東鳴子温泉 赤這温泉阿部旅館 個室休憩[3回目] | 鳴子温泉郷の宿・全投宿を目指すブログ

鳴子温泉郷の宿・全投宿を目指すブログ

自宅で父親を老々介護中、月1回のショートステイの時に鳴子温泉郷の宿に2泊しています。現在全宿数の半分を過ぎた所ですが益々鳴子の魅力に心奪われております、皆様も是非鳴子に泊まってその魅力を体験して頂きたいと思います。このブログがその一助になれば幸いです。

2024年5月利用

 

 

 

 

 

 

連泊の間を繋ぐ個室休憩ですが今回は阿部旅館です、エアコンの無い旅館ですから昨今の気温を考えると夏前の今あたりが限界かなと思いまして決めました。これから10月ぐらいまではエアコンのある旅館での個室休憩となるでしょう。いろいろな旅館で使いたいと思ってはいるのですが、利便性や料金等を考慮すると結局村本旅館やホテルたきしまに落ち着くのかなぁ。

 

やすらぎ荘をチェックアウトし肉のしばさきへ、一旦旅館に入ると出るのが億劫になるのでやっぱりお弁当に落ち着きますね。私はステーキ弁当、奥さんは黒酢豚弁当にしました、支払いの時にステーキ肉のグレードアップが可能か聞いたら、出来るけど値段的には2,000円以上になるだろうとの事なので実現は難しいですね。次にセブンイレブンでカット野菜とドレッシングを買って阿部旅館へ。部屋はいつもの7号室、4畳半ですが十分です。

 

 

 

みんな大好き阿部旅館

 

 

 

玄関

 

 

 

帳場

 

 

 

2食付で8,520円は安い、それに美味い。

個室休憩も1,690円は格安、それも6時間でだよ。

 

 


日帰りと個室休憩はアルコールの提供はしておりません

 

 

 

先月から使っている高反発マット、薄いけど布団いらず。

しかし当日は妙に寒く毛布持ってくれば良かったです、タオルケットでギリでした、北向きの部屋のせいかも。

 

 

 

奥の混合泉、体感42℃、茶色の細かい湯華あり。

 

 

 

カット野菜、飽きずに葉っぱを最初に食べてます(笑)

 

 

 

ステーキ弁当、2回目だけど前回の肉よりステーキらしい肉でした。

結構美味しく頂きましたよ、これならグレードアップの必要なし。

 

 

 

黒酢豚弁当、こちらも美味いです。安定の味ですね

 

 

 

手前の3号泉、やや薄青に見える。体感43℃前回は妙に温かったので今回は良かった。

 

 

 

白い消しゴムカスのような湯華

 

 

 

名入りタオル持ってきました(笑)

 

やっぱりここは間違いない、残念なのは旅館の料理を食べられない事ぐらい。ホントこのまま泊まりたいといつも思うんですよね。

 

 

肉のしばさき

ステーキ弁当 1,000円

黒酢豚弁当 700円

合計 1,700円

 

阿部旅館 個室休憩

大人2人 1.690円×2=3,380円