5/15(水) ② 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 

 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『アルジャーノンに花束を』┃
 ┃ 『FLOWERS for ALGERNON』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛22:00~22:54
‡2015(平成17)年05月15日(金) 第06話「孤独が天才を連れてくる…蓋された心」
  脚本監修・・・野島伸司
    演出・・・酒井聖博
   視聴率・・・7.4%
 平均視聴率・・・8.6% 関東地区、ビデオリサーチ社調べ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/アルジャーノンに花束を_(2015年のテレビドラマ)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/FLOWERS_for_ALGERNON
 http://www.uta-net.com/song/3116/

 

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『もうひとつのブルース・リー伝説┃ BS日テレ
 ┃  娘・シャノンが語るその実像』┃23:54~24:00
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡2010(平成22)年05月15日(土)Part1『ブルース・リー伝説 DVD-BOXⅠ』発売記念番組
 http://www.bs4.jp/guide/drama/brucelee/dvd.html
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Legend_of_Bruce_Lee
 https://www.bruceleejkd.com/

 ┏━━━━━━━━━┓制作:東宝株式会社
①┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1981(昭和56)年05月15日(金) 第457話「長さんが刑事を辞めたくなった」
  監督・・・鈴木一平
  脚本・・・小川英 亜土久
 視聴率・・・23.0%
 ゲスト・・・小坂一也(メイン)、松原直子:友直子、野崎康江:西朱実、信沢三恵子、武藤章生、池田鴻、加藤土代子、福岡正剛、三上剛、山崎優子、北川裕司、藤悦子、八木景子、椛麻希、藤原友宏/カー・スタント:マエダ・オートクラブ
 この作品における人物、事件その他の設定は、すべてフィクションであります。ヨ(=^◇^=)
 http://www.asahi-net.or.jp/~bf6k-ngsk
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-18681
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1981%E5%B9%B41%E6%9C%88_-_1982%E5%B9%B412%E6%9C%88)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
七┃『七曲署シリーズ・長谷直美in太陽にほえろ!』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 1986(昭和61)年12月16日(火) 発売 定価980円
‡1956(昭和31)年05月15日(火) 生誕 岩城(旧姓:早瀬)令子(マミー刑事)長谷直美
 1977(昭和52)年11月04日(金) 第275話「迷路」
 1982(昭和57)年08月27日(金) 第520話「野崎刑事カナダにて最後の激走」まで交通課巡査としてセミレギュラー
 1983(昭和58)年03月04日(金) 第546話「マミー刑事登場」
 1986(昭和61)年11月14日(金) 第718話「そして又、ボスと共に」最終話まで出演。東京都出身。21歳からセミレギュラーとして出演、27歳から30歳までマミー刑事を演じていた。初登場時は七曲署交通課婦警。ある事件を機に時折一係の捜査に協力するようになるが、当初はじゃじゃ馬的な存在で一係の刑事たちと衝突することも多かった。しかし次第に息の合った連携捜査が見られるようになり、助っ人として欠かせぬ存在になっていく。
 1980(昭和55)年、岩城創と結婚し双子を儲けるが、その2年後に創はカナダで殉職。以後は残された2人の子供を抱え、失意の日々を送っていた。転勤した原の後任であった女性刑事が2日で辞職したのを機に、夫が生涯を捧げた仕事を理解したいという思いもあって一係転属を志願し、
 1983(昭和58)年03月に配属となる。交通課時代は専ら「早瀬婦警」「早瀬君」、結婚後は「令子さん」「令子(創からのみ)」と呼ばれていたが、一係入りするにあたって2児の母親であることからマミーというニックネームを拝名。その名のとおり女性ならではの優しさや心配り、厳しさを併せ持つ。また車の運転技術に長けており、A級ライセンスを保持する。
※太陽にほえろ!人気刑事たちの写真集!七曲署シリーズ!
