3/22(金) ② 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 

 ┏━━━━━━━━━━━┓ MBS制作
 ┃ 『それからの武蔵』 ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛21:00~21:30
 ┌─――――――――─――――――――――――――┐
 |1965(昭和40)年 3月22日(月) 第53話「忘れ得ぬ人々」|
 └─―――――――――─―――――――――――――┘
  『燃えよドラゴン』映像◆宮本武蔵を敬愛していたブルース・リー  http://youtu.be/NDsZZSbMqyU
 http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5183/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%AD%A6%E8%94%B5_(1964%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AE%E7%94%B7_%E7%AB%9C

 映像◆http://youtu.be/EUuv_fEJMpI
 映像◆http://youtu.be/OI5ZIZhuqSc
 映像◆http://youtu.be/13IuxNixyig
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『BATMAN』Season 2┃ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
‡1967(昭和42)年03月22日(wed) No.091 Ep.57「Pop Goes the Joker」
 1967(昭和42)年03月23日(thu) No.092 Ep.58「Flop Goes the Joker」
  Villain・・・Joker
  Actor・・・・・Cesar Romero
 削除動画◆MILTON BERLE SHOW - 1966 - Batman / Green Hornet Sketch - Adam West, Bruce Lee http://youtu.be/VzDckvipbrc
 DVD『バットマン&グリーン・ホーネット』吹替版【即決A】TVシリーズ「バットマン」にグリーン・ホーネットがゲスト出演した第85話《グリーンが町にやってきた》と第86話《アルファベット26文字か?》の前後編の2話収録、  TVシリーズ「グリーン・ホーネット」と同じ青野武氏がブルース・リーの声を吹き替えた貴重な日本語吹替版です。現在ではTVシリーズ「グリーン・ホーネット」の日本語吹替版を見る事は出来ないので、このゲスト出演バージョンの吹替版は貴重です。
 ◆日本語吹替音声のみ、 スタンダード画面サイズ、 
 ◆5段階評価での画質レベル:★★ http://www.geocities.jp/hkmovie4429/page05.html
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Batman_television_episodes
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ モノクロ版
 ┃ 『KEYHUNTER“キイハンター”』  ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:56
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――┐
 |1969(昭和44)年 3月22日(土) 第051話「顔のない誘拐部隊」 |横浜ロケ
 └─―――――――――─――――――――――――――――┘
   脚本・・・高久進 佐藤純弥  謎の国:スラブ連邦 メリア合衆国
   監督・・・山内柏
  ゲスト・・・近藤宏(メインゲスト) 
   主役・・・風間   
   備考・・・海外でも放映され、千葉真一の演技やアクションにMr.ブルース・リーは深い興味を示し、共演の申し入れをしてきたが、Mr.リーの突然の死により実現しなかった。
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=43270
 http://homepage2.nifty.com/g75/k/key27.htm http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-45926
 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/7601/key.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E4%BC%8A%E5%8D%8A%E5%B3%B6 (=^◇^=)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『KUNG FU“燃えよカンフー!”』Season1 ┃ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――┐
 |1973(昭和48)年 3月22日(thu) No.11 Ep.11「The Praying Mantis Kills」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――┘
    Note・・・企画を練ったMr.ブルース・リーが主役になるのが叶わなかったTV作品
  Director・・・Charles S. Dubin
   Writer・・・Richard Lewin
    Note・・・Murderous thugs come looking for Caine after he identifies them as perpetrators of a bank robbery. A youth's ideas of what it means to be a man are challenged by Caine's quiet heroics.
