5/5(日) ② 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 

 

 
 

 ┏━━━━━━━━━┓制作:東宝株式会社
①┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ㊦↓ 12才の豊原功補(小6)が出演
 1978(昭和53)年05月01日(月) 19:11「5月1日 午後7時 銀河ステーション発」
 1978(昭和53)年05月04日(木) 20:24「5月4日 午後7時 銀河ステーション発」
‡1978(昭和53)年05月05日(金) 第301話「銀河鉄道」
  監督・・・木下亮
  脚本・・・小川英 塩田千種
 視聴率・・・27.5%
 ゲスト・・・水野哲/渥美国泰、高原駿雄/本山可久子、川上夏代
 この作品における人物、事件その他の設定は、すべてフィクションであります。ヨ(=^◇^=)
 http://www.asahi-net.or.jp/~bf6k-ngsk
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-16471
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1976%E5%B9%B49%E6%9C%88_-_1978%E5%B9%B412%E6%9C%88)

 

 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃『ミラクルガール』┃東京12チャンネル
 ┗━━━━━━━━━┛21:00-21:54
‡1980(昭和55)年05月05日(月) 第07話「美人探偵潜入作戦」
   脚本・・・胡桃哲
   監督・・・井上梅次
  ゲスト・・・中条きよし/力石考/大下哲矢/金井大、大泉滉/河合絃司、トニー・マートブー、高野隆志/須賀良、清水照夫、島田雄三、長谷川広/幸英二、吉田友子、斉藤朋彦、加藤健一、加藤真琴/西本良治郎(擬斗)、納谷六朗(ナレーター)
 キャスト・・・由美かおる、ホーン・ユキ、藤田美保子、水原ゆう紀、日向明子、樹れい子、ナンシー・チェニー、岡田真澄
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-17885
永https://www.uta-net.com/song/4389/
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃     『トリック     ┃
 ┃ オリジナル・サウンドトラック』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
 2000(平成12)年09月06日(水) UNIVERSAL MUSIC,TOCT-24416
 備考・・・オープニングテーマ「Mystic Antique」を始め、劇中で流れる曲を全24曲収録したサウンドトラック。作曲は全て辻陽。第1シリーズ第1話の最後に霧島澄子が発した声や、鬼束ちひろの楽曲『月光』のドラマオンエアバージョンやピアノによるインストも収録されている。
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『TRICK 10th Anniversary┃
 ┃ Memorial SOUNDTRACK』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━┛
‡2010(平成22)年05月05日(水) UNIVERSAL MUSIC,TOCT-26976
 備考・・・放送開始から10周年を記念して発売されたサウンドトラック。2枚組で全50曲収録。前作に収録された曲も一部再収録されているが、今作には既存の曲の別アレンジ版、これまで劇中で使われていたが今回初収録となる曲、新作スペシャル2と『劇場版3』で初めて使用された新曲も収録されている。『警部補 矢部謙三』のオープニング曲や、鬼束ちひろが担当した主題歌♪月光♪/♪流星群♪/♪私とワルツを♪も収録されているヨ(=^◇^=)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)#%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF

 ┏━━━━━━━━━━━━┓関西テレビ制作
 ┃『☆素敵な☆選TAXI』┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:54
 2014(平成26)年11月04日(火) 第04話
 「金と欲の選択肢~拾った宝くじが1億円!? 金と欲の選択肢」
‡2020(令和二)年05月05日(火) 第04話 再放送 21:00~21:54
 「金と欲の選択肢~拾った宝くじが1億円!? リストラ男の金と欲の選択肢」
    脚本・・・バカリズム
    演出・・・星野和成
   視聴率・・・11.4%
 平均視聴率・・・10.3% 視聴率は関東地区、ビデオリサーチ社調べ
 主要ゲスト・・・勝地涼
 START(選択肢A)・・・10年勤めた工場を些細なことで社長と喧嘩をして解雇された朝倉陽平は、乗り込んだバスの中で1枚の宝くじを拾う。それが賞金1億円の当たりくじだと知った陽平は、これを換金しようと選TAXIに乗り込み銀行へ。しかし渋滞にはまり銀行の閉店時刻を過ぎてしまう。枝分から換金期限が今日までと教えられ、選TAXIに乗るまでに色々と寄り道をしたことを後悔する陽平に枝分は過去へ戻ってやり直すことを提案する。
 RETRY(選択肢B)・・・バスに乗り込む直前に戻った陽平は車内で宝くじを拾うと寄り道をせず選TAXIに乗り込み銀行へ向かう。しかし銀行で換金には身分証と印鑑が必要と言われる。陽平は急いで自宅に向かうが、突然帰ってきた彼をいぶかしむ妻・明日香に問い詰められ、またも時間を浪費。結局、銀行には間に合わず、さらに解雇されたことがばれて明日香にも愛想をつかされてしまう。
 RETRY(選択肢C)・・・再び過去に戻った陽平。しかし焦って宝くじを拾うタイミングを間違え、はずみで女子高生に抱きついてしまう。痴漢として他の乗客たちに追われる陽平は選TAXIに飛び乗り、三度目の挑戦に向かう。
 RETRY(選択肢D)・・・正しいタイミングで宝くじを拾い、最優先で帰宅して印鑑を入手した陽平は選TAXIで銀行に向かうが、再び渋滞にはまる。陽平は選TAXIを降りて徒歩で銀行に向かうが、途中で事故に遭い、銀行にはたどり着けなかった。
 (選択肢α & 選択肢E)・・・枝分が次に拾った客は、宝くじの落とし主だった。過去に戻った落とし主が宝くじを落とさなかったことで陽平に起こった一連の事態は回避される。陽平もまた思い直して社長に謝るために工場へと引き返すのだった。
     amazon・・・町工場で働く朝倉(勝地涼)は、ある日突然会社をクビになり途方に暮れる。帰り道、バスの中で偶然拾った宝くじが1億円の当たりくじだった。早速停まっていた“選TAXI”に乗り込み、換金するため銀行へ向かうが、窓口が閉まる午後3時を過ぎてしまう。さらに、支払い期限が今日までと判明。あと30分早ければ…と肩を落とす朝倉に枝分(竹野内豊)は、このタクシーはやり直したい過去の分岐点に戻れると説明する。 半信半疑ながらもバスに乗る前へと戻った朝倉は、再び宝くじを拾い銀行へ。しかし、窓口で当選金の受け取りには身分証と印鑑が必要だと告げられる。朝倉は大慌てで自宅へ戻り、再び銀行へ猛ダッシュするがまたしても間に合わない。 諦めきれない朝倉は、“選TAXI”でもう一度バスに乗る前へ戻る。ところが、バスの中で思いもかけない事件に巻き込まれ、朝倉は警察に連れて行かれそうになり…。(C)関西テレビ/MMJ■人生は選択の連続であり、一度選んだら後戻りはできないもの。『あの時、ちがう道を選んでいれば…』 誰しも、もう1度やり直したいと後悔することがあるはず。そんな人間の願いを叶えてくれるのが、『選TAXI』!! 過去に戻れる不思議なタクシー運転手と、さまざまな乗客をめぐるスリルと笑いあふれる“人生”再生エンターテインメント! クールな外見に似合わず、話し好きでおせっかいな運転手・枝分が、さまざまな事情を抱えた乗客を『選TAXI』で、戻りたい“過去の人生の分岐点”に運んでくれる。 人生の選択をやり直すチャンスを手に入れた乗客たちが最後に選ぶ選択肢とは果たして…?
 (再)放送内容詳細・・・選TAXIは、過去に戻って人生の選択をやり直すことができる不思議なタクシー。話好きでおせっかいな運転手の枝分(竹野内豊)が、乗客の人生の再生をお手伝い! 町工場で働く朝倉(勝地涼)は、ある日突然会社をクビになり、途方に暮れる。しかし、その帰り道にバスで偶然拾った宝くじが1億円の当選くじであることに気づく。早速、換金するために停まっていた選TAXIに乗り込んで銀行へ向かうが、途中で窓口が閉まる午後3時を過ぎてしまう。さらに、運転手の枝分から、それは1年前の当選くじだと指摘され、支払い期限が今日までと判明。「あと30分早ければ…!」。肩を落とす朝倉に、枝分は「このタクシーなら、やり直したい過去の分岐点に戻れる」と説明する。半信半疑ながらもバスに乗る前へと戻った朝倉は、再び宝くじを拾い、今度は脇目も振らず銀行へ向かうが、窓口では当選金の受け取りに身分証と印鑑が必要だと告げられる。朝倉は大慌てで自宅へ戻り、夫の行動を怪しむ妻・明日香(真野恵里菜)の制止を振り切って、再び銀行へ向かうが、またしても間に合わない。諦めきれない朝倉は選TAXIでもう一度過去に戻るが、今度は思いもかけない事件に巻き込まれてしまい…。人生の一発逆転を狙う男・朝倉の運命は果たして!?そして当選金1億円の行方は!? 写真◆(左から)竹野内豊 勝地涼
 https://www.ktv.jp/sentaxi
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01J4DNQH2
 https://ja.wikipedia.org/wiki/素敵な選TAXI