 2020(令和二)年11月26日(木) 人気番組であったゆえに関連書籍も多数出版された。人気刑事の写真集、各回のエピソードと写真を綴った名場面集ほか記念号、小説化された「太陽にほえろ!」、脚本集3巻など。この七曲署シリーズは、各キャラクターごとに7冊出版された。ゴリさんの殉職のメモリ版として竜雷太がその第一号。続いて神田正輝、沖雅也、渡辺徹がラインナップ。内容は各刑事の名場面スチール写真、インタビュー、共演者コメントなど満載。露口茂、長谷直美については、それぞれの写真集のための撮り下ろしカットが巻頭を飾っている。特に神田正輝は2冊発売され当時の人気がうかがわれる。当時、購入しなかった沖雅也in太陽にほえろの写真集をネットオークションや古本屋で探すも2万円以上の値段がつく時期が続きなかなかゲットする事が出来なかったが、今回やっと手に入れる事ができた。また、露口茂in太陽にほえろは初版刊行当時と同じ体裁で限定復刊された。当時と同じ内容だったが、やはり購入してしまった。コレクターの哀しいさがなのか(苦笑)
 https://de-comi.com/dekablog/2020/11/26/411
 #457 長さんが刑事を辞めたくなった
 2017年11月26日  太陽にほえろ! 矢追信用金庫に爆弾を仕掛けたという脅迫状が送られてきた。犯人は、現金1600万円を要求。矢追駅のロッカーに預け、鍵を駅の公衆電話の下に置けという。長さん(下川辰平)とドック(神田正輝)が駅を張り込み、ゴリさん(竜雷太)たちは信用金庫内で爆弾を捜索する。しかし、女子トイレから煙が出た騒ぎに乗じて、ロッカーの現金がまんまと奪われてしまう。長さんとドックは現場から立ち去った掃除のおばさんの行方を探す。犯人からの脅迫状から、印刷関係で使われる特殊な糊が検出され、長さんは同じ団地に住む時田(小坂一也)が印刷関係の仕事をしていると聞き、糊のことを教えてもらいに行く。奥さん同士が知り合いで、時田自身も実直な性格で、長さんも好印象を抱く。しかし、時田の会社が3年前に窃盗で1450万円を失い倒産したこと、信用金庫の向かいの喫茶店の店員が目撃した不審な男と同じような手の震えがあること、脅迫状に猫の毛が着いていて、時田の家にも猫がいること…。偶然が重なり、長さんは時田を疑わざるを得ない。さらに、捕まえた掃除のおばさんが、自分の息子がひき逃げされ、150万円の損害賠償を受けられず落ち込んでいたところを、見知らぬ男から「取り返してやる」と持ち掛けられ協力したと自白。時田とおばさんの被害の合計が、犯人が要求した額と一致した。容疑者が同じ団地の住人で、奥さんも子どもも顔見知り。しかも向こうは長さんのことを好意的に見てくれている。そんなところに真相を尋ねに行くのはつらいですね。でも、長さんは刑事の務めとして、自分で時田に疑惑をぶつけます。時田が3年前の被害を今になって取り戻そうとしたきっかけが、自分(長さん)が窃盗被害の担当刑事に似ていたからだと聞かされ、がっくりくる長さん。やるせない表情でベンチに座る長さんの横に現れたボス。刑事を辞めたくなったのがスニーカー(山下真司)なら「またか」と言われそうですが、長さんとなると心配です。でも、途中で放り出すのは性に合わない。3年前の窃盗事件を洗い直すと言って歩きだす長さんをまぶしそうに見送るボス。小柄な長さんの後ろ姿が、大きく見えました。
【本日のベストアクト】矢追駅のロッカーを見張るドックは、そこしかなかったのか女子トイレの前にずっといるもんだから、不審者扱いされて駅員に言いつけられます。
「ほらほら、目つきだって普通じゃないですよ」(たしかにw)あわてて通りかかった女性に待ち合わせを装い強引に協力を要請。すぐに女性に謝るのですが、「なによ!」と平手打ちをくらいます。ありがちなシーンとはいえ、こんなにビンタが似合う人を私は知りませんwもしかしたらホントに痛くて神田さんが思わず笑っちゃってる?ようにも見えます。
 https://blog.goo.ne.jp/k7s1/e/a3e9ac9ec4c1da4b49726c1da1b07163
 ┏━━━━━━━━━━┓ 石原プロモーション
 ┃『大都会PARTⅢ』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
‡1979(昭和54)年05月15日(火) No.115 第32話「城西市街戦」
    脚本・・・大野武雄
    監督・・・長谷部安春
   視聴率・・・22.5%
   ゲスト・・・黒部進(ウルトラマン) 江角英明 和久井節緒
  キャスト・・・渡哲也 寺尾聰 星正人 峰竜太 苅谷俊介 小野武彦 高品格 高城淳一 金沢碧 石原裕次郎
   U-NEXT・・・黒岩軍団は銃器密売の現場に踏み込み、牧野は犯人の1人である川田をビルの屋上へ追い詰める。ところが、川田はビルから飛び降りて死亡してしまった。マスコミは牧野が川田を突き落としたと疑い、騒ぎ立てる
  BS11・・・黒岩軍団は銃器密売の現場に踏み込んだ。そこで牧野は犯人の一人・川田をビルの屋上へ追い詰めるが、川田はビルから飛び降りて死亡してしまう。マスコミは牧野が川田を突き落としたのではないかと騒ぎ立てる
 https://www.amazon.co.jp/dp/B093CCGLZK
 https://www.uta-net.com/song/2912/
 https://www.bs11.jp/movie/daitokai-3/
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9A_PARTIII
 ┏━━━━━━━┓主演:杉良太郎