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『KUNG FU“燃えよカンフー!”』Season3 ┃ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─――――┐
 |1975(昭和50)年 3月22日(sat) |おやすみですヨ(=^◇^=)
 └─―――――――――─―――┘Note・・・企画を練ったMr.ブルース・リーが主役になるのが叶わなかったTV作品
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Kung_Fu_(TV_series)_episodes
 http://www.takeboh.com/lee/enter.html http://en.wikipedia.org/wiki/Enter_the_Dragon
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓The Art of Dying
 ┃『ロングストリート LONGSTREET』┃00:05~
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛KBC九州朝日放送
‡1975(昭和50)年03月22日(土) 第23話「暗闇の刑務所」■日本版最終回
 1971(昭和46)年10月28日(木) 第07話「THE SHAPE OF NIGHTMARES」
        脚本・・・Stirling Silliphant  
        監督・・・James Neilson
  ゲスト・キャスト・・・Dana Elcar, Paul Koslo, William Smith
  Production Code ・・・107
        配給・・・アメリカ・パラマウントTV配給
  CHAPTER・・・1.殺したい男 2.オープニング 3.真相の究明 4.絶対的な規律 5.命の保証 6.最後のチャンス
 http://www.bruceleejkd.com
 https://www.amazon.co.jp/dp/B000VIZ41G
 http://en.wikipedia.org/wiki/Longstreet_(TV_series)

 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓ テレビ朝日系列
 ┃『TRICK2(トリック2)』┃金曜ナイトドラマ
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 23:15~00:10
   episode5 妖術使いの森
 2002(平成14)年03月15日(金) 第10話(20)「最終章 妖術使いの森」
†2002(平成14)年03月22日(金) 第11話(21)「最終回!妖術使いの謎 完結編」
    脚本・・・蒔田光治   最終話
    演出・・・堤幸彦
   視聴率・・・・9.2% 第10話(20)
†  視聴率・・・10.7% 第11話(21) 最終話
 平均視聴率・・・10.6% ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯
    ED・・・♪流星群♪ 鬼束ちひろ
    備考・・・episode5で劇中、聞こえてくるテノール、「毛が伸びる」(毛生えソング)は東宝のプロデューサー、山内章弘が歌っているヨ(=^◇^=)
    備考・・・DVDでは、episode5の本編終了60秒後に仲間由紀恵と阿部寛によるトークを見ることができる。ただしパスワードが必要ヨ(=^◇^=)
  今夜解説・・・千葉県庄矢郡来さ村の白木の森に高速道路建設の話が持ち上がるが、白木の森には入ると2度と戻れないという伝説があった。そこで来さ村建設部長の橋本孝夫は上田に依頼をし、白木の森の調査を行ってもらうことに。上田から同行を頼まれた奈緒子は、妖術使いの記録が記された巻物を見て、同じ姿の妖術使いが過去に自身と遭遇していたことから、上田と共に来さ村に向かうことに。そこで2人は、橋本夫婦・建設会社社員の日向・民俗学者の柳田・ルポライターの小松・探検家のアラン井上と共に調査団を組み、白木の森の中に進むことに。だが奈緒子たちは白木の森の中で妖術使いによるものとされる不可思議な現象に襲われてしまう。
  今夜の話・・・episode5「妖術使いの謎 完結編」 姿を消した橋本(市川勇)の死体が発見される。上田(阿部寛)はその近くで妖術使いを見たという。しかし彼が見た妖術使いは、仮面を被っていた。しかし奈緒子(仲間由紀恵)が会った妖術使いは椎名桔平の顔…。柳田(寺田農)は、妖術使いは相手の目に映る自分の顔を自由に変えられると言う。しかしそれは、誰でも妖術使いのふりができるということ? (C)テレビ朝日・東宝
   amazon・・・自称売れっ子奇術師&天才物理学者が不思議な現象や超能力の謎を解明する!?2000年夏、話題となった「トリック」がさらにパワーアップし、帰って来る!売れないマジシャン・山田奈緒子と石頭の天才物理学者・上田次郎という、あの妙~な凸凹コンビの元に、再び不思議な現象が集まりだした。呪い、予知、透視、読心術…。さまざまな超常現象の裏に隠されているのは、やはりトリック? それとも本物?次々襲い掛かる危険に脅かされながらも、2人は真実に向かって走り続ける!(C)テレビ朝日・東宝
 https://www.amazon.co.jp/dp/B073X52WZ6
 EDhttps://www.uta-net.com/song/15153
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-35631
 https://en.wikipedia.org/wiki/Trick_(TV_series)

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ポニーテールはふり向かない』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:54
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――┐
 |1986(昭和61)年 3月22日(土) 第23話「今閉ざされた時が終わる」|
 └─――――――――─―――――――――――――――――――┘
     脚本・・・佐伯俊道 田渕久美子 
     監督・・・江崎実生
    視聴率・・・16.9% 最高視聴率
  平均視聴率・・・12.6% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
  削除大男EP写真◆https://youtu.be/zsLbBzJdDQ4
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-22260
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=102184
