№1 親父J.マクリーンのDNAは?!《ルネ・マクリーン(as)》 | 壊滅的刺激的・体感できるジャズノート

壊滅的刺激的・体感できるジャズノート

Jazz?! 『何を聴くか??』では無い。
 好きなモノを聴く。好きなアルバムを買う。コレでは勿体無い。
 例えば、1人のジャズマンのアドリブ変化をズ~~と追う。
Jazz『何を聴くか?』では無い。『どう聴くか!』が大事。 

脇役参加は多いが、リーダ作がしい。

親父ジャッキー・マクリーンの光りか?

DNAが70年代ジャズ界で生えるか?
 ①『ザ・リアル・シング』(77)
《The Real Thing/Louis Hayes(ds)/Rene Mclean(as)》
ルイ・ヘイズ(ds)、ウディ・ショウ(p)、ルネ・マクリーン(ss,as,ts)
ロニー・マシューズ(p)、スタフォード・ジェイムス(b)、スライド・ハンプトン(tb)。

マクリーンといえば、超有名な「ジャッキー・マクリーン」。
その息子が、このレコードの「ルネ」。とても有名とは言い難い。
だが、親の光りでどうしても目に止まる。
このレコードはルイ・ヘイズ(ds)のリーダ作。
ルネのリーダ作を2枚は確認したが、手に入らないので脇役モノを買ってみた。

とにかく、ドラムがやかましい。ダにシンバルを叩き過ぎる。
ドラムソロがダに長い。ドラムとショウの出番が殆ど。
狙いのルネは2曲・1コーラスのアドリブしかないので、耳をッポじいて聴く。

 

聴き応えのあるアドリブ展開、親父をえた。であろう?

かなりな程元気一杯に吹きまくり、硬い音質でイグイと攻める。
フレーズは70年代を反映し、親父とは世代が変わったことがハッキリ分る。
僅かなアドリブでは、何とも言い難いが「特徴・個性」がわない。
叉、親父のDNAも臭わない。


親子競演等CDは多くあるが、リーダ作『Watch Out』レコードが無い。

マァ~そんなにダワルほどのアルト屋では無いが。