 ┃ 『大捜査線』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1980(昭和55)年05月15日(木) 第17話「愛の哀しみ-婦人警察官-」
   脚本・・・山野四郎
   監督・・・手銭弘喜
  視聴率・・・10.4%
   OP・・・第14話~第42話のインストゥルメンタル曲
   ED・・・01~17、26、31~42 ♪君は人のために死ねるか♪ 作詞・唄:杉良太郎
 キャスト・・・新克利、河原崎建三、立石涼子、高野真二、水沢有美、石山雄大、日恵野晃、久保晶、千種かおる、小寺大介
 https://www.amazon.co.jp/dp/B00ID5QUJY
 https://www.uta-net.com/song/9697/
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%8D%9C%E6%9F%BB%E7%B7%9A
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃『西部警察 PART-Ⅲ』┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1983(昭和57)年05月15日(日) No.172 第06話「沖田刑事・絶唱!」
   脚本・・・大野武雄
   監督・・・澤田幸弘
  視聴率・・・20.1%
収録DVD・・・BOX1 オキ
   協力・・・日産自動車
   制作・・・石原裕次郎
  ゲスト・・・宮川洋一、中庸助、姿鐵太郎
  豆知識・・・◎第06話ラストで最終回的描写があることや、ストーリー上はここまでが実質的なPART-IIであったと考えられる? ◎三浦友和(第6話まで)◎第6話シナリオが『週刊テレビ番組』に掲載された時台本の写真が掲載されたが、その台本は『西部警察 PARTⅡ』だった。PARTⅢの開始が前倒しされた理由は不明であるが、春の改編期に新番組としてアピールするための処置だったのではないかと推測されるヨ(=^◇^=)
 今夜U話・・・45分。刻一刻と病魔に侵されていく沖田。自覚症状が強くなっていく中、銀行強盗事件が起き、沖田の病状は大門と木暮の知るところとなる。あと数日の命だと悟った2人は、沖田の命あるうちに事件を解決させたいと願う
今夜amazon・・・沖田の体は刻一刻と病魔に侵されていった。自覚症状が強くなっていく中、銀行強盗事件が起き、逮捕には成功するものの沖田の病状は大門、そして木暮も知るところとなる。あと数日の命だと悟った二人は、沖田の命ある内にこの事件解決をさせたいと願う。事件に使われたAK-47突撃銃=カラシニコフは、犯人たちがトラックから盗んだものだと判り、その残りの銃を積んだトラックを追う捜査が始まった。鳩村の情報屋から銀竜興業が銃の取引を行おうとしていることが判明し、現場を押さえようとするが、突然沖田が動けなくなり犯人の逃走を許してしまう。果たして沖田の命が尽きるまでに事件は解決できるのか!?製作著作:株式会社石原プロモーション
  amazon・・・警視庁西部警察署捜査課の大門部長刑事(渡哲也)を中心とした“大門軍団"の刑事たちと、それを見守る木暮課長(石原裕次郎)が凶悪犯罪に立ち向かう姿を描くポリスアクション作品。テレビドラマの枠を超えた派手なアクションシーンやカースタントなどは視聴者をクギ付けにした。製作著作:株式会社石原プロモーション
  U-NEXT・・・大門軍団よ永遠なれ!アツい最強の刑事たちの活躍を描くシリーズ最終章■見どころ:前作から直接つながった続編。“大門軍団”から沖田が去り、山県と五代が新加入。特に山県の破天荒で明るいキャラクターに心和む。前作よりも爆破シーンがパワーアップ!■ストーリー:警視庁西部警察署捜査課の大門部長刑事を中心とした“大門軍団”の刑事たちは、彼らを見守る木暮課長の下、日夜、凶悪犯たちと闘っていた。そんな中、沖田の体は刻一刻と病魔に冒されていき、突然動けなくなって犯人の逃走を許してしまう。■ここがポイント!:五代を演じるのは石原良純。初登場となる第08話では、「石原良純です。よろしくお願いします!」とあいさつするプロモーション映像が流れた。
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01BD3CBFO
Uhttps://video.unext.jp/title/SID0020716
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-20190
石http://www.ishihara-pro.co.jp/sakuhin/seibukeisatsu/stories_part3.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%A8%E8%AD%A6%E5%AF%9F_PART-III
 ┏━━━━━━━┓
 ┃『ジャングル』┃ 日本テレビ
 ┗━━━━━━━┛20:00~20:54
†1987(昭和62)年05月15日(金) 三回目のお休みですヨ(=^◇^=)
密https://www.amazon.co.jp/dp/B00005H0GN
林https://www.uta-net.com/song/24337/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-23453
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

