5/15(水) ③ 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THE TIME TUNNEL“タイムトンネル”』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――┐
 |1966(昭和41)年12月16日(fri) Ep.14「The Night Of The Long Knives」|ABC(米国)
 |1967(昭和42)年 9月17日(sun) Ep.23「マルコポーロの謎」      |NHK(日本) 18:00~18:50
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――┘
 ‡時代・・・1886(明治19)年05月㊥旬 <mid May, 1886>
  場所・・・Thar Desert in India
  備考・・・ラッドヤード・キプリング
  物語・・・インド政策のためのイギリスとアフガニスタンとの戦い
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=142942 1991
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『未知の世界 “THE TWILIGHT ZONE”』season1 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:15~
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――――――┐
‡|1960(昭和35)年 5月15日(日) No.006 S1第06話「誰かが何処かで間違えた」   |NTV
 |1959(昭和34)年12月11日(金) No.011 S1第11話「AND WHEN THE SKY WAS OPENED」|CBS
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――――――┘
      備考・・・今週から9月25日(日)曜日21:15~へ時間変更。先週までは22:00~
  NTV版放送・・・(通算)第六夜
      提供・・・ニッカウヰスキー株式会社  ※社名は当時の物ですヨ(=^◇^=)
  日本語版製作・・・日本テレビ編成局映画部
    制作担当・・・木曽山 康治
   台本/翻訳・・・青野 昂
      演出・・・(不明)
   ナレーター・・・鈴木 昭生 (ロッド・サーリング)
     OPN・・・これは、いまだ、人間に知られざる次元における物語である。そこには空間の観念もなければ、時間の観念もない。無限に広く、又無限に小さく―光と影の中間にあって―科学と迷信、空想と知識―その間に横たわる世界・・・それは想像の世界である。我々はこの世界を『未知の世界』と呼ぶ
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_The_Twilight_Zone_episodes
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ 『“ALFRED HITCHCOCK PRESENTS”ヒッチコック劇場』SEASON 5 ┃  CBS 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:30~22:00
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1960(昭和35)年 5月15日(sun) No.31 第184話「I Can Take Care of Myself (葬られた証人)」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――――――――――――┘
  日本放送・・・第177話
   Stars・・・・Myron McCormick, Frankie Darro, Linda Lawson 
   Writer・・・
  Director・・・Alan Crosland, Jr.
    Note・・・スタンリィ・エリンの傑作を含む第5シーズン
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ 『“ALFRED HITCHCOCK PRESENTS”ヒッチコック劇場』SEASON 7 ┃  CBS 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:30~21:00
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――┐
 |1962(昭和37)年 5月15日(tue) No.32 第261話「Victim Four」 |
 └─―――――――――─―――――――――――――――――┘
   Stars・・・・ Peggy Ann Garner, John Lupton 
   Writer・・・
  Director・・・Paul Henreid
    Note・・・リチャード・レビンソン/ウィリアム・リンクも参加した最終シーズン
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
③┃  『“ALFRED HITCHCOCK HOUR”ヒチコック・サスペンス』season 2 ┃   CBS
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~23:00
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――――――┐
 |1964(昭和39)年 5月15日(fri) No.28 第060話「Who Needs an Enemy?(汝の敵を)」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――――――┘
  日本放送・・・第49話
   Stars・・・・Richard Anderson, Steven Hill, Joanna Moore
   Writer・・・Arthur A. Ross
  Director・・・Harry Morgan 
①http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/pre/list/state/season_5.htm
②http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/pre/list/state/season_7.htm
③http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/hour/list/state/season_2.htm
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Alfred_Hitchcock_Presents_episodes
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THE TWILIGHT ZONE“ミステリー・ゾーン”』season5 ┃  CBS  
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:30~22:00
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――――――┐
‡|1964(昭和39)年 5月15日(fri) No.153 Ep.33「THE BRAIN CENTER AT WHIPPLE'S」|CBS
 |1965(昭和40)年 5月 7日(fri) No.132 Ep.27「最後の支配者」         |TBS
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――――――┘
     Directed・・・・Richard Donne
      Written・・・Rod Serling
  Production code・・・2632
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Twilight_Zone_(season_5)
 映像◆https://www.youtube.com/playlist?list=PLlopxsJ2QSMb9L0aQ5gMCTMh7_C2lBiRm
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3317 1983
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THRILLER スリラー劇場』season6 ┃Independent TeleVision
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛Super!dramaTV 2004(平成16)年日本初放送
 ┌─―――――――――――─――――――――――――――――――┐
 |1976(昭和51)年 5月15日(sat) No.42 Ep.6「A Midsummer Nightmare」|U.K.
 |                 「Appointment with a Killer」|U.S.
