出した。
真紀は病院に搬送され、一命を取り留めた。
真紀の両親の大原夫妻(武内亨さん、久保田民絵さん)が真紀の病室に駆けつけていた。
真紀は自殺をしようとしていた。
大原夫妻は真紀に、島が喫茶店のノートブックを見て真紀を捜索したこと、真紀の薬を吐き出させて助けたことを告げた。
真紀はノートブックを見ても、誰も来なかったら、死ぬことを決意しており、生きるのが面倒臭くなったと述べた。
島は真紀に、刑事がいつ死ぬか分からない仕事をしているため、生命を粗末にすると人間を見るととても腹が立つと説得し、二度と自殺をしないように約束した。
真紀は学校の成績も良好で、性格も明るかった。
しかし、大原が新聞記者で、地方支局から地方支局へ転勤が多かった。
真紀が今の中学校に入ったのも約半年前で、大原が本社に戻されたためであり、学校でも心の打ち解けた友達がいなかった。
真紀は生命に別条がなかった。
藤堂は島に、真紀の様子を時々見るように促した。
夜、トンネルの中で、横山孝行(40歳)という男が、矢沢(吉中六さん)という男にナイフで刺され、全治2週間の傷を負う事件が発生した。
別の日の雨の夜、北川光子(24歳)という女が矢沢に刺され、全治10日の傷を負う事件が発生した。
手口から見て、同一犯の仕業であると断定されたが、横山と北川の関係性が不明であり、ナイフを使う通り魔の可能性が濃厚だった。
2件とも午後9時の犯行であり、事件現場も駅から500mの距離にある場所だった。
犯人は午後9時に目の前に来た相手を刺したものと推測された。
藤堂は捜査員に、駅周辺の重点的な張り込みと変質者のチェックを命令した。
島は、大蔵病院から退院した真紀と、付き添いの大原夫人のもとに駆けつけ、覆面車に乗せた。
真紀は島の説得に心を打たれ、大原夫人に二度と自殺をしないと約束し、入院中の島のことを言い続けていた。
真紀は島に、明日が誕生日であることを伝え、島に自宅に遊びに行くように約束した。
島は事件が解決したら大原宅に行くと答えた。
野崎と五代、石塚、島と岩城はそれぞれ別地点から張り込んでいた。
午後8時25分頃、島は今日が真紀の誕生日であることを思い出し、大原宅に電話を入れた。
真紀は島が自宅に来ないことに不満だった。
大原は七曲署詰めの記者から、島が通り魔事件で多忙であることを聞いていた。
真紀は自転車で友人の家に向かったが、自転車のチェーンがタイヤに絡みついて動かなくなってしまった。
岩本(大矢兼臣さん)は2丁目3番地の駐車場前で乗用車を停め、何者かと会っていたが、腹を刺されて死亡した。
午後9時15分頃、島と岩城は藤堂から、岩本が刺されたという無線連絡を受け、現場に急行した。
2丁目3番地は張り込み地点からかなり遠距離にあった。
岩本は浅見運輸の営業課長だった。
岩本は左胸を刺され、即死だった。
岩本の事件が新聞に報道された。
石塚は張り込み中、矢沢を発見した。
矢沢は公園で水を飲んでいる男に忍び寄り、ナイフを取り出し、襲撃しようとしたが、石塚に発見された。
石塚は矢沢のナイフを叩き落し、矢沢を組み伏せて逮捕した。
矢沢は矢追機械の旋盤工で、明らかにシンナー中毒の挙句の犯行だったが、一昨日の岩本の殺害に関しては全く否定した。
矢沢は一昨日、工場の残業で午後11時まで働いており、証人もいた。
岩本殺害の現場だけ、場所が離れていたのはそのためであり、通り魔に偽装した計画殺人だった。
藤堂は捜査員に、矢沢自供の裏付けと並行して、岩本の周辺の捜査を指示した。
島は浅見運輸にて、岩本の直属の部下の今野係長(山本紀彦さん)と対面した。
今野は岩本について、頭が切れ、社員からも尊敬されていたことを話した。
今野は島から岩本殺害のアリバイを質問され、その時間に自転車に乗って街を走っていたことを答えた。
今野は健康のために約半年前から毎晩、自転車に乗って街を走り回っており、勝手気ままに走っているため、その時間にどこを走っていたかは分からないと語った。
野崎は社長室の前にて待機し続けていた。