 音楽:林哲司 番外編として『太陽にほえろ!』終了後を受け継いだ刑事ドラマ『ジャングル』の劇伴を、ドラマ仕立てに編成してみました♪

 ┏━━━━━━━━┓
 ┃『真夜中の警視』┃ 関西テレビ
 ┗━━━━━━━━┛22:00-22:55
 1973(昭和48)年04月03日(火) 第一話「ダイヤモンドは豚の餌に」
 1973(昭和48)年04月10日(火) 第二話「美女と鯰と暴力と」
 1973(昭和48)年04月17日(火) 第三話「史上最低のビッグ・レース」
 1973(昭和48)年04月24日(火) 第四話「群衆の中の孤独な男」
 1973(昭和48)年05月01日(火) 第五話「俺に会いたきゃ口笛を吹きな」
 1973(昭和48)年05月08日(火) 第六話「赤ちゃんの言い分」
†1973(昭和48)年05月15日(火) 第七話「スラムの英雄日記」
  脚本・・・白坂依志夫
  監督・・・長谷部安春
 ゲスト・・・庄司永建、森下哲夫、服部妙子
  解説・・・新宿を根城にする事件屋の活躍を描く。刑事ドラマではない。日本シナリオ作家協会企画。主演の原田芳雄が撮影のため無免許で自動車を運転し事故を起こしたため7回で打ち切り。「13人の脚本家が、一話ずつ脚本を担当する予定だった。【この項、文:カミコロ】」【データ協力:カミコロ】
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13683
 https://ja.wikipedia.org/wiki/真夜中の警視
【放送事故伝説】主演俳優が無免許運転で事故!わずか7話で打ち切られた刑事ドラマ
 2019(令和元)年06月08日(土) 21:30 リアルライブ 文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
 俳優の原田芳雄が主演したテレビドラマに『真夜中の警視』(1973年/関西テレビ制作)という作品がある。本作は、原田が元警察官で、「山手第二有線放送」という有線放送を経営している自由人だが、夜になると多額の報酬を得る「事件屋」に変身し、どんな依頼も解決していく……という現代版『必殺仕置人』のようなドラマであった。本ドラマは、雑誌「月刊シナリオ」などを発行している「日本シナリオ作家協会」が企画を関西テレビへ持ち込んだもので、脚本家陣は日本シナリオ作家協会の元理事長で『七人の侍』などの脚本で知られる橋本忍、映画監督で脚本家としての作品も多作な新藤兼人らベテランを始め、石森史郎、白坂依志夫など当時の売れっ子脚本家たちが多数参加。全13話中すべての話をシナリオ作家協会所属のライター陣が週替わりで担当するという、豪華なドラマだった。そんな『真夜中の警視』だが、全13話予定だった話数が7話で打ち切られている。その原因は、原田芳雄の引き起こした交通事故にあった。
 1973(昭和48)年04月13日(金)、原田は東京都港区の青山墓地で主人公の愛車であるジープに乗るシーンを撮影していたのだが、その際、原田が運転を誤り、近くに止めてあったタクシーに衝突。原田ほかスタッフ数人が打撲を負うなどの事故になった。ここまであれば、よくある撮影上のトラブルであったが、本作が打ち切りにまでに至ったのは、原田が逮捕されたからだ。なんと、原田はこの時点で運転免許を持っておらず、車を運転するシーンを撮影する場合は代役を立てる予定だったが、監督の長谷部安春と原田がヒートアップしてしまい、無免許の原田が運転する車で撮影を続けてしまった結果、道路交通法違反で逮捕されたのだ。この時点でドラマは3話まで放送済みであり、6話まで製作が終わっていた。そのため無免許事故の発生した7話を急きょ最終回とし、製作を打ち切ることにしたのだ。その後『真夜中の警視』はソフト化がされない幻のドラマの一つとなっている。(文中敬称略)
 https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_46526/