 └─―――――――――――─――――――――――――――――――┘
  Notable cast・・・Brian Blessed, Tony Anholt, Freddie Jones, Joanna Pettet 
 http://www.superdramatv.com/line/thriller/
 http://en.wikipedia.org/wiki/Thriller_(UK_TV_series)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『COLUMBO“新・刑事コロンボ”』season10 Special  ┃ABC(米国)
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――――――――┐
‡|1997(平成九)年 5月15日(木) No.66(新・21) 第11話 Sp.08「A TRACE OF MURDER」|ABC(米国)
 |2001(平成13)年 4月13日(金) No.67(新・22) 第12話 Sp.09「殺意の斬れ味」   |日本テレビ
 |2009(平成21)年 7月25日(土) No.29(新・21) 第21話 Sp.08「殺意の斬れ味」   |NHK-BS
 └─――――――――─――――――――――――――――――――――――――┘
  ゲストスターの役柄・・・Crime scene investigator(警察鑑識官)Patrick Kinsley(パトリック・キンズレー), その愛人&実業家の妻:Cathleen Calvert(キャサリン・カルバート)
     ゲストスター・・・David Rasche(デヴィッド・ラッシュ) Shera Danese(シーラ・ダニーズ)
   ゲストスター声優・・・船越英一郎 藤田淑子
         共演・・・Barry Corbin(バリー・コービン) Raye Birk(レイ・バーク)<被害者役> 
         監督・・・Vincent McEveety(ヴィンセント・マケヴィティ)
         脚本・・・Charles Kipps(チャールス・キッズ)
       今日の話・・・裕福な起業家のカルバートは、投資で莫大な損失を与えた顧客のハワードに訴訟をおこされていた。もし、敗訴となれば、他の顧客も彼を告訴し、破産は免れなかった。カルバートの妻キャサリンは、その状況を利用して、夫から自由になる計画を企てる。
 http://en.wikipedia.org/wiki/Columbo_(season_10)
 http://www.clapstick.com/columbo/ndatabase/index.html
 http://mystery.co.jp/program/columbo/ep/ep01_066.html
 全作品リスト動画◆http://video.fc2.com/content/20110702Ahhf2GwS/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%91%E4%BA%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%9C
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『冬のソナタ』 ┃NHK総合TV(=^◇^=)
 ┗━━━━━━━━━┛ 23:10~24:10 
 ┌─――――――――――――――――――――┐
 |2004(平成16)年 5月15日(土) 第07話「冬の嵐」|NHK総合
 |2002(平成14)年 2月 4日(月) 第07話「冬の嵐」|KBS 2TV(=^◇^=)
 └─――――――――――――――――――――┘視聴率・・・27.2%
                      平均視聴率・・・23.1%
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=20017
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%BF
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『2012 Network TV Upfront and NewFronts Event Calendar』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐開催地はニューヨークCITY
 |2012(平成24)年 5月14日(月)|NBC系列(午前)
 |2012(平成24)年 5月14日(月)|FOX系列(午後)
‡|2012(平成24)年 5月15日(火)|ABC系列(午後)
 |2012(平成24)年 5月16日(水)|CBS系列(午後)
 |2012(平成24)年 5月17日(木)|The CW系列(午前)
 └─――――――――――――┘http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓TV TOKYO digital⑦ch
 ┃  『奥さまは魔女 (Bewitched)』Season 3 ┃あさ8時~8時25分放送
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛二カ国語放送:日本語/英語
 ┌─―――――――――――――――─―――――――――――――┐
‡|2013(平成25)年 5月15日(水) No.072 第01話「ベビー魔女ちゃん」 |
 |1966(昭和41)年 9月15日(木) No.075 第01話「Nobody's Perfect」 |
 └─――――――――――――――――――─――――――――――┘
  備考・・・カラー放送がメインになって以降再放送されなかったモノクロの第一、第二シーズンをカラーライズして放送
  備考・・・従来の再放送と異なり、プロローグシーンの後にタイトルが入るオリジナルに忠実な仕様で放送。第三シーズン以降はタイトル→プロローグの従来仕様
  備考・・・奥様の名前はサマンサ。そして、旦那様の名前はダーリン。ごく普通のふたりは、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつ違っていたのは、奥様は・・・魔女!だったのです。ヨ(=^◇^=)
  製作・・・Screen Gems, Ashmont Productions
 http://www.tv-tokyo.co.jp/okumajo/lineup/season3-4.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AF%E9%AD%94%E5%A5%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=770 1988
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐
①┃ 2nd  Daytime Emmy Awards ┃|1975(昭和50)年 5月15日(木)|CBS
②┃ 25th Daytime Emmy Awards ┃|1998(平成十)年 5月15日(金)|NBC
④┃ 31st Daytime Emmy Awards ┃|2004(平成16)年 5月21日(金)|NBC Ceremony
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛|2004(平成16)年 5月15日(土)|NBC Creative Arts Award
                  └─――――――――――――┘
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐CBS
③┃ 26th Daytime Emmy Awards ┃|1999(平成11)年 5月21日(金)|Ceremony
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛|1999(平成11)年 5月15日(土)|Creative Arts Award
                  └─――――――――――――┘
 ①http://en.wikipedia.org/wiki/2nd_Daytime_Emmy_Awards
 ②http://en.wikipedia.org/wiki/25th_Daytime_Emmy_Awards