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AF%E3%81%B5%E3%82%8A%E5%90%91%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓BSフジ開局15周年スペシャルドラマ
 ┃ 『鈴木光司  リアルホラー』 ┃BSフジ
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~23:00
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――┐
 |2015(平成27)年 3月22日(日) 第二夜 「檜」 「クライ・アイズ」|
 └─――――――――─―――――――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-58742
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%85%89%E5%8F%B8_%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%A9%E3%83%BC
 ┏━━━━━━━━━┓NHKスペシャル
 ┃ 『未解決事件』 ┃NHKGTV
 ┗━━━━━━━━━┛21:00~22:13
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――――――――┐
 |2015(平成27)年 3月22日(日) スピンオフ番組「未解決事件 追跡プロジェクト」 |
 └─――――――――─――――――――――――――――――――――――――┘
         副題・・・あなたの情報が事件を動かすかもしれない
        出演者・・・草なぎ剛 鎌倉千秋 
  取り上げられた事件・・・世田谷一家殺害事件 名古屋市西区主婦殺害事件 広島県廿日市女子高生殺人事件
  ▽世田谷一家殺害事件▽浮かび上がる謎の男 新事実がいま明らかに捜査の最前線で何が? 380事件・遺族の闘い
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-58750
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6_(NHK%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB)

 ┏━━━━━━━━━━━━┓関西テレビ制作
 ┃ 『松本清張シリーズ』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:30
 ┌─―――――─――――――――――――――――――┐
 |1966(昭和41)年 3月22日(火) 第23話「愛と空白の共謀」|『愛と空白の共謀』ドラマ化第3回目作品
 └─――――――――─―――――――――――――――┘早川電機工業(現:シャープ)の一社提供『シャープ火曜劇場』
  亡くなった夫の友人と関係を持つ未亡人。男には妻子があり、女は常に罪悪感に苛まれる
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-9357
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E3%81%A8%E7%A9%BA%E7%99%BD%E3%81%AE%E5%85%B1%E8%AC%80
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA_(%E9%96%A2%E8%A5%BF%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93)
 

 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『文五捕物絵図』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━┛20:00~21:00
 ┌─―――――─――――――┐
 |1968(昭和43)年 3月22日(金)|おやすみですヨ(=^◇^=)
 └─――――――――─―――┘原作・・・松本清張『文五捕物絵図』ドラマ化第1回目作品
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-10232
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E4%BA%94%E6%8D%95%E7%89%A9%E7%B5%B5%E5%9B%B3
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『一年半待て』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 13:30~13:55
 ┌─―――――─――――――――――┐
‡|1976(昭和51)年 3月22日(月) 第16話 |愛のサスペンス劇場
 └─――――――――─―――――――┘
   原作・・・松本清張『一年半待て』ドラマ化第06回目作品
   脚本・・・中島丈博 國弘威雄(国弘 威雄) 
   演出・・・富本壮吉
   出演・・・市原悦子 唐沢英二 緑魔子
      提供・・・花王石鹸 (一社)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15182
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%B9%B4%E5%8D%8A%E5%BE%85%E3%81%A6
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓テレビ朝日25周年記念スペシャル
 ┃ 松本清張没後10年特別企画『疑惑』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~22:51
 ┌─――――――――――――┐
 |2003(平成15)年 3月22日(土)|土曜ワイド劇場
 └─――――――――――――┘
  原作・・・松本清張『疑惑』part2ドラマ化第2回目作品
  脚本・・・竹山洋
  演出・・・大原誠
  備考・・・松本清張による『疑惑』という題の小説は2つある。もう1つは1956(昭和31)年にサンデー毎日臨時増刊号上に掲載された、短編の時代小説。こちらもテレビドラマ化されており、1958年日本テレビ系列、1959年テレビ朝日系列、1960年フジテレビ系列と、少なくとも3回制作されている
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-36548