浅見社長(武内文平さん)は野崎を見かけ、社員(岩城和男さん)から入金書を貰い、真実を話す決意をした。
浅見は社長室に野崎を招き入れ、約1年前(1979年頃)からの入金書の一部を見せ、それに不正が発見されたことを説明した。
入金書の取引先の支払額と浅見運輸の入金額が違っており、明確な横領事件だった。
入金書の検印は岩本のものだったが、実際に横領をしていたのは今野であり、その差額が会社の隠し金だと岩本に言われていた。
総額1000万円以上の横領であり、浅見は岩本が横領金を巡るいざこざで殺害されたものと考えていた。
野崎が岩本を調査した限りでは、岩本には大金を使った形跡が皆無だった。
4,5日前に粉飾の事実が判明したことで、浅見は内密に今野から事情聴取をしていた。
島は藤堂に、今野だけにアリバイが無いことを報告した。
岩本は取引など、細かなことを全て今野に任せており、実際の横領者が今野である可能性も考えられた。
今野は横領が発覚したことで、岩本に全ての責任を被せるために殺害したと推察された。
今野はアリバイの無い時間、通り魔事件を利用しているものともみられた。
山村は今野が株や相場に内密に手を出し、約1000万円の損を出しているという情報を入手していたが、用心深く手を出していたため、証拠をつかむのが困難だった。
藤堂は今野に徹底的に揺さぶりをかける方針をした。
真紀は自宅の私室で新聞を読み、岩本の事件の捜査が難航していることを知った。
島は自宅アパートから出勤する今野に接触し、犯行当夜の自転車のコースを思い出してもらうというのを口実に、覆面車に乗せた。
今野は走るとき、何も考えないようにしているため、コースを見ても何も分からないと述べた。
真紀は通学中、今野を浅見運輸まで送迎した島の怒った顔を見て、今野が犯人であると確信した。
真紀は浅見運輸の社員(加藤茂雄さん)から、浅見の名前を聞き出した。
大原は真紀に、犯人が普通、嘘のアリバイを主張するため、嘘のアリバイをひっくり返せば容疑が確定するが、今野が嘘をついておらず、毎晩自転車を走っていることしか言わないため、ひっくり返しようがないと説明した。
捜査員は今野を尾行し続けていた。
今野はかなりイライラしている様子だった。
真紀はレストランで食事中の今野に接触し、今野に先週の金曜日の午後9時頃に、光幼稚園の前にて自分の自転車のチェーンが外れているのを直してくれたと言い、鎌をかけた。
今野は張り込み中の野崎に、事件発生の金曜日の午後9時、光幼稚園の前にて真紀の自転車のチェーンを修理したこと、真紀が自分の紺色のトレーニングウェアのことを記憶していたことを伝えた。
真紀は矢追2丁目3の68に住んでいた。
島は野崎から、真紀が今野のアリバイの証人になっていることを告げられ、大原宅に直行した。
真紀は大原から、また転校することを聞かされて憤慨し、転校するのであれば東京に1人で下宿すると言い張った。
真紀は島に、今野のアリバイが嘘であること、今野に嘘のアリバイがあれば捜査の助力になると思ったから実行したと答えた。
大原は島の捜査をあまりにも知りたがるため、友人の記者から今野のことを聞いていた。
真紀は島から、優しげな口調で偽証罪にもなり得ると警告されたが、島の役に立てばいいと警告を耳に貸さなかった。
真紀は金曜日の午後9時、光幼稚園の前で自転車のチェーンを修理した、自転車の男がいるのは本当だが、今野ではない男で、黒いジャンバーを着用していたことを教えた。
真紀が青いトレーニングウェアだと明確に証言したのは、今野が服装のことまで言い出すと思わなかったからだった。
真紀の目的は、捜査員が真紀の自転車を修理した男を探し出し、今野の嘘を明確にすることであり、今野を逮捕させることだった。
真紀は罪を犯すことを覚悟しており、島に自転車を修理した男の似顔絵を手渡した。
今野がアリバイ証人の真紀を殺害する危険性が出た。
捜査員は真紀の自転車を修理した者の捜索を開始した。
今野は「シークック」から出た際、張り込み中の野崎と五代を発見し、今も捜査員が今も張り込み中であることを疑問に思った。