 ③http://en.wikipedia.org/wiki/26th_Daytime_Emmy_Awards
 ④http://en.wikipedia.org/wiki/31st_Daytime_Emmy_Awards

 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『これが真実だ』season1 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:15~22:15
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――┐
 |1960(昭和35)年 5月14日(日) 第27話「問答無用 5.15事件」     |
 |1932(昭和七)年 5月15日(日) 五・一五事件 発生 犬養毅、警察官1名死亡 |
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-3611
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E3%83%BB%E4%B8%80%E4%BA%94%E4%BA%8B%E4%BB%B6
 ┏━━━━━━━━━━━━┓元祖刑事ドラマ
 ┃ 『ダイヤル110番』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――┐
 |1962(昭和37)年 5月15日(火) 第244話「被害者」 |出演:河野秋武 幸田宗丸 春日俊二
 └─――――――――─――――――――――――┘提供:小野薬品
  備考・・・日本で初の刑事ドラマとされているヨ(=^◇^=)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-47743
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB110%E7%95%AA
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1825 6700
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『判決』(1) ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━┛20:45~21:45
 ┌─―――――─――――――――――――――――┐放送中止?。朝日訴訟、
①|1963(昭和38)年 5月15日(水) 第031話「乙女の園」 |昭和女子大学事件をモデルにした
 └─――――――――─―――――――――――――┘本エピソードより、放送枠が、水曜20:00~21:00から水曜20:45~21:45に移行
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『判決』(1) ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━┛21:00~22:00 ■番外編■
 ┌─―――――─――――――――――――――――┐前田信明(現:前田吟)のデビュー作品
②|1964(昭和39)年10月14日(水) 第105話「沖縄の子」 |沖縄問題をとりあげた。
 └─――――――――─―――――――――――――┘放送当日の新聞テレビ欄には本エピソードが放送される旨、明記されているのでオンエアされたと考えられるが、一部資料には放送中止に追い込まれたという記載もある
 Blood Line  http://youtu.be/LB-xzubaWw0
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-7360
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-5656
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4064 鉄条
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=41194 勲章
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A4%E6%B1%BA_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『白昼の死角』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 22:15~22:45
 ┌─――――――――――――┐
‡|1963(昭和38)年 5月15日(水)|第03回
 └─――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-6914
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E6%98%BC%E3%81%AE%E6%AD%BB%E8%A7%92
 ┏━━━━━━━━━━━┓ライオン奥様劇場
 ┃ 『いのちある限り』 ┃ フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛  13:00~13:30
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1968(昭和43)年 5月15日(水) 第28話 |
 └─――――――――─―――――――┘ヒロシマ原子爆弾関連ドラマ作品
  2001映像◆http://youtu.be/gutBaydvbcA
  2001映像◆http://youtu.be/AWIDk1gb2hQ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-10915
 1981 http://www.uta-net.com/song/107/
 1986B http://www.uta-net.com/song/38562/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E6%8A%95%E4%B8%8B
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『日本剣客伝』 ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━━┛21:00~21:56
 ┌─――――――――─――─―――――――――――――――┐
 |1968(昭和43)年 5月 1日(水) 第02話「小野次郎左衛門」第05回|
 |1968(昭和43)年 5月 8日(水) 第02話「小野次郎左衛門」第06回|原作・・・柴田錬三郎
‡|1968(昭和43)年 5月15日(水) 第02話「小野次郎左衛門」第07回|脚本・・・八代静一
 |1968(昭和43)年 5月22日(水) 第02話「小野次郎左衛門」第08回|監督・・・土井通芳 
 └─―――――――――─――――─――――――――――――┘出演・・・夏八木勲 川合伸旺 村上冬樹 真咲美枝 村松英子 上田みゆき 宮内順子 三遊亭歌奴 中山仁 森秋子 市川清子 信欽三 勝部演之 池田忠夫 
 http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5183/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%89%A3%E5%AE%A2%E4%BC%9D
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E6%AD%A6%E8%94%B5
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ブラックチェンバー』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:56
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――┐
 |1969(昭和44)年 5月15日(木) 第07話「天国へのハイウェイ」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――┘
    脚本・・・?
