と!いうわけで!!
チャレ富士100kmは本当にどうなるかわかりません・・・
あと2ヶ月ってところで先行きが何も見えず不安でしかなく。
いや、
ここまで来たらホントにどうしょうもないので、
その日までしっかり練習ではなく調整して、
その日はただただ前に進むしかない。
経験や走力だけでいったら、
なんとか完走できるんじゃないか?
と思われるかもしれませんが、
去年の10月と12月のフルマラソン、
けっこう足にきていたんですよね。
それで100kmまで足が持つのかな?と。
本来であれば、
12月の末に浜名湖一周60kmくらい走ろうって思っていたけど右足首回りを痛めてダメ。
1月に良くなってきたから今度こそ!って思ったけど腰をやったり風邪ひいたりしてダメ。
2月の今、やっと良くなって名城線31kmもちきさんとの23kmもノーダメージ。
でもペースはゆっくりで、
故障明けで足作りが大事な今のワタシには絶対に良いと思える練習だけど、
距離が足りない。
※名城線は企画した時点では集合前に一周しておいてからのみんなとの一周でダブルをする予定だったんです・・・
それどころではなかった(T_T)
まぁ、でもですが、
12月と1月にできなかったちょっとロング走がやっと完遂できて。
2月は今日までで219.8㎞ですが、
1~6日までは風邪引いてて走れず、
走れない日もあって走った日数は17日。
219.8÷17=12㎞くらいで毎日走れば300㎞オーバーペース。
ってまた月の後半に借金取りに終われるように距離を増やしているので、
故障のリスクが非常に高い^^;
そして、
次月頭から痛くて走れないなんてことになってしまいそう^^;
てなわけで次の日にダメージを残さない程度に走ることを一番に考えなきゃと思います。
→ついついあと2㎞でキリよく○㎞!なんてやっちゃうランナーあるあるですが^^;
てなわけで、
こないだ2/21にちきさんと走ってからは、
2/22

あら?そんだけ?^^;
この日は次女と2人の夜で夕飯美味しいもの食べようぜって約束していて。
ホントは17時で終わらせてサクッと10㎞走って18時過ぎに帰るって思っていたのに、
仕事終わったのが18時過ぎ(T_T)
しょうがないのでヘトヘトの体にムチ打って5:12/kmと退勤ランにしてはけっこう加速して帰宅。
2人で買い物行って、
久しぶりの居酒屋バッカスは

タラとじゃがいものロースト

厚揚げと野菜のガリバタ炒め
両方とも好評でした(^^)
作りながら食べながら焼酎お湯割りを美味しくいただいて♪
2/23は

ギリギリアウト!(笑)
FDG巡りをしつつ、
新たなスポットを開拓するため、

1664年創建の由緒あるお寺です。
この本堂は国の指定文化財となっています。
この山門は県の指定文化財。
この方丈も国の指定文化財。
他にも見どころたくさん。
まだちゃんとスポット申請していないので、
それができたらまた紹介するかもです。
同じくFDGアンバサダーのかあちゃんをぜひぜひ招待したい♪
ってアレコレ写真撮って歴史とか調べてたら10~20分くらい滞在してたと思う^^;
体が冷えてきたし、時間を使いすぎたので走って帰りましたの12㎞ラン♪
2/24は、
またまた12㎞ラン♪
これくらいが短すぎず長すぎずちょうどいいんですよね。
水準点みつけたり、
小さなお寺見つけたり、
歴史ある灯篭を見つけたり、
何書いてあるかわかんないけど、
ちゃんと保全されている道標を見つけたり。
銅鐸を見つけたり、
もうキリがない~~~~~
って言いながら走って帰ってきて。
んで昼寝して準夜勤。
今日の2/25は、
準夜勤で2時前に帰ってきて、
軽く食べて酒飲まず我慢して、
5:30のタイマーでは起きられず6時になんとか起きて、
朝スイム1100m。
いつもだとみんなと合わせてメニューをこなすのでもっと泳げるんですが、
遅刻して乗り遅れてしまって。
3時間半くらいしか寝てないっていう甘えもあってすぐやめたくなっちゃって。
でも先に来ているみんなより先には上がれない!!
ってなんとか一人で淡々と泳いで。
話しかけてくれる人がいるととってもありがたい(笑)
なんとか1100m泳ぎ終えて終了。
帰ってゴミやら掃除やら家のことを済ませたら、
第二バッカス農園で開墾!!
だいぶきれいになりましたが、
ススキの地下茎がすごく多くて。
このまま土に入れておくと確実に繁殖しちゃうから、
ユンボで掘り起こしては取り除いて掃除して。
けっこう広いので気が遠くなる作業。
昔の人は全部手でやってたんだからホントにすごいと思います。
このネタもアレコレあるのでまた後日にまとめて送ります^^;
んでお昼を食べてから、
今日は18㎞ラン♪
少し長め。
20㎞行こうと思ってたんだけど、
連日の