 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃♪聖母たちのララバイ♪┃岩崎宏美28枚EP
 ┗━━━━━━━━━━━┛『火曜サスペンス劇場』ED
 1982(昭和57)年04月21日(水) 幻のリリース日
 1982(昭和57)年05月21日(金)  初リリース日
 1993(平成五)年10月27日(水) CDシングルとして再発
‡2014(平成26)年05月05日 NHK FMの番組で発言。作詞の山川啓介は、作詞はどなたかのピンチヒッターみたいだった。カラオケまで全て整って僕に回ってきた。詞の意図は、サスペンス劇場だから、そのまま終わるより、安らかな気持ちで眠りについてほしい、うなされたりすると困るから。と説明
 http://www.uta-net.com/song/4269/
 http://magicaldoor2009.blog63.fc2.com/blog-entry-158.html
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=35892 2005
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%AF%8D%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%83%90%E3%82%A4

 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『BATMAN』Season 1┃ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
‡1966(昭和41)年05月04日(wed) No.33 Ep.33「Fine Finny Fiends」
 1966(昭和41)年05月05日(thu) No.34 Ep.34「Batman Makes the Scenes」
  Villain・・・Penguin
   Actor・・・Burgess Meredith
 削除映像◆MILTON BERLE SHOW - 1966 - Batman / Green Hornet Sketch - Adam West, Bruce Lee http://youtu.be/VzDckvipbrc
 DVD『バットマン&グリーン・ホーネット』吹替版【即決A】TVシリーズ「バットマン」にグリーン・ホーネットがゲスト出演した第85話《グリーンが町にやってきた》と第86話《アルファベット26文字か?》の前後編の2話収録、  TVシリーズ「グリーン・ホーネット」と同じ青野武氏がブルース・リーの声を吹き替えた貴重な日本語吹替版です。現在ではTVシリーズ「グリーン・ホーネット」の日本語吹替版を見る事は出来ないので、このゲスト出演バージョンの吹替版は貴重です。
 ◆日本語吹替音声のみ、 スタンダード画面サイズ、 
 ◆5段階評価での画質レベル:★★
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Batman_television_episodes