    監督・・・小林恒夫
  キャスト・・・中山仁 矢吹二朗 内田良平
   ゲスト・・・岡田英次(メインゲスト) 国景子、高宮敬二、豊田紀雄、ヒデとロザンナ 
   OPN・・・その時から、彼らを守る法律は無い。その時から、彼らが憩う平和は無い。腐敗と悪徳の泥の中で、野良犬のように彼らは嗅ぎ回る。獣(けだもの)の血の匂いを。鎖のない猟犬、それが彼らだ。果てしない暗黒の中から、獣たちは呼ぶ、彼らの名を。それは、ブラックチェンバー
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC
  http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=64262 1969
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『おんなと兵隊』 ┃東京12チャンネル系列
 ┗━━━━━━━━━━┛   21:00~21:56   
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1970(昭和45)年 5月15日(金) 第07話 |
 └─――――――――─―――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-12043
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=89805 1985
 

 ┏━━━━━━━━━━━┓ カラー作品
 ┃ 『ザ・ガードマン』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛21:30~22:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
 |1970(昭和45)年 5月15日(金) 第267話「幽霊船死の海を行く」 |
 └─――――――――─――――――――――――――――――┘
   監督・・・  http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=105566
   脚本・・・
  ゲスト・・・多々良純、横森久、内田稔
   制作・・・大映テレビ室、TBS
   備考・・・最高視聴率40.5%を記録、JNN全国視聴率調査においても1965(昭和40)年、1966(昭和41)年と2年連続第①位
  ナレーション・・・ザ・カードマンとは、警備と保障を業務とし、大都会に渦巻く犯罪に、敢然と立ち向かう勇敢な男たちの物語である・・・・・・昼は人々の生活を守り、夜は人々の眠りを安らげ、自由と責任の名において、日夜活躍する名もなき男たち。それは、ザ・ガードマン
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-57118
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%AD%A6%E5%82%99%E6%8C%87%E4%BB%A4_%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3
 ┏━━━━━━━━━┓広島テレビ制作
 ┃ 『瀬戸の恋歌』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 13:45~14:00
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1973(昭和48)年 5月15日(火) 第32話 |
 └─――――――――─―――――――┘ヒロシマ原子爆弾関連ドラマ作品
  2001映像◆https://youtu.be/Wug1BaZLXOg
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13672
 1987 http://www.uta-net.com/song/39172/
 2002 http://www.uta-net.com/song/15535/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E6%8A%95%E4%B8%8B
 ┏━━━━━━━━━━┓関西テレビ制作
 ┃ 『真夜中の警視』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:55
 ┌─――――――――─――――――――――――――――┐
 |1973(昭和48)年 5月15日(火) 第7話「スラムの英雄日記」|最終話
 └─―――――――――─―――――――――――――――┘
   脚本・・・白坂依志夫
   監督・・・長谷部安春 
  ゲスト・・・庄司永建、森下哲夫、服部妙子
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13683
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%A4%9C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%AD%A6%E8%A6%96
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『玉ねぎむいたら…』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:55
 ┌─――――――――─――――――――――――――――┐
 |1981(昭和56)年 5月15日(金) 第07話「迷犬チンチンチン」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――┘
   脚本・・・田口耕三
  斉藤梓・・・松田聖子。特別出演。小浪の妹で高校三年生。小浪とは対照的に少女らしい性格である。当初は進学を希望していなかったが、短期大学への推薦入学の話が進んでいることが明らかになっている。会話には後々まで出てくるが、実際に出演しているのは第2話まで??だそうだヨ(=^◇^=)
 http://www.uta-net.com/song/85321/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-18572
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E3%81%AD%E3%81%8E%E3%82%80%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%89%E2%80%A6
 http://starlight.to/room/seiko/history/actress/index.cgi?mode=view&id=1284265605
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『真田太平記』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━┛20:00~20:45
 ┌─―――――─―――――――――――――――――┐原作・・・池波正太郎
 |1985(昭和60)年 5月15日(水) 第07話「危急存亡の時」|脚本・・・金子成人(脚本全話皆勤担当)
 └─――――――――─――――――――――――――┘演出・・・大原誠 
 http://tvmovie.web.fc2.com/sanada/episode07.html
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-21857
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%94%B0%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E8%A8%98_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『スケバン刑事Ⅱ 少女鉄仮面伝説』  ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 19:30~20:00
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――┐
 |1986(昭和61)年 5月15日(木) 第25話「恐怖からの脱出! サキは二度死ぬ」|
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――┘
  2代目麻宮サキ・・・南野陽子(五代陽子。本名:早乙女志織) ※少女時代:片桐尚美
       脚本・・・
       演出・・・
      視聴率・・・14.8%
    平均視聴率・・・14.3% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
      主題歌・・・第16話~第32話 ♪悲しみモニュメント♪ 南野陽子(2) 
      挿入歌・・・第16話~第42話 ♪季節はずれの恋♪ 吉沢秋絵 
      挿入歌・・・第25話~第42話 ♪ヴァージン・ハート♪ 相楽ハル子
 映像◆野陽子 トーク・極貧生活、ありえないシーン (2005(平成17)年4月)  http://youtu.be/JdkZVoYvBFM
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-22322
 主題歌第16話~第32話http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1348