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E6%83%91_(%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5)
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『カバチタレ!』 ┃フジテレビ系列  15分拡大
 ┗━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:54 ⇒ 22:00~23:09
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |2001(平成13)年 3月22日(木) 第11話「セクハラ男に置き去られ結婚式で恥をかく」|最終話
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――――――┘
     原作・・・田島隆 広島県呉市出身&在住
     脚本・・・大森美香(脚本全話皆勤担当)
     演出・・・武内英樹(1)(2)(5)(7)(9)(11)
  法的テーマ・・・正当防衛・不法侵入・監禁罪
    視聴率・・・18.3%
  平均視聴率・・・19.3% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-34784
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=12816
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%AC!
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓マッドハウス製作
 ┃ 『妄想代理人  Paranoia Agent』 ┃WOWOWスクランブル放送
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛24:05~24:35
 ┌─―――――─――――――――――――――┐  脚本・・・水上清資 
 |2004(平成16)年 3月22日(月) 第07話「MHz」|絵コンテ・・・浜崎博嗣
 └─――――――――─―――――――――――┘  演出・・・浜崎博嗣
                        作画監督・・・朝来昭子
                        美術監督・・・河野羚
 http://mousou.asmik-ace.co.jp/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-37328
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%84%E6%83%B3%E4%BB%A3%E7%90%86%E4%BA%BA
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=143237 1982
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=38008  1987

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ 『“ALFRED HITCHCOCK PRESENTS”ヒッチコック劇場』SEASON 4 ┃  CBS 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:30~22:00
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――――――┐
 |1959(昭和34)年 3月22日(sun) No.141 Ep.24「The Avon Emeralds (脱税夫人)」 |
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――――――┘
  日本放送・・・第171話
   Stars・・・・Hazel Court, Alan Napier, Roger Moore
   Writer・・・Joe Pidcock
  Director・・・Bretaigne Windust
    Note・・・レイ・ブラッドベリらのSF風味な作品を含む第4シーズン
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃  『“ALFRED HITCHCOCK HOUR”ヒッチコック・サスペンス』season 1 ┃   CBS
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:30~22:30
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1963(昭和38)年 3月22日(fri) No.025 Ep.025「The Long Silence (タイプライター)」 |
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――――――――┘
  日本放送・・・第022話
   Stars・・・・Michael Rennie, Phyllis Thaxter
   Writer・・・Charles Beaumont, William D. Gordon(teleplay), Hilda Lawrence(story "Composition for Four Hands") 
  Director・・・Robert Douglas
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
③┃  『“ALFRED HITCHCOCK HOUR”ヒッチコック・サスペンス』season 3 ┃   NBC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~23:00
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――――┐
 |1965(昭和40)年 3月22日(mon) No.086 Ep.22「Thou Still Unravished Bride」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――――┘
   Stars・・・・Ron Randell, David Carradine, Sally Kellerman
   Writer・・・Avram Davidson(story), Morton S. Fine, David Friedkin 
  Director・・・David Friedkin
①http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/pre/list/state/season_4.htm