午後8時30分頃、今野はトレーニングウェアに着替えて、自転車で走り始めた。
今野は野崎と五代の尾行に気付いており、自動車で走行不可能な場所に追い詰め、野崎と五代をまいた。
島と岩城は大原宅を張り込み中、藤堂から、今野が2時間経っても帰宅していないという無線連絡を聞いた。
今野は大原宅に接近しようとしていたが、島を見て、真紀が島の仲間であることに気付き、真紀の抹殺を計画した。
今野は翌朝になっても帰宅していなかった。
日曜日、真紀は自転車に乗り、区立矢追図書館を訪れた。
島が遠方から真紀の警護をしていた。
今野は区立矢追図書館の駐輪場に忍び込み、岩城の隙をついて、真紀の自転車を発見した。
喫茶店のウェイトレス(越後亜紀子さん)は石塚に、似顔絵の男と似た客が毎日来ること、その男がいつも自転車に乗っていること、店を訪れるのが昼か夜かはっきりしないことを証言した。
似顔絵の男は今日、まだ店を訪れていなかった。
真紀は自転車に乗って矢追図書館を走り去ったが、急勾配の道を下ろうとしたところで、自転車のブレーキが効かないことに気付き、助けを求めた。
島は自転車の異変を知り、岩城に覆面車を自転車に並走させ、窓から覆面車の屋根に乗り、自転車に飛び降りて真紀を救助した。
岩城は現場を見ている今野を発見し、格闘の末に殺人未遂容疑で逮捕した。
島は真紀に、今野を逮捕できたことを感謝しつつ、こんなことを忘れるように促した。
真紀は何があっても島が助けに来てくれるとして、今後も島に協力しようとしたが、島から、真紀だから助けたのではなく、これが刑事の仕事であると諭された。
島は藤堂から、石塚が似顔絵の男を探し当てたという無線連絡を聞き、今野を逮捕したことを報告した。
真紀は金沢に引っ越すことになった。
しかし、七曲署に挨拶に来たのは大原夫妻だけだった。
島は喫茶店のノートブックを見ていた。
真紀は喫茶店のノートブックに、島に素敵な思い出をつくってくれたことを感謝しつつ、悲しみも14歳の日記の1ページとして大切にしたいと思うという内容の文章を書いていた。
■メモ■
*「島刑事よ3部作」の中編。殉職編を除くと最後の主演作でもある。
*山本氏は『太陽』では割と訳ありの悪役もしくは善人役を演じることが多い。今回はそういう意味では最も凶悪な役。
*吉中氏の顔のアップが怖い。
*通り魔事件が解決していないにもかかわらず、夜に自転車で友達の家に行く真紀。危険過ぎる。
*一部のシーンの一係室の照明がなぜか暗い。
*真紀の自転車を修理した者の聞き込みのシーンには、「青春のテーマ」がバックに使われている。
*スコッチの出番がかなり少ない。
*「時効」の次回予告に、今回の1シーンが誤って挿入されてしまっている。
■キャスト、スタッフ■敬称略
藤堂俊介:石原裕次郎
滝隆一:沖雅也
岩城創:木之元亮
五代潤:山下真司
松原直子:友直子
今野係長:山本紀彦、大原真紀:斉藤こず恵
大原:武内亨、大原夫人:久保田民絵、浅見社長:武内文平
岩本課長:大矢兼臣、矢沢:吉中六、ボート小屋の主人:松尾文人、浅見運輸社員:岩城和男
荒瀬恵、喫茶店のウェイトレス:越後亜紀子(現:朝比奈順子)、浅見運輸社員:加藤茂雄、穴原正義
石塚誠:竜雷太
島公之:小野寺昭
野崎太郎:下川辰平
山村精一:露口茂
脚本:小川英、古内一成
監督:児玉進
#太陽にほえろ#殿下主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12715372028.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
太陽にほえろ! 第695話「赤いドレスの女」
2018-06-07 01:26:00 テーマ:ボス欠場編
第695話「赤いドレスの女」通算第389回目
■ストーリー■
水木は拳銃の売人を取り調べていたが、誰に密輸拳銃の最後の1丁を販売したのかについて、全然自白しなかった。