 挿入歌第16話~第42話http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=38432
 挿入歌第25話~第42話http://joysound.com/ex/search/karaoke/_selSongNo_918328_songwords.htm;jsessionid=979B77AFF20C5416F5EF5AFF2DBE2D39.s1
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%90%E3%83%B3%E5%88%91%E4%BA%8BII_%E5%B0%91%E5%A5%B3%E9%89%84%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E4%BC%9D%E8%AA%AC
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『悪いこと』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━┛ 00:40~01:10
 ┌─――――――――─―――――――――――┐
 |1992(平成四)年 5月15日(金) 第04話「放課後」|
 └─―――――――――─――――――――――┘
   脚本・・・田淵久美子 阿部剛 (オーバー・ゼロ) 
   演出・・・本広克行 
   出演・・・細川直美 岡田秀樹
  視聴率・・・3.4% 
  テラー・・・ハインツ・W・クールマン「男と女のつき合いにおける力関係、それは互いの相手を想う気持ちの強さの度合いによって決まるといえるでしょう。つまり、より多く愛した者が弱く、より多く愛された方が強いのです。 これが一方的な想い、いわゆる片思いの場合は、その力関係は、ほとんど決定的で、彼ら強者と弱者といった趣です。強い者が弱い者を支配するのは自然の習いというもので、こうした関係は弱者の中に歪んだいびつな感情を呼び起こし、 その心の中に「悪いこと」の芽を植えつけていきます。さて、今日の主役は高校生の男の子と女の子。彼と彼女の関係はどうでしょうか?」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『刑事貴族3』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――┐
 |1992(平成四)年 5月15日(金) No.80 第03話「ビッグ・ママ」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――┘
  ゲスト・・・野川由美子 松下一矢
  視聴率・・・13.0% 
 http://en.wikipedia.org/wiki/Mil_M%C3%A1scaras
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%91%E4%BA%8B%E8%B2%B4%E6%97%8F
 ED前http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4528
 ED後http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1573
 ┏━━━━━━━━━━┓ 
 ┃ 『春の波涛』事件 ┃NHK大河ドラマ第23作目
 ┗━━━━━━━━━━┛NHK大河ドラマ「近現代三部作」第二作目
 ┌─―――――─――――――┐
 |1994(平成六)年 7月29日(日)|第一審判決 名古屋地裁
‡|1997(平成九)年 5月15日(日)|控訴審判決 名古屋高裁
 |1998(平成十)年 9月10日(日)|上告審判決 最高裁
 └─――――――――─―――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-21647
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E3%81%AE%E6%B3%A2%E6%B6%9B
 http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/03taiga.htm
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓讀賣テレビ制作
 ┃ 『ブラックジャック21  TWENTY ONE』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 19:00~19:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――――┐
 |2006(平成18)年 5月15日(月) 21-05「ロボットの腕」 |
 └─――――――――─――――――――――――――┘
    原題・・・ホスピタル
  シナリオ・・・桑原智 
  絵コンテ・・・牧野吉高 
    演出・・・牧野吉高
  作画監督・・・金子匡邦(キャラクターデザイン)
 OPhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=43885
 EDhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=38229
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF21
 ┏━━━━━━━━━━┓NHK BS-hi 07:30~07:45
 ┃ 『ゲゲゲの女房』 ┃NHK BS-2 07:45~08:00
 ┗━━━━━━━━━━┛NHK総合TV 08:00~08:15
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
 |2010(平成22)年 5月10日(月) 第07週 第037話「消えた紙芝居」|
 |2010(平成22)年 5月11日(火) 第07週 第038話「消えた紙芝居」|
 |2010(平成22)年 5月12日(水) 第07週 第039話「消えた紙芝居」|
 |2010(平成22)年 5月13日(木) 第07週 第040話「消えた紙芝居」|
 |2010(平成22)年 5月14日(金) 第07週 第041話「消えた紙芝居」|
‡|2010(平成22)年 5月15日(土) 第07週 第042話「消えた紙芝居」|
 |2008(平成20)年 3月 7日(金) 実業之日本社 単行本発行日   |
 |2011(平成23)年 9月 9日(金) 実業之日本社 文庫本発行日   |
 |2009(平成21)年11月14日(土) ドラマ撮影開始        |
 |2010(平成22)年 8月18日(水) ドラマ撮影終了        |
 └─――――――――─――――――――――――――――――┘
  NHK連続テレビ小説・・・82作品目
          著者・・・武良布枝 ※水木しげるの妻
          脚本・・・山本むつみ
          演出・・・一木正恵
     週間最高視聴率・・・18.2%
       平均視聴率・・・18.6% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
       平均視聴率・・・15.9% 関西地区・ビデオリサーチ社調べ
          備考・・・この作品からNHK総合での放送が15分繰り上がり「8:00スタート」開始
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-42182
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=94247
 http://www.amazon.co.jp/dp/4408107271
 http://www.amazon.co.jp/dp/4408550493
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%8C%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%97%A5
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ TBS開局60周年記念 日曜劇場
 ┃ 『JIN-仁-完結編』season2 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――┐
 |2011(平成23)年 5月15日(日) 第五話「消えた体の謎」|
 └─――――――――─――――――――――――――┘
     脚本・・・森下佳子(脚本全話皆勤担当)
     演出・・・那須田淳
    視聴率・・・20.8%
  平均視聴率・・・21.3% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
  平均視聴率・・・TBS『(東芝)日曜劇場』平均視聴率 第⑥位 ※2014(平成26)年1月期まで
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-45865
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=111793
 http://ja.wikipedia.org/wiki/JIN-%E4%BB%81-
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8A%87%E5%A0%B4
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『マルモのおきて』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54 オレ(犬)についてこい!!
