中山平温泉 鳴子やすらぎ荘 [前編] | 鳴子温泉郷の宿・全投宿を目指すブログ

鳴子温泉郷の宿・全投宿を目指すブログ

自宅で父親を老々介護中、月1回のショートステイの時に鳴子温泉郷の宿に2泊しています。現在全宿数の半分を過ぎた所ですが益々鳴子の魅力に心奪われております、皆様も是非鳴子に泊まってその魅力を体験して頂きたいと思います。このブログがその一助になれば幸いです。

2024年5月投宿

 

 

 

 

 

倉加屋で玉鳴号を1ケース購入し向かうはセンポスの宿・鳴子やすらぎ荘、ここは船員保険加入者の保養所となっているようです。我々一般人も泊れますが、保険加入者は1割引きのようです(間違っていたら御免なさい)。数か月前から予約サイトを見ていたのですが、意外にも満室の日が多くて予約も簡単ではありません。ショートステイの日程が決まってすぐ公式HPを見たら、上手い事空いていたのですかさず予約しておきました。

 

丁度14時に到着、建物右側脇の駐車場に止めチェックインです。

ここも玄関で靴を脱ぎスリッパに履き替えです、靴は下足室の部屋の番号の靴箱に入れます、私達の時はフロントの方が入れてくれました。宿帳に記入しているとき「今日はわりと空いていますのでお風呂もゆっくり出来ますよ」と言われまして、これはラッキーと思いました(後で困惑する事に)。食事時間や温泉等の説明を受けてから鍵を受け取り自分で部屋に向かいます。3階建てですがエレベーターがあってお風呂等への行き来は楽でした。私達の部屋は道路側3階の301号室、客室としては端の部屋になります、隣は洗濯室となっており乾燥機も動ていたけど部屋は静かでした。

 

 

鳴子やすらぎ荘全景、私達の部屋は3Fの右から2番目でした。

反対側にも部屋はあって景観としてはそちら側の方が良いのかなと思うが、こちら側も悪くなかったですよ。

 

 

 

玄関入口、案外質素。

 

 

 

泉質の立て看板

 

 

 

デカイ船の模型、豪華客船とかじゃなく漁船ってのがイイ!

 

 

 

フロント、凄く丁寧でにこやかなフロントの男性でした。

後で私の浴衣姿を見て「申し訳ありません、大きいのお渡ししますね」と大の浴衣を渡してくれました(笑)

 

 

 

フロント脇にロビー喫茶とでも言うのかな?

朝はコーヒーサービスがあります、自分で淹れてね。

 

 

 

3F通路

 

 

 

301号室

 

 

 

8畳広縁付、これで十分です。

 

 

 

外観から想像していた部屋より数倍立派、清掃も言う事無し。

ある意味驚いたというのが本音です。

 

 

 

洗面台に鏡

 

 

 

鏡の両脇が灯ります、オシャレですね。

 

 

 

ドライヤーもあります

 

 

 

空の冷蔵庫、空気清浄機もある

 

 

 

電気ポット

 

 

 

天井に大型の三菱エアコン、部屋は禁煙なのだがエアコンからは少し匂いが出ましたね。喫煙OK時代の名残かな。

 

 

 

消臭剤が置いてある所を見ると匂いが出るのは知っているのかな?

それとこの置時計は凄く便利でした、あると助かります。

 

 

 

カレンダーがあるのも珍しいと思う。

 

 

 

浴衣、羽織、帯、名入りタオル、バスタオル、歯磨きセット

 

 

 

お着きの菓子とごぼう茶、無い所もありますから有難い。

 

 

 

お茶セット、ティーバッグ式。驚いたのは立派なおしぼりが4本。

既にテーブルに2本出してありましたから全部で6本です。

 

 

 

チェックイン時に渡されたご案内、大変分かり易い内容。

 

 

 

Wi-Fi、普通に使えました。

 

 

 

コンセントもある、これ大事。

 

 

 

布団は自分で敷いて下さい、マズマズの品質。

 

 

 

洗浄機能付、水圧も強い方。綺麗な手拭きタオルもあり

 

 

 

部屋からの景観、飽きずに外見てました。

 

 

 

部屋としては無い物は無いんじゃないかと思うぐらい何でもある印象、畳も綺麗だし私は何も言う事は無いと思いました。エアコンの匂いだけが少し気になった程度です、これまで泊まった旅館の中でも上位なのは間違いないでしょう。

 

 

自販機

 

 

3Fのエレベーター横にソファーセット

 

 

 

エレベーター前に喫煙ルーム、それでもやはりタバコ臭はしますね

 

 

 

その為か喫煙ルーム前にデッカイ空気清浄機

 

 

 

夕食後に酔っ払ってフロントでハイボールを買っていたオジサン達がいた(笑) やはり海の男達は元気ですね。

 

 

 

ロビーにありました、お子さん用かな。

 

 

 

ロビー

 

 

道路から見ていた印象だと、古くてくたびれたホテルといった感じだったのですが、部屋などは特に立派で驚かされました。

 

 

次回に続く