売人は澤村に尋問され、アルトサックス奏者の高野浩平に拳銃を販売したことを自白した。
プレイボーイの高野は高級ディスコの常連客だった。
午後11時30分、西條は水木に、高級ディスコに入るように指示した。
水木は高級ディスコに入り、烏龍茶を注文したが、高野が不在だった。
水木は赤いドレスを着た美女の野口美絵(MIEさん)に、一緒に踊らないかと誘われた。
水木は野口に誘惑されたが、全然動揺していなかった。
野口はディスコに入店してきたスキンヘッドの男(沼田のボディーガード)(大島宇三郎さん)に尾行されていることを伝えた。
水木は野口の「黒いジャケットの男」という発言から、別の男(レディースファッション宣伝部員)(吉中六さん)と勘違いしてしまった。
水木は野口に警察手帳を見せたが、野口に騒ぎを起こさないため、恋人のふりをして一緒に退出するように促された。
野口はバーゲンで購入したハイヒールが折れてしまったため、タクシーを招集した。
水木は野口に接近しようとした宣伝部員に職務質問した。
野口は自分を尾行した男が宣伝部員でないことを告げ、タクシーに乗って去って行った。
宣伝部員は今度のキャンペーンのモデルに野口を採用しようと思っており、水木に野口の住所と名前を尋ねたが、水木はそれを知らなかった。
高野がマンションの一室にて、遺体となって発見された。
島津はバスルームの天井裏からコルトのコピー拳銃を発見し、回収した。
コピー拳銃は売人が販売している密輸拳銃と同型だった。
高野は背中から一突きにされており、血痕の状態から、部屋に入室した直後に背後から刺され、最後の力を振り絞り、ベランダから救助を求めようとして死亡したと推測された。
高野は自衛のために拳銃を購入したと思われた。
西條と井川は第一発見者で、マンションのオーナーであり、1階に中華レストラン「グレイス」を経営している石川(谷津勲さん)と対面した。
石川は今朝、屋上を点検した際、ベランダに血塗れの手が伸びているのを発見し、110番通報していた。
石川の死亡推定時刻は昨夜の午後11時だった。
マンションの住人は大半が独身の住人で、ほとんどが留守だった。
石川は午後11時頃、ハイヒールで階段を駆け下りる音を聞き、追跡する男から逃走する若い女を目撃していた。
石川は男が黒い上着を着ていたこと、女が赤いドレスを着て、長髪で赤いリボンをしていたことを証言した。
その女性の特徴は野口に酷似しており、高級ディスコはマンションのテラスの前にあった。
水木は野口の痕跡を調査していた。
黒い上着の男が野口に現場を目撃された可能性が浮上した。
高野は先週までプライベートな旅行でニューヨークに赴いており、演奏講演を含めて10回以上行っていたが、アメリカでも少し有名なアルト奏者だったため、不思議ではなかった。
高野には、暴力団と交流していたという情報、運び屋という噂があった。
藤堂は捜査員に、高野の身辺調査を命令した。
水木は手掛かりが少なすぎることもあり、野口を発見できなかった。
水木は西條の覆面車を運転していた際、西條から高野が暴力団と繋がっていたこと、妹が仙台にいることを告げられた。
高野の交流関係の中に、響組の西岡修次(成瀬正さん)がいることが判明した。
西條と水木は西岡に事情聴取し、高野が殺害されたことを教えたが、西岡は交流関係が多いために知らないと答えた。
水木は西岡のスポーツカーの助手席に野口が座っているのを発見したが、口外しないようにという合図を送られた。
西岡は昨夜の午後11時頃、組員の結婚式のため、オーシャンホテルで酒を飲んでいたと述べた。
西條と水木は藤堂の指令で西岡を張り込むことになった。
水木は西條に、野口が西岡のスポーツカーの助手席に座っていたことを告白した。
西岡は単独で車を発進させたが、西條に尾行された。
水木は西岡の部屋を調査しようとしたが、野口に声をかけられた。
野口は水木に西岡との関係を質問され、ただの隣人であると答えた。
野口は高野のマンションを訪ねたことを断固に認めなかった。
