(続)麺№104 「あご」が飛び跳ね白湯へ《米子 麺家みそら》   | 壊滅的刺激的・体感できるジャズノート

壊滅的刺激的・体感できるジャズノート

Jazz?! 『何を聴くか??』では無い。
 好きなモノを聴く。好きなアルバムを買う。コレでは勿体無い。
 例えば、1人のジャズマンのアドリブ変化をズ~~と追う。
Jazz『何を聴くか?』では無い。『どう聴くか!』が大事。 

ラーメン ご訪問ありがとうございます。
      麺家みそら「あごだし白湯らぁめん」の紹介です。
ラーメン


スタンプ3つ貯め、1杯「料」を・・

まさしく「湯」、あごだし風味の強い主張

甘さ・旨味の濃厚鶏出汁&「ごだし」、絶妙バランス

一句

   “ 鶏出汁や 飛魚(ご)が飛び跳ね 丼に ”
①麺家みそら『あごだし白湯らぁめん』(780縁)

《麺屋みそら Blog紹介》

あごだし・こってり白湯らぁめん    あごだし・こってり白湯らぁめん

麺№30「ダントツ価格?!もっと努力・腕磨け」  麺№40「白湯?「茶湯」だろう!!あごだし・こってり白湯らぁめん
麺№93「崩して不味く・肉団子

 

スタンプが貯まったので「1杯料」(~780縁)を食べに行った。
どこのラーメン屋でも「濃厚」を食べるが、何度も行った当店も同じ。

どうせ「タダ」ならと、体験のノーマル版「あごだし白湯」を注文。


見た目は「こってり」の茶色と異なり、まさしく「湯」。
ごだし」風味を強く主張し、スープが美味い。
濃厚な鶏出汁が良く効き「さ&旨味」が際立つ。
こってり白湯の「くどさ」がノーマル版には全く無い。

 

前回から「あごだし」が濃くなった。
濃厚鶏出汁と強い「あごだし」のバランスが絶妙。

  一句

     “ 鶏出汁や 魚(あご)が飛び跳ね 丼に ”

 

ただし、「鶏そぼろ子」とラー油は汁面を水平移動し除けておく。
この団子は塩辛さとエグミが強く、せっかくの鶏出汁を台無しにする。
後半戦の味変わりに溶かして食うのがベスト。

 

 ②飛魚(あご)「鮮魚&焼き煮干」

「あご」は正式名「魚」(とびうお)と書き、空を飛ぶ魚。

夏の海、点灯する漁船の周囲を数十匹の「あご」が飛ぶ。

とても海の上に居るとは思えない状景が見れる。

海面上を50メートル以上飛び続けることも。

 

煮干は白身魚のため「き煮干」で使用される。

鰹節・鯖節の強い香りと異なり、優しく・品な出汁の香りがする。

 

刺身は淡白で・食感は「ニョッ」、人気の高い魚卵は「ム質」の食感。

どっちとも食感が大嫌いなので、私は出汁だけのファン。

体長20数センチ、夏が旬の白身魚。スーパーで数十円/匹ほど。