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓テレビ朝日系列
 ┃『TRICK新作スペシャル2』┃土曜ワイド劇場
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~23:06
‡2010(平成22)年05月15日(土) 村祭りに響く死を呼ぶ子守唄!!
   脚本・・・蒔田光治 歌詞になぞらえ殺されていく若い娘!?
   演出・・・堤幸彦  女霊能力者に秘められた哀しい過去…」
  視聴率・・・17.4% 
   ED・・・♪月恋歌♪ 熊谷育美
 今夜の話・・・「契り祭り(ちぎりまつり)」と呼ばれる祭りの中で、両想いの男女が好きな人の体の一部を包めた紙を、山頂にある巨岩の縄に縛ると恋が成就し、片想いだと想った相手が3日以内に死を遂げる言い伝えがあるという岡山県望星郡一夜村(ひとよむら)。その祭りが今回40年振りに行われるため、一夜村の名家の息子の西園寺誠一はその風習が迷信だということを証明してほしいと上田に依頼してくる。奈緒子はそんな上田に言葉巧みに誘われ、上田と共に一夜村を訪れるが、上田には奈緒子を実験台にしようという思惑があった。そんな折、一夜村に東崎彩乃と名乗る女性がやってくる。西園寺家に恨みを抱く彩乃は西園寺家への復讐を宣言。そして祭りが始まった時、次々と惨劇が始まる。それは彩乃が口ずさむ子守唄になぞらえていた。
  amazon・・・自称超売れっ子天才美人マジシャン・山田奈緒子と、騙されやすい天才物理学者・上田次郎の凸凹コンビが、 不可思議な現象の裏に潜む"トリック"を暴く――(C)テレビ朝日・東宝
 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E6%96%B0%E4%BD%9C%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%EF%BC%92-%E4%BB%B2%E9%96%93%E7%94%B1%E7%B4%80%E6%81%B5/dp/B00IHSSU4K/ref=sr_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF&qid=1627396220&s=instant-video&sr=1-6
 EDhttps://www.uta-net.com/song/94296
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-42834
 https://en.wikipedia.org/wiki/Trick_(TV_series)
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃『BORDER』┃ テレビ朝日
 ┗━━━━━━━━┛21:00~21:54
 人は死んだら、どこに行くんだろう。
‡2014(平成26)年05月15日(金) 第06話「苦悩~自殺現場の枯れ枝に隠された犯行予告」
    監督・・・波多野貴文
   視聴率・・・11.6%
 平均視聴率・・・12.2% ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム
   amazon・・・都内マンションで女子大生が墜落死した。警察は自殺と判断し、捜査を打ち切ろうとしていたが、比嘉(波瑠)だけは死亡状況に違和感を覚え、捜査の続行を企図する。特に、中指に不自然な硬直が見られたことと、屋上に揃えて置かれた靴のそばに奇妙な枯れ枝が落ちていたことに引っ掛かっていた。石川(小栗旬)は、上からの指示で解剖に立ち合うことになるが、結局、家族からの要請で解剖は中止されてしまう。(C)金城一紀/テレビ朝日
  今夜の話・・・休日のショッピングモールで、8歳の少年が行方不明になった。誘拐事件とみた警察は、警視庁特殊捜査班(SIT)を捜査にあたらせるが、犯人から何の接触もないまま、翌朝、少年は遺体で発見される。捜査は市倉(遠藤憲一)班に引き継がれ、石川(小栗旬)、立花(青木崇高)らが捜査を開始。いっぽう、検視を担当した比嘉(波瑠)によると、死因は舌骨の骨折による窒息死の可能性が高いとのことで、犯人は医学的知識を持った人間と推定された。(C)金城一紀/テレビ朝日
 https://www.amazon.co.jp/dp/B00JP5SUUI
 https://www.uta-net.com/song/8049/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-56368
 https://ja.wikipedia.org/wiki/BORDER_(%E9%87%91%E5%9F%8E%E4%B8%80%E7%B4%80)

 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『アニメンタリー  決断』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 19:30~20:00
‡1971(昭和46)年05月15日(土) 第07話「マレー沖海戦」
 1941(昭和16)年12月
 OPナレーション・・・人生で 最も貴重な瞬間 それは 決断の時である 太平洋戦争は われわれに 平和の尊さを教えたが また 生きるための教訓を 数多くのこしている
  次回予告・・・(浦野光) 南太平洋上、珊瑚海を舞台とする日本軍ポートモレスビー攻略作戦は、世界海戦史上最初の空母対空母の戦いとなった。零戦とグラマンの壮絶な空中戦、そして凄まじいスコールの中で最も有利なチャンスを追って、日米両機動部隊はあらゆる知恵をめぐらす。来週の決断「珊瑚海海戦」に、ご期待下さい。
   U-NEXT・・・戦争の中で決断を迫られる人間と状況を描く、歴史ドキュメンタリーアニメの秀作 ■見どころ■太平洋戦争時に大日本帝国軍と連合国軍双方の指揮官たちがどう決断し戦ったのか、そしてその結果を史実に従い描いている。兵器の細部や音響にもこだわった大人向けの作品。■ストーリー■ハワイの真珠湾攻撃で幕を開けた太平洋戦争。大日本帝国海軍はミッドウェー海戦で壊滅的な打撃を受ける。それまでマレー、香港、シンガポールと順調な拠点攻略を進めていたが戦線縮小を余儀なくされ、物資不足も相まって次第に負け戦が多くなりはじめる。(C)タツノコプロ ※注意:映像・音声の一部にマスター素材に起因する乱れがあります。ご了承ください。
 https://video.unext.jp/title/SID0017880
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-12605
OPhttps://www.uta-net.com/song/84481/
EDhttps://www.uta-net.com/song/84482/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC_%E6%B1%BA%E6%96%AD