野口は既婚者の西岡と不倫関係にあるが、高野とは関係がないことを説明した。
野口は悪を憎む心があるが、金銭の方が大事であると語った。
水木は野口が証言するまで粘ることを決心した。
西岡は響組に入って行った。
響組には幹部が集会していた。
高野が西岡個人ではなく、響組と交流関係があったこと、大規模な計画があったことが推測された。
澤村は西岡が組員の結婚式に参加していたことを確認した。
野口は名前以外の詳細が不明で、得体の知れない人物だった。
水木は野口に、西岡と手を切り、警察に協力するように願い出たが、断られてしまった。
七曲署捜査一係に高野殺害の犯人として、響組のチンピラが自首してきた。
チンピラは喧嘩の報復と供述しており、井川と島津に取り調べられていた。
チンピラは東京湾に凶器を処分したこと、激怒して高野を3回刺したと話したが、井川に嘘を看破された。
チンピラはあくまで、しきりに自分が犯人であると叫んだ。
響組は集会の際にチンピラを手配し、身代り自首させ、警察に捜査から手を引かせようと画策していた。
水木は西條と張り込みを交代した。
西岡はスポーツカーに野口を乗せ、マンションを出発した。
水木は西岡のスポーツカーを尾行した。
藤堂は井川に留守番を任せ、外出した。
西岡と野口は山中湖のドライブインでスポーツカーを停め、食事していた。
水木は井川に西岡のことを連絡し、令子と澤村が山中湖方面に向かっていることを伝えられた。
高野の妹の高野美恵子は美人で、上京してジャズを歌っていたが、行方不明だった。
水木は「野口」という名前から、野口が野口美絵という偽名を使い、西岡に接近し、野口が高野の敵を討とうとしているのではないかと確信した。
野口に西岡に気付かれないようにして水木に接触し、邪魔をしないように忠告した。
水木は野口に危険なことをしないように警告したが、野口は耳を貸さなかった。
野口は水木の背広の汚れを拭きとった際、密かに覆面車の鍵を奪い取った。
野口は水木に、西岡がある大仕事のためにある人物と会うことを教え、全てを中止にしないように、自分に疑いの目を向けられないために、東京に戻ることを奨めた。
野口は西岡の証拠を掴む気であり、途中で止める方が危険であるという考えだった。
水木はドライブインを退出しようとした際、覆面車の鍵が奪い取られたことに感付いた。
野口は厭味ったらしく水木に覆面車の鍵を見せびらかした。
水木は一般人の軽トラックに乗せてもらい、西岡と野口の追跡を続行した。
水木は白樺山荘で軽トラックを降り、歩き回って調査を開始していた。
水木は裏口から白樺山荘に侵入しようとしていたが、野口に木材で後頭部を殴られ、気絶してしまった。
西岡は野口と合流し、水木の拳銃を奪い取り、水木を射殺しようとしたが、野口からどこかに監禁すればいいと提案され、それに同意した。
水木は一室に監禁されてしまった。
令子と澤村は山中湖ドライブインに到着し、水木の覆面車を発見した。
白樺山荘に沼田社長(石橋雅史さん)とボディガードが到着した。
野口は水木の監禁室の前に行き、水木の状況を確認したが、見張りの組員(星野晃さん)が巡回してきたために隠れた。
野口はボディガードと鉢合わせしてしまった。
ボディガードは高野を刺殺した際、偶然高野の部屋に入ってきた野口に顔を目撃されていた。
野口は西岡に詰問されていた。
ボディガードは西岡に、野口が水木と踊っていたことを教えてしまった。
西岡とボディガードは野口を監禁室まで連れて行き、気絶から目を醒ました水木に尋問した。
水木は西岡とボディガードに、野口が高野の妹であることを話したが、西岡は美恵子が歌の勉強のためにニューヨークに滞在していることを掴んでいた。
西岡は仕事のために水木と野口を放置し、監禁室を去った。
水木と野口はお互いの協力を誓い合った。
野口は水木に、上着に取り付けた鑢付きのブローチを外すように指示した。
藤堂はどこかに電話し、水木の居場所が白樺山荘であることを突き止め、井川と令子と水木に急行するように指示した。
