今、手に入れたい技術は、片手でフリックできること(文字の入力のしかた)

どうも、ひらやまるです。

電車でつり革につかまっていると、片手でスマートフォンをいじれませんし、かといって両手で操作していると、電車で転ぶし、大変難儀であります…。

ぶつぶつ言ったら書いてくれるのにしようかなとも思いますが、それはそれで、電車内で大変怪しいですね…

さて、続きものなのに、一日空いてしまい、すみません。

先日は、お客様がお店に入ってきてくださるようにするにはどうしたらいいかをお話ししました。

さて、自分が、何かをしたら、必ずセットでついてくるのが、それに対してどう思うかのお客様の気持ち。

自分が、何か新しい試みを始める時に「じゃあ、これをしたらお客様はどういう風に考えるんだろう」

と、自分に問いかける癖をつけると、ケースに合わせたお客様へのおもてなしのしかたが変えることができます。

どういう風に考えるんだろう

の内訳は、なるべく細かく考えていきます。

自然なかんじになって入りやすくなった

じゃあ、自然な感じってなに?

わざとらしくない

わざとらしくないのがはいりやすいのはなぜ?

入店したときに、ゆっくりみせてくれそうだから

などなど…

なるべく細かく考えることで、お客様に感情移入できて、

じゃあ、こうしたらいいかな?

これだったらはいりやすいかな?

などがでてきますね。


自分がお買い物にいった時に、どう思ったのかを考えることもよいトレーニングになるので、ぜひやってみてくださいねー。

今日もご覧いただき、ありがとうございました!
よい月曜日を~合格


iPhoneからの投稿