 ┏━━━━━━━━┓
 ┃『親子ジグザグ』┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━┛21:00~21:54
‡1987(昭和62)年05月15日(金) 第06話「この子はお前の子供たい」
    主演・・・下別府勇次(役):長渕剛(30)主演連続テレビドラマ第4作目
    演出・・・竹之下寛次 
  公式HP・・・長渕演じる下別府勇次は10年前故郷を捨て上京し、おふくろ食堂チェーンの店長をつとめている。そんな勇次が恋人の梨花と同棲しようとした矢先、勇次の息子だという少年がふたりの前に現れた――。そこから始まる勇次と梨花、父親と息子、そして息子と継母の、奇妙な生活をコミカルに描いたドラマだヨ(=^◇^=)
 http://www.nagabuchi.or.jp/acting/
 六七http://www.uta-net.com/song/4886/ 勇次http://www.uta-net.com/song/4615/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/親子ジグザグ

 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃『ルージュの伝言』┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━┛24:40~25:10
‡1991(平成三)年05月15日(水) VOL.07「中央フリーウェイ」
  備考:松任谷由実の楽曲ドラマ化。深夜番組としては異例の視聴率を記録
  脚本:君塚良一
  出演:桃井かおり、高橋一生ほか
  備考:放送開始がいつもより10分遅れて25:00から放送開始
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-27401
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3068
 https://ja.wikipedia.org/wiki/ルージュの伝言

 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓ BS日テレ
 ┃『The Legend of Bruce Lee』 ┃23:00~23:54
 ┃  『ブルース・リー伝説』  ┃ 日本語吹替
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ HD//全30話
‡2010(平成22)年05月15日(土) 第29話 「最後の闘い」
  放送内容・・・ブルースはリンダに、病院でははっきりと病気が分からなかったが、大した病ではないと嘘をつき、今まで仕事ばかりで家族を顧みてこなかったがこれからは家族の幸せを最優先させると誓う。しかし、そんな折り、葉師匠が亡くなったとの知らせが阿林から入る。師匠の死に打ちのめされるブルース。ブルースは葬儀場へ赴くが兄弟子達は誰もブルースに声を掛けてこなかった。ハリウッドは『燃えよドラゴン』の出来に満足しており、(1973年)8月にアメリカでプレミア上映が行われることが決定する。死を意識したブルースは次作『死亡遊戯』の撮影を急ぎ、高額な生命保険に加入する。
    備考・・・中国では中国中央テレビ(CCTV)総合1チャンネルで2008(平成20)年10月12日(日)のゴールデンタイム午後8時より放送開始。『亮剣』2005(平成17)年 11.58%『闖 関東』2008年 10.92%を抜き、CCTVドラマ部門で12.32%の最高視聴率を記録!!。本作品の中国での放送は全50話ですが、本放送はアメリカ放送バージョンの全30話で放送しておりますヨ(=^◇^=)
※ナイター延長時、開始時間変更しますヨ(=^◇^=)
 http://www.bs4.jp/guide/drama/brucelee/story/index.html
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Legend_of_Bruce_Lee
 https://www.bruceleejkd.com/
‡2010(平成22)年05月15日(土)|Canada: The Legend of Bruce Lee began airing on Fairchild Television
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『もうひとつのブルース・リー伝説』┃
 ┃  娘・シャノンが語るその実像  ┃ BS日テレ
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛23:54~24:00
‡2010(平成22)年05月15日(土) Part1『ブルース・リー伝説 DVD-BOXⅠ』発売記念番組
 2010(平成22)年05月22日(土) Part2『ブルース・リー伝説 DVD-BOXⅠ』発売記念番組
 2010(平成22)年05月29日(土) Part3『ブルース・リー伝説 DVD-BOXⅠ』発売記念番組
 http://www.bruceleejkd.com
 http://www.bs4.jp/guide/drama/brucelee/dvd.html
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Legend_of_Bruce_Lee       ㊦↓もうひとつのURLだヨ(=^◇^=)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/LONELY-%E6%84%9B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%B4%84%E6%9D%9F%E4%BA%8B
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ カラー版
 ┃ 『KEYHUNTER“キイハンター”』  ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:56
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――┐
 |1971(昭和46)年 5月15日(土) 第163話「南の海を渡る殺人部隊」 |謎の国:ベトネシア
 └─―――――――――─――――――――――――――――――┘
   脚本・・・佐藤純弥  少しでも役に立ちたいな・・・・・でも・・、私に何が出来るかしら・・・
   監督・・・村山新治
  ゲスト・・・山本耕一(メインゲスト) 
   備考・・・海外でも放映され、千葉真一の演技やアクションにMr.ブルース・リーは深い興味を示し、共演の申し入れをしてきたが、Mr.リーの突然の死により実現しなかった。
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=43270
 http://homepage2.nifty.com/g75/k/key163.htm http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-57178
 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/7601/key.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『明智探偵事務所 江戸川乱歩全集』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~21:00
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――┐ 原作・・・江戸川乱歩『なし』
 |1972(昭和47)年 5月15日(月) 第07話「二十七年の履歴書」| 備考・・・中島貞夫のオリジナル脚本による回
 └─――――――――─――――――――――――――――┘ゲスト・・・井原千寿子、加東大介、南風洋子
   備考・・・第7回、第10回の放送枠は、月曜20:30~21:30
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13109
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%99%BA%E6%8E%A2%E5%81%B5%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80