 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓月曜スター劇場
 ┃『おだいじに  Take it easy』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 1979(昭和54)年11月 5日(月) 第01話
 1979(昭和54)年11月12日(月) 第02話
 1979(昭和54)年11月19日(月) 第03話
 1979(昭和54)年11月26日(月) 第04話
 1979(昭和54)年12月 3日(月) 第05話
 1979(昭和54)年12月10日(月) 第06話
 1979(昭和54)年12月17日(月) 第07話
 1979(昭和54)年12月24日(月) 第08話
 1980(昭和55)年 1月 7日(月) 第09話
 1980(昭和55)年 1月14日(月) 第10話
 1980(昭和55)年 1月21日(月) 第11話
 1980(昭和55)年 1月28日(月) 第12話
 1980(昭和55)年 2月 4日(月) 第13話
 1980(昭和55)年 2月11日(月) 第14話
 1980(昭和55)年 2月18日(月) 第15話
 1980(昭和55)年 2月25日(月) 第16話
 1980(昭和55)年 3月 3日(月) 第17話
 1980(昭和55)年 3月10日(月) 第18話
 1980(昭和55)年 3月17日(月) 第19話
 1980(昭和55)年 3月24日(月) 第20話
 1980(昭和55)年 3月31日(月) 第21話
 1980(昭和55)年 4月 7日(月) 第22話
 1980(昭和55)年 4月14日(月) 第23話
 1980(昭和55)年 4月21日(月) 第24話
 1980(昭和55)年 4月28日(月) 第25話
‡1980(昭和55)年 5月 5日(月) 第26話 最終話
  蒲池法子・・・松田聖子(役) 松田聖子が歌手デビュー前に出演したドラマで本名で出演しており、このときの役名が松田聖子だったことから芸名を松田聖子にしたという。劇中ではキスシーンもこなしたヨ(=^3^=)-ぶ㊥
  聖子様二月映像◆http://v.youku.com/v_show/id_XNTc3MzA3Mzg0.html?from=y1.2-1-86.3.4-2.1-1-1-3
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-17601
 http://starlight.to/room/seiko/history/actress/index.cgi?mode=view&id=1284265359
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%98%E3%81%AB


 ┏━━━━━━━┓
 ┃『翳った旋舞』┃
 ┗━━━━━━━┛松本清張長編小説
‡1963(昭和38)年05月05日(日)『女性セブン』連載開始
 1963(昭和38)年10月23日(水)『女性セブン』連載終了
 1983(昭和58)年?月?日(?) カドカワノベルズ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/松本清張の作品一覧