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――┐
 |2011(平成23)年 5月15日(日) 第04話「マルモがいない夜に大事件!!」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――┘
  おきてノート・・・うがい、手洗い、かぜひかない
      脚本・・・阿相クミコ
      演出・・・河野圭太
     視聴率・・・12.7%
   平均視聴率・・・15.8% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=113487
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%A6

2022-06-05 23:36:10 テーマ:ドック登場編 公式ジャンル記事ランキング:映画レビュー640位
第457話「長さんが刑事を辞めたくなった」通算第667回目
放映日:1981/5/15
■ストーリー■
野崎は休日、団地の砂場を掘っていた。
同じ団地の3号棟の住人の時田(小坂一也さん)が広報に掲載された写真で野崎を知り、野崎に話し掛けてきた。
時田夫人は康江と一緒に婦人会に所属していた。
時田は印刷関係の仕事をしていた。
野崎は隣人の子供が砂場に紛れ込んでいたガラスで負傷していたために、ジョギングを止めて砂場を掘っていた。
時田も野崎を手伝った。
翌日、時田は長髪の鬘と付け髭とサングラスをつけ、街を歩いていた。
滝は病気で入院しており、復帰にしばらく時間がかかる様子だった。
時田は矢追信用金庫の郵便受けに紙封筒を投函した。
矢追信用金庫の支店長(池田鴻さん)が紙封筒を開け、中身の手紙を読んだ。
手紙の内容は、午後0時に時限爆弾を設置することを予告し、午前11時までに矢追駅正面左のロッカールームに、使用済みの1万円札で1600万円を預けるようにというものであり、活字の切り貼りで構成されていた。
午前8時45分、支店長は七曲署捜査一係に通報し、要求が1600万円であること、爆破時間が午後0時であることを伝えた。
野崎と西條、石塚と五代が矢追信用金庫に急行したが、矢追信用金庫の隣の喫茶店にいる時田に監視されていた。
午前9時30分頃、爆発物処理班が矢追信用金庫に到着した。
犯人はロッカーの鍵を、駅の赤電話の右から3番目の電話機の下に置くように指定しており、鍵を設置後に時限爆弾の場所を教えるという約束にしていた。
支店長は1600万円を用意していた。
藤堂は要求を飲むことを決定した。
山村は藤堂に、矢追駅に野崎と西條を待機させたことを連絡した。
山村は要求の金額が1600万円と半端なものであること、犯人の脅迫状に、警察に知らせるなという決まり文句が全くないことを不審に思っていた。
石塚は信用金庫の職員を避難させた。
支店長が1600万円を携えて矢追信用金庫を出発し、続いて野崎と西條も出発し、矢追駅に向かった。
喫茶店の客が矢追信用金庫職員の避難を目撃し、事件があったのかと怯える中、時田はどさくさに紛れて店を立ち去った。
石塚と岩城と五代と、爆発物処理班は店内を捜索したが、ビルの中からは時限爆弾が発見されなかった。
支店長は矢追駅のコインロッカーの91番に、紙袋に入れた1600万円を入れた。
西條は女性化粧室の前でコインロッカーを張り込み、野崎は赤電話の正面で待機していた。
支店長はコインロッカーの鍵を赤電話の下に置いた。
野崎は1600万円のために時限爆弾を仕掛ける恐喝犯に怒りを燃やし、恐喝犯を何としても逮捕することを決意していた。
午前10時50分頃、野崎は藤堂に電話連絡し、藤堂から爆弾が発見されないこと、脅迫状から指紋が検出されなかったことを告げられた。
通行人の女性(藤悦子さん)が、女性化粧室の前で張り込んでいる西條を不審者と疑い、駅員に西條を注意するように頼んだ。
西條は別の通行人の女性に声をかけ、協力を要請した。
91番のコインロッカーを開けようとした男がいたが、単に番号を間違えただけだった。
午前11時、清掃員の50年配の女性(加藤土代子さん)が赤電話の下に置かれていたコインロッカーの鍵を拾い、駅員に届けた。
野崎は駅員に警察手帳を見せ、コインロッカーの鍵を再び赤電話の下に戻した。
時限爆弾は未だに発見されていなかった。