 ┏━━━━━━━┓
 ┃『昭和史発掘』┃
 ┗━━━━━━━┛
 1964(昭和39)年07月06日(月)『週刊文春』連載開始
 1971(昭和46)年04月12日(月)『週刊文春』連載終了
   松本清張の作品  発行部数は300万部を突破
 第1巻 陸軍機密費問題、石田検事の怪死、朴烈大逆事件、芥川龍之介の死、北原二等卒の直訴
 第2巻 三・一五共産党検挙 、満洲某重大事件、佐分利公使の怪死、潤一郎と春夫、天理研究会事件
‡第3巻「桜会」の野望、五・一五事件、スパイ"M"の謀略
 第4巻 小林多喜二の死、京都大学の墓碑銘、天皇機関説、陸軍士官学校事件
 第5巻 二・二六事件:相沢事件、軍閥の暗闘、相沢公判
 第6巻 二・二六事件:北・西田と青年将校運動、安藤大尉と山口大尉、二月二十五日夜
 第7巻 二・二六事件:襲撃、諸子ノ行動、占拠と戒厳令
 第8巻 二・二六事件:奉勅命令、崩壊、特設軍法会議
 第9巻 二・二六事件:秘密審理、判決、終章
 https://ja.wikipedia.org/wiki/昭和史発掘
 ┏━━━━━━━━━━┓ 俳優座アワー 第1回目
 ┃ 『忠直卿行状記』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 19:30~20:00
 ┌─――――――――――――┐
 |1958(昭和33)年 5月 8日(木)|前編
‡|1958(昭和33)年 5月15日(木)|後編
 └─――――――――――――┘暴君と伝えられる人物が実は孤独のあまり乱行に走ったのではないかという新解釈
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-1453
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ナショナルゴールデンアワー
 ┃ 『松本清張シリーズ 黒い断層』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:30~21:00
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――┐
 |1961(昭和36)年 5月15日(月) 第44回 第19話「反射」 後編|最後の二話完結放送日
 └─――――――――─――――――――――――――――┘ウィキペディアでは本作の出演者を「フランキー堺、宮城まり子」と記載しているが誤り
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-46824
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5%E5%8E%9F%E4%BD%9C%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E4%B8%80%E8%A6%A7
 ┏━━━━━━━━┓ 黒龍劇場
 ┃ 『風の視線』 ┃  東海地区
 ┗━━━━━━━━┛13:20~13:50
 ┌─――――――――――――――――┐
 |1962(昭和37)年 5月14日(月) 第07話 |22:00~22:30 N E T(現:tv朝日)
‡|1962(昭和37)年 5月15日(火) 第07話 |13:20~13:50 東海地区
 └─――――――――――――――――┘
   原作・・・松本清張『風の視線』ドラマ化第1回目作品
   脚本・・・高橋玄洋
   演出・・・有馬康彦           提供:黒龍堂
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-5926
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%B7%9A
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『風の視線』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━┛ 13:45~14:00
 ┌─――――――――――――――――┐
 |1970(昭和45)年 5月15日(金) 第15話 |原作:松本清張『風の視線』ドラマ化第2回目作品
 └─――――――――――――――――┘出演:金井由美 三ツ矢歌子
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-12095
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%B7%9A
 ┏━━━━━━━━┓東海テレビ制作
 ┃ 『真昼の月』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━┛ 13:30~13:45
 ┌─――――――――――――――――┐原作:松本清張『事故』ドラマ化第1回目作品
 |1972(昭和47)年 5月15日(月) 第26話 |脚本:竹村勇太郎
 └─――――――――――――――――┘監督:斉村 和彦
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13141
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E6%95%85_(%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ 『松本清張全集10  黒の図説』 ┃本体:3,107円+税=定価:3,262円
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐P.560 ISBN:978-4-16-509100-4
 |1973(昭和48)年05月15日(火)|文藝春秋 発売日
 |1973(昭和48)年05月20日(日)|文藝春秋 初版奥付日
 └─――――――――――――┘黒の図説 速力の告発・分離の時間・鴎外の婢・書道教授・六畳の生涯・梅雨と西洋風呂
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓本体:3,107円+税=定価:3,262円
②┃ 『松本清張全集38 短篇4 皿倉学説』 ┃本体:3,200円+税=定価:3,369円
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛本体:3,200円第③回目の全集作品
 ┌─――――――――――――┐P.544 ISBN:978-4-16-509380-0
 |1974(昭和49)年05月15日(水)|文藝春秋 発売日
 |1974(昭和49)年05月20日(月)|文藝春秋 初版奥付日
 └─――――――――――――┘短篇4・皿倉学説他/年譜
  2010(平成22)年に生誕100年を迎えた巨星松本清張。この国民的作家は40年にわたる作家生活で700以上の作品を残しました。それは氏の代表的な社会派推理の他、古代史、現代史、時代小説、史伝、ノンフィクション、エッセイ。いずれも人間存在に深く迫り、いつまでも新鮮さを失うことなく読み継がれる作品ばかりです。これを機会に、ぜひ清張文学の全貌にふれてください。 
 http://bunshun.jp/pick-up/seicho-zenshu/
①http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784165091004
②http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784165093800
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=78841