②http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/hour/list/state/season_1.htm
③http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/hour/list/state/season_3.htm
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Alfred_Hitchcock_Presents_episodes
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_The_Alfred_Hitchcock_Hour_episodes

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ ALCOA presents『ONE STEP BEYOND“世にも不思議な物語”』season 2  ┃ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――┐
 |1960(昭和35)年 3月22日(tue) No.49 Ep.27「The Clown (悲しきピエロ)」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――┘
 http://www.jikanryoko.com/yonimo.htm
 http://www.imdb.com/title/tt0052442/episodes?season=2
 http://en.wikipedia.org/wiki/One_Step_Beyond_(TV_series)
 http://teleplay.seesaa.net/article/1288400.html
 映像◆https://www.youtube.com/user/min03min31/videos
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ROD SERLING'S NIGHT GALLERY“四次元への招待”』season2  ┃NBC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――――――┐
 |1972(昭和47)年 3月22日(wed) No.29(23) Ep.76(62)「Satisfaction Guaranteed」 |season2最終話
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――――――┘
   Writer・・・Jack Laird
  Director・・・Jeannot Szwarc 
    Cast・・・Victor Buono
    Note・・・Vignette, premiered during a repeat broadcast of the ●September 22, 1971 episode, replacing "Witches' Feast"
    備考・・・第2シーズンは全23回放送&全62エピソード
 http://en.wikipedia.org/wiki/Night_Gallery
 http://teleplay.seesaa.net/article/1288399.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%AC%A1%E5%85%83_Four_Dimensions
 映像◆https://www.youtube.com/playlist?list=PLEhBx5qsh8fpj_qdbwbNu29SCV7FF752L
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ナイトビジョン “Night Visions”』 ┃北海道HBC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛25:55~26:50
 ┌─――――――――――――┐
 |2005(平成17)年12月14日(月)|放送開始
‡|2006(平成18)年 3月22日(月)|放送終了
 └─――――――――――――┘日本語版制作・・・基本2話を1回としてカウント
 http://odds.mond.jp/blog/archives/cat22/
 http://en.wikipedia.org/wiki/Night_Visions_(TV_series)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓TV TOKYO digital⑦ch
 ┃  『奥さまは魔女 (Bewitched)』Season 2 ┃あさ8時~8時25分放送
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛二カ国語放送:日本語/英語
 ┌─―――――――――――――――─―――――――――――――――――┐
‡|2013(平成25)年 3月22日(金) No.037 第03話「そうとは知らぬが仏」    |
 |1965(昭和40)年 9月30日(木) No.039 第03話「We're In For A Bad Spell」 |
 └─――――――――――――――――――─――――――――――――――┘
  備考・・・カラー放送がメインになって以降再放送されなかったモノクロの第一、第二シーズンをカラーライズして放送
  備考・・・従来の再放送と異なり、プロローグシーンの後にタイトルが入るオリジナルに忠実な仕様で放送。第三シーズン以降はタイトル→プロローグの従来仕様
  備考・・・奥様の名前はサマンサ。そして、旦那様の名前はダーリン。ごく普通のふたりは、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつ違っていたのは、奥様は・・・魔女!だったのです。ヨ(=^◇^=)
  製作・・・Screen Gems, Ashmont Productions
 http://www.tv-tokyo.co.jp/okumajo/lineup/season1-2.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AF%E9%AD%94%E5%A5%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=770 1988

 ┏━━━━━━━━━━━━┓元祖刑事ドラマ
 ┃ 『ダイヤル110番』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:30
 ┌─―――――─――――――――――――――――┐
①|1960(昭和35)年 3月22日(火) 第132話「妻の秘密」 |出演:市川和子 高島敏郎
 └─――――――――─―――――――――――――┘提供:小野薬品