午前11時15分、清掃員の女性が女性化粧室から出た直後、化粧室の室内から煙が出る事態が発生した。
西條は女性化粧室に駆け込み、煙の原因が、使用禁止の化粧室に設置されていた発煙筒であることを突き止めた。
西條はコインロッカーに慌てて戻ったが、コインロッカーの中の現金が何者かに強奪されていた。
コインロッカーの中には、「爆弾は嘘」という活字の切り貼りで構成された紙が置かれていた。
さらに、赤電話の下に置かれたコインロッカーの鍵も、90番の鍵になっていた。
野崎と西條は清掃員が犯人であると断定した。
活字の切り張りで構成された紙にも、使用禁止の張り紙からも、指紋が検出されなかった。
使用禁止のラベルの張り紙は2年前(1979年頃)までの製品で、現在は販売されていないものだった。
偽清掃員の目撃者は複数人いたが、何をしていたか、どこに行ったかについては全く記憶していた。
偽清掃員が着用していた作業着は、駅で支給される作業着にそっくりであることしか判明しなかった。
山村の意見は50年配の女性が単独犯というのは、手口から見て考えにくいというものだった。
藤堂は野崎にモンタージュ、西條に発煙筒、石塚に張り紙の筆跡の調査を、他の捜査員に聞き込みをするように指示した。
野崎は捜査中、団地で時田とすれ違った。
野崎は藤堂から、OKストアの店員が新聞で使用禁止の張り紙を見て、自分の店の化粧室に貼ってあったものと同一であると証言したため、OKストアに急行するようにという命令を受けた。
使用禁止の張り紙はOKストアの男性店員がOKストアの男性用化粧室に貼ってあったものだった。
店員は偽清掃員を知らなかった。
野崎は化粧室が男性用で、清掃員も男が担当し、開店中には清掃がされないため、張り紙を盗んだのは男性であると断言した。
OKストアは盛り場のスーパーマーケットで、客が多かった。
科学警察研究所の分析の結果、脅迫状に使用された紙が、単行本などに頻繁に使用される上質な紙を切り抜いたものであることが判明した。
活字は新聞と週刊誌から切り抜かれたものだった。
脅迫状に使用された糊は、「ペーパーセメント」という糊で、印刷の版下用に頻繁に使用されるものだった。
野崎は午後9時、帰宅した直後、時田にペーパーセメントのことを尋ねるため、時田宅を訪れた。
野崎は時田の息子の時田浩と触れ合った。
浩は時田夫人(信沢三恵子さん)に連れ添われ、寝室に入った。
時田は猫を飼っていた。
時田は野崎に、ペーパーセメントのことを説明した。
ペーパーセメントは濡れているうちには接着しないが、乾くと接着する性質で、液体なのでムラがなく、切り貼りも自在だった。
時田は説明をする時、ハサミを使う手がひどく震えていた。
時田はペーパーセメントの乾き具合を確認するとき、指を使っていた。
野崎は時田に対し、夜に訪ねたのにもかかわらず、親切にいろいろと説明してくれたため、律儀でいい性格であるという印象を抱いた。
野崎の背広の上着には、時田の飼い猫の子猫の体毛が付着していた。
康江(西朱実さん)は時田夫人から、時田が約3年前(1978年頃)、社員が10人ほどの印刷会社を経営していたが、泥棒に入られ、1500万円を強奪されたことで、会社が倒産していたことを聞いており、野崎に教えた。
時田は3年前、城北署管内の曙町に住んでいた。
時田の印刷会社に泥棒に入った者は逮捕されていなかった。
野崎は山田鑑識課員(三上剛さん)に、脅迫状などの指紋の検出を依頼したが、指紋が検出されていなかった。
山田は脅迫状に猫の体毛が付着しているのを発見した。
五代は事件発生時、矢追信用金庫の向かいの喫茶店に、パトロールカーや爆発物処理で信用金庫が大騒ぎしている最中、一人だけ無関心を装って出て行った男がいるという情報を入手し、野崎に報告した。
喫茶店のウェイトレスは野崎と五代に、中年の男が黒の長髪で、髭をはやしていたことを証言したが、衣服については記憶していなかった。
ウェイトレスは男の手が震え、テーブルをカチカチ鳴らしていたことを思い出した。
野崎は時田がペーパーセメントの説明をする時、ハサミを使う手がひどく震えていたことを思い出した。
五代は野崎宅に赴き、康江から野崎の洋服ブラシを回収した。
野崎は城北署を訪れ、刑事(武藤章生さん)と対面し、3年前の事件のことを聞いた。
刑事は事件そのものがただの窃盗事件だが、時田が毎日のように城北署を訪れ、犯人が逮捕されていないのかと頻繁に尋ねられたことで、事件のことをよく記憶していた。