◆映像集◆ライスカレー - YouTube

     ㊤↑今夜はないヨ(>▽<)

 ┏━━━━━━━━┓ナショナル木曜劇場
 ┃『ライスカレー』┃ フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━┛  22:00~22:54
‡1986(昭和61)年05月15日(木) 第07話         |
  主演・・・時任三郎・・・加納健次(ケン)
  脚本・・・倉本聰
  演出・・・杉田成道 河毛俊作
  協力・・・カナダ太平洋航空、千葉県銚子市(1)-(3)(8)-(13)、日通航空(13)、
  備考・・・『遙かカナダ』P152~153「『ライスカレー』カナダロケ日程」
◆削除音源◆http://youtu.be/zDVinLCrlLc
 浜田省吾の時任三郎主演『ライスカレー』MCラジオ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-22672
 https://ja.wikipedia.org/wiki/ライスカレー_(テレビドラマ)


 ┏━━━━━━┓
 ┃ 『理由』 ┃
 ┗━━━━━━┛原作:宮部みゆき
 1996(平成八)年09月02日(月)『朝日新聞』夕刊連載
 1997(平成九)年09月20日(土)『朝日新聞』夕刊連載
‡1998(平成十)年05月15日(金) 朝日新聞社単行本刊行 ISBN 9784022572448
 2002(平成14)年08月09日(金) 朝日文庫 ISBN 9784022642950
 2004(平成15)年07月01日(木) 新潮文庫 ISBN 9784101369235 ※新潮文庫に収められたのは、同文庫に著者の代表ミステリーが多数入っていたからという、宮部からの要望であった
 2004(平成15)年04月29日(木) WOWOW ドラマW
 2004(平成15)年12月18日(土) 劇場公開 監督・脚本:大林宣彦
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『理由 日テレヴァージョン』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛
 2005(平成17)年11月08日(火) 日本テレビ系DRAMA COMPLEX
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E7%94%B1_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)

 ┏━━━━━━━━━┓ 土曜ドラマ
 ┃ 『蘇える金狼』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
‡1999(平成11)年05月15日(土) 
 第五話「目線を合わさず心を通わせる哲也と有梨沙」
    演出・・・佐藤東弥
   視聴率・・・12.8%  
 平均視聴率・・・14.7% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%87%E3%81%88%E3%82%8B%E9%87%91%E7%8B%BC

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『逆流 認知殺人事件 あなたの家庭は大丈夫?』┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:02~22:53
‡1982(昭和57)年05月15日(土)「ザ・サスペンス」放送
 1982(昭和57)年05月21日(金)号『週刊TVガイド』東京ニュース通信社刊より引用
 備考・・・過去を葬るため女を殺した男。完璧なアリバイのはずが、脅迫者が現れ、第二の殺人を企てるが…。妻子ある啓介(小野寺昭)に、かつての情事の相手・れい子(市毛良枝)から四年ぶりに電話があった。再会したれい子は一枚の幼児の写真を見せ、啓介の子だと認知を迫った。平穏な生活を守るため、啓介は変装し、ホテルに呼び出したれい子を絞殺した。【以上、「週刊TVガイド」(東京ニュース通信社刊)1982/05/21号より引用】なお、本作の監督は、本放送時の週刊TVガイドでは、千野 皓司と記載されており、TBSチャンネル広報資料でも千野 皓司と記載されているが誤り。撮影協力:ダイアナ、原宿 白銀堂。【役名(演技者)】吉岡啓介(小野寺昭)、吉岡敏江(山口果林)、木山セツ子(萬田久子)、小川礼子(市毛良枝)。【データ協力:森山龍二氏】 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-19446