 ┏━━━━━━━━━━━━┓元祖刑事ドラマ
 ┃ 『ダイヤル110番』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 21:30~22:00
 ┌─―――――─―――――――――――――――――┐
②|1964(昭和39)年 3月22日(日) 第340話「車に御用心」 |出演:舟橋元 多摩桂子 稲垣昭三 清川玉枝 梶哲也 市川寿美礼 佐野タダ枝
 └─――――――――─――――――――――――――┘提供:田辺製薬
  備考・・・日本で初の刑事ドラマとされているヨ(=^◇^=)
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-46776
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-50450
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB110%E7%95%AA
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1825 6700
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『プリンススリラー劇場』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
 |1962(昭和37)年 3月22日(木) 第64回 第25話「トリオ 第11回」|提供:プリンス自動車工業
 └─――――――――─――――――――――――――――――┘備考・・・放送回数と放送話数は、テレビドラマデータベースを基にJ.TφMMYの独自勝手カウントにより作成したものでありミステイクがあるかもしれませんヨ(=^◇^=)ゞ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-5749
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%8A%87%E5%A0%B4
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%BC_(%E6%9B%B2)

 ┏━━━━━━━━━━━┓モノクロ作品
 ┃ 『ザ・ガードマン』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛21:30~22:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――┐
 |1968(昭和43)年 3月22日(金) 第155話「絶望の36時間」 |
 └─――――――――─――――――――――――――――┘
   監督・・・
   脚本・・・
  ゲスト・・・
   制作・・・大映テレビ室、TBS
   備考・・・最高視聴率40.5%を記録、JNN全国視聴率調査においても1965(昭和40)年、1966(昭和41)年と2年連続第①位
  ナレーション・・・ザ・カードマンとは、警備と保障を業務とし、大都会に渦巻く犯罪に、敢然と立ち向かう勇敢な男たちの物語である・・・・・・昼は人々の生活を守り、夜は人々の眠りを安らげ、自由と責任の名において、日夜活躍する名もなき男たち。それは、ザ・ガードマン
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-57016
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%AD%A6%E5%82%99%E6%8C%87%E4%BB%A4_%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『バンパイヤ』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 19:00~19:30
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――┐
 |1969(昭和44)年 3月22日(土) 第25話「恐怖のマッド・PA」 |
 └─―――――――――─――――――――――――――――┘
    主演・・・トッペイ(役) 水谷豊(デビュー作品)
    監督・・・戸木啓八
    脚本・・・雪室俊一
  動画監督・・・渡辺正夫
   ゲスト・・・南寿美子、和田孝男、島田博、高橋信人 若駒冒険グループ 
  今夜の話・・・トッペイの母は、いまは幼稚園の保母として平和に暮らしていた。ところが子どもたちに異変が起こる。子どもたちが原人に変身し始めているのだ。もちろん熱 海博士の仕業に違いない。トッペイは熱海博士を追及しようとしてロックの罠にはまりマッドパーを注射されてしまう。人間の姿に戻れなくなってしまったトッ ペイの運命は--。 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-11183
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%A4
 http://www.animemorial.net/ja/episodes/62-%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%A4
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『バーディー大作戦“BIRDIE”』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:55
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――┐殺しの依頼をされて・・・・
 |1975(昭和50)年 3月22日(土) 第46話「芸術的に女を殺せ」 |昔の恋人を殺す羽目になった・・・・
 └─―――――――――─――――――――――――――――┘
   脚本・・・小山内美江子
   監督・・・小林義明
  ゲスト・・・北原義朗(メインゲスト) 竜崎勝
   主役・・・吾郎 
  OPN・・・「バーディー。一歩先んじてナイスショット!!」、「Oh!ガッツな夢、バーディー!!」
   備考・・・前作『アイフル大作戦』と作品世界を共有する完全な続編。当初は『アイフル』から引き続き軽快なエピソードが主流であったが、次第にハードボイルド色を強めていったヨ(=^◇^=)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-14282
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=68252
 http://homepage2.nifty.com/g75/other/bir46.htm
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6