刑事は事件の同時期に、不運にも連続放火事件や殺人事件が発生し、多忙だったため、その事件に捜査を集中できなかった状態だった。
刑事は窃盗事件には本人の落ち度もあるため、大事件を優先するという信念だった。
時田の事件は、金庫を焼き切られて1450万円を強奪されており、時田にはミスがなかった。
野崎は宮園印刷所の社長(福岡正剛さん)と面会していた。
時田の印刷会社の建物は借家で、事件の3ヶ月後に宮園印刷所の社長が購入していた。
時田の負債の大部分は借金として残っていた。
社長は時田のデザインやレイアウトの評判が良かったため、時田に仕事を回していた。
野崎は宮園印刷所の付近に、OKストアがあることに気付いた。
時田の飼い猫の体毛は、脅迫状に付着していた猫の体毛と似ていたが、同じ猫であるという決定的証拠が無かった。
野崎は偽清掃員の聞き込みを、時田のよく行く場所に絞り込むことを決定した。
西條は偽清掃員に似た女性を発見し、野崎に報告した。
野崎と西條と岩城と五代は、駅のプラットホームで花の手入れをしている偽清掃員に声をかけた。
偽清掃員は西條の頭にバケツを被せた後、逃走したが、歩道橋で捜査員に包囲された。
偽清掃員は150万円を隠し持っていたが、自白しようとしなかった。
偽清掃員は息子が自動車に轢かれて重傷を負っていたが、相手が逃走していたために賠償金の150万円が全く入らなかった。
偽清掃員はベンチで休んでいた時、一緒にいた時田にその話をしていたが、時田からその金を工面すると持ち掛けられ、騙されていると思いつつも協力していた。
野崎は団地に急行し、岩城と五代に団地の前で待機するように指示した。
野崎は時田宅に入り、仕事中の時田と面会し、夫人に退席するように要求した。
野崎は時田に、動機が1600万円であること、偽清掃員が自白するのが時間の問題であることを突き付けた。
時田は返してもらって当然の金であると思い、矢追信用金庫に1600万円を要求していた。
野崎は時田に、城北署が時田の事件に熱心でなかったのも事実だが、時田が罪を犯したのも事実であると述べ、なぜ2年前の計画を今になってやったのかと質問した。
時田の動機は3年前の事件の担当刑事の、年齢や人の良さが野崎と似ていたことだった。
時田は砂場で野崎と会った時、野崎を相手に犯行を実行することを決心していた。
時田夫人が部屋の外から時田の話を聞き、号泣していた。
時田は野崎に、棚に隠していた1450万円を素直に手渡した。
野崎は時田を追い込んだのも警察であり、時田を逮捕した自分も警察であることから、辛さを感じていたが、仕事を途中で放り投げるのは自分の性に合わないと考え直していた。
野崎は3年前の泥棒を必ず逮捕しようとしていた。
■メモ■
*今回からしばらくスコッチが欠場。復帰は「六月の鯉のぼり」となる。理由は病気で入院という設定となった。
*長さんは6号棟に住んでいる。
*時田によると、「七曲署は都内でも最も凶悪犯罪が多い場所」らしい。後年の「デューク刑事登場!」では「殉職率ナンバーワン」とも言われてしまっている。
*女性化粧室の前でコインロッカーを張り込んでいたため、通行人の女性に疑われるドック。「目付きだって普通じゃない」と言われてしまう。さらに、別の女性に協力を要請するも、いろいろな手違いでビンタされる羽目に。
*懐かしの「テキサス刑事登場」の予告でかかっていた、コミカルなBGMが流れた。捜査員が偽清掃員(時田の共犯)を追跡するシーンはどこかコミカル。
*2つの不運過ぎる事故が重なったために起こってしまった今回の事件… 時田夫人の号泣がつらい。
*今回は脚本の亜土氏の『太陽』唯一の執筆作。
■キャスト、スタッフ■敬称略
藤堂俊介:石原裕次郎
岩城創:木之元亮
五代潤:山下真司
西條昭:神田正輝
松原直子:友直子、野崎康江:西朱実
時田:小坂一也
時田夫人:信沢三恵子(現:信澤三惠子)、城北署刑事:武藤章生、矢追信用金庫支店長:池田鴻
偽清掃員(時田の共犯):加藤土代子、宮園印刷所社長:福岡正剛、山田鑑識課員:三上剛(後の三上剛仙)、山崎優子
北川裕司、矢追駅の女性:藤悦子、八木景子、糀麻希、藤原友宏
石塚誠:竜雷太
野崎太郎:下川辰平
山村精一:露口茂
脚本:小川英、亜土久
監督:鈴木一平
#太陽にほえろ#長さん主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12746712915.html