水木は拘束した腕で鑢を使い、野口の腕を拘束しているロープを切断しようとしていた。
野口は水木に、ボディガードが犯人であることを告げた。
沼田は東日貿易の社長で、ボディガードは沼田の秘書も務めていた。
水木は野口のロープを切断することに成功し、東日貿易と響組の組み合わせから、密輸ではないかと予想した。
野口は西岡に結婚してもいいと言っただけだった。
野口は水木の縄を解き、ピッキングで監禁室の鍵を解錠し、脱出した。
水木は野口から、拳銃が奥の部屋の冷蔵庫に隠されていることを教えられ、拳銃の奪還に成功した。
沼田は西岡に、麻薬取引の代金として1億5000万円を要求した。
沼田は東日貿易の倉庫にコカインを保管しており、現金を確認次第案内するつもりだった。
野口はボディガードに捕まり、刺殺されそうになったが、水木の発砲でナイフを撃ち落とされた。
水木は組員の拳銃を撃ち落としたが、西岡が組員を結集させ、水木と野口を殺害しようとしていた。
野口は鍵のついている西岡のスポーツカーまで強行突破することを提案した。
野口は水木の援護で西岡のスポーツカーに乗り込むことに成功したが、組員の車に進路を阻まれた。
井川と令子と澤村が白樺山荘に駆けつけ、組員4名を逮捕した。
西岡は密かに車で逃走しようとしたが、澤村の発砲で失敗し、逮捕された。
野口は水木を置いて、西岡のスポーツカーを発進してしまった。
麻薬取締官は東日貿易の倉庫から大量のコカインを押収することに成功した。
麻薬Gメンの野口は藤堂にコカイン押収の協力をしてくれたことを感謝し、藤堂も野口のおかげで殺人犯逮捕に成功したことを感謝した。
野口は水木について、本当に素敵だが背後の甘い刑事であると認識していた。
高野はニューヨークの麻薬組織に精通しており、響組に声をかけ、コカインの運び屋を始めた。
高野は欲張って倍額を要求し、要求に応じなければ他の組に販売すると脅迫したため、殺害されていた。
高野に代わる人物が沼田だった。
野口は日本にコカインを持ち込むという情報を入手し、西岡に接近しており、沼田の確証を掴むまで邪魔されたくなかった。
■メモ■
*今回に登場した麻薬捜査官の野口美絵は、劇中では触れられないが、かつて登場した村岡房江の後輩という設定。
*今回のメインゲストのほとんどが、「太陽」唯一の出演という珍しい回。
*取調室の食事に、ステーキを差し入れる。
*ブルースの暴力的な取り調べにより、西山整骨院の請求書が増えている模様。
*社会見学のために時々ディスコに行くドックと、タイプではないと言うマイコン。
*何事も経験として、マイコンにディスコに入らせるドック。
*吉中氏の珍しい善役。どうみてもレディースファッション関係者には見えない。
*あくまで女性に現を抜かさず、真面目に職務を遂行するマイコン。
*野口に利用され、大量の荷物を持つ羽目になるマイコン。
*野口が善人であると直感した後、野口を信じるマイコン。
*純情で、野口の提案からマイコンを射殺しない西岡。
*野口に「後ろの甘い刑事」と揶揄されてしまうマイコン。
*ボスがどのタイミングで、野口の正体を知ったのかは不明。恐らく「どこかに電話するシーン」では既に正体を知っていたものと思われる。
*「ウルトラマン80」の効果音が使用された。
■キャスト、スタッフ■敬称略
藤堂俊介:石原裕次郎
島津公一:金田賢一
澤村誠:又野誠治
水木悠:石原良純
岩城令子:長谷直美
野口美絵:MIE(現:未唯mie)
西岡修次:成瀬正(現:成瀬正孝)
沼田社長:石橋雅史、石川:谷津勲、沼田のボディガード兼秘書:大島宇三郎
レディースファッション宣伝部員:吉中六、加治良介、渕上大二郎、布施木昌之、今井登
ノンクレジット 響組組員:星野晃
西條昭:神田正輝
井川利三:地井武男
脚本:大川俊道、小川英
監督:山本迪夫
#太陽にほえろ#マイコン主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12381870322.html