 ┏━━━━━━━━┓
 ┃『文五捕物絵図』┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━┛20:00~21:00
 ┌─―――――─――――――┐
‡|1967(昭和42)年 5月 5日(金)|おやすみですヨ(=^◇^=)
 |1967(昭和42)年 9月 8日(金)|おやすみですヨ(=^◇^=)
 |1967(昭和42)年10月 6日(金)|おやすみですヨ(=^◇^=)
 |1968(昭和43)年 6月28日(金)|おやすみですヨ(=^◇^=)
 |1968(昭和43)年 8月30日(金)|おやすみですヨ(=^◇^=)
 └─――――――――─―――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-10232
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E4%BA%94%E6%8D%95%E7%89%A9%E7%B5%B5%E5%9B%B3
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『風の視線』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━┛ 13:45~14:00
 ┌─――――――――――――――――┐
 |1970(昭和45)年 5月 5日(火) 第07話 |原作:松本清張『風の視線』ドラマ化第2回目作品
 └─――――――――――――――――┘出演:金井由美 三ツ矢歌子
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-12095
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%B7%9A
 ┏━━━━━━━━┓東海テレビ制作
 ┃ 『真昼の月』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━┛ 13:30~13:45
 ┌─――――――――――――――――┐原作:松本清張『事故』ドラマ化第1回目作品
 |1972(昭和47)年 5月 5日(金) 第20話 |脚本:竹村勇太郎
 └─――――――――――――――――┘監督:斉村 和彦
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13141
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E6%95%85_(%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5)
 ┏━━━━━━━┓少年ドラマシリーズ
 ┃ 『赤い月』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━┛18:20~18:40
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1977(昭和52)年 5月 5日(木) 第20話 |最終話
 └─――――――――─―――――――┘
   原作・・・松本清張『高校殺人事件』 ※『高校上級コース』で連載
   脚本・・・岩間芳樹
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15808
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
 ┏━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐
 ┃ 『迷走地図』 ┃|1982(昭和57)年 2月 8日(月)|『朝日新聞』連載開始
 ┗━━━━━━━━┛|1983(昭和58)年 5月 5日(木)|『朝日新聞』連載終了 挿絵:濱野彰親
           |1983(昭和58)年 8月?日(?)|新潮社から単行本が刊行
           |2009(平成21)年05月20日(水)|文藝春秋 初版奥付日
           |2009(平成21)年05月22日(金)|文藝春秋 発売日
           |1989(平成元)年04月11日(火)|川崎市の竹林で現金約1億3000万円の入ったバッグ発見
           |1989(平成元)年04月16日(日)|約9000万円入りの手さげ袋
           |1989(平成元)年06月30日(金)|(創価学会)横浜捨て金庫事件発覚 現金約1億7000万円
           |1989(平成元)年07月01日(土)|①:創価学会機関紙『聖教新聞』一面の一言コラム「寸鉄」
           |1989(平成元)年07月03日(月)|②:創価学会総務中西治雄が名乗り出るが真相は不明
           └─――――――――――――┘「あれの処理はまかせるよ」??言い遺して次期首相候補の秘書が死んだ。貸金庫に秘められた執念が政界を揺るがす(解説・中島誠)
  2010(平成22)年に生誕100年を迎えた巨星松本清張。この国民的作家は40年にわたる作家生活で700以上の作品を残しました。それは氏の代表的な社会派推理の他、古代史、現代史、時代小説、史伝、ノンフィクション、エッセイ。いずれも人間存在に深く迫り、いつまでも新鮮さを失うことなく読み継がれる作品ばかりです。これを機会に、ぜひ清張文学の全貌にふれてください。 
  ①:創価学会機関紙『聖教新聞』一面の一言コラム「寸鉄」は、「今度は廃品金庫から一億七千万円。ゴミの中から。欲ボケ社会の戯画か縮図か」と非難していた
  ②:7月3日名誉会長池田大作の腹心といわれる創価学会総務中西治雄が名乗り出て、「20年以上前に、自分が学会内で不正に蓄財したもので、その存在を忘れているうちに誤って捨てられた」等と述べた。しかし、記者会見の席上で自宅を担保に借金をする位ならこの捨てられた金庫の現金を使えばよかったはず、自分の貯金、しかも一億円以上のお金を普通の人は忘れるわけがないと質問を浴びるとしどろもどろの返答しかできなかったが、政治関係の金か脱税した金かとの問いにはきっぱりと否定した
 http://bunshun.jp/pick-up/seicho-zenshu/
 http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784165081906
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%B7%E8%B5%B0%E5%9C%B0%E5%9B%B3
 http://www.toride.org/17zikn1.html http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=3749388&id=73830101
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E6%8D%A8%E3%81%A6%E9%87%91%E5%BA%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=78841
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓関西テレビ制作
 ┃ 『松本清張サスペンス  隠花の飾り』 ┃フジテレビ系列  (30分拡大)
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:54 ⇒ 22:02~23:24
 ┌─――─――――――――――――――――――┐
 |1986(昭和61)年 5月 5日(月) 第1回「記念に…」|9週連続シリーズ
 └─――――――─――――――――――――――┘
   原作・・・松本清張短編集『隠花の飾り』
   脚本・・・山田信夫
   演出・・・林宏樹
   出演・・・藤真利子、古尾谷雅人、清水紘治、奈千宮子
  視聴率・・・16.2% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-22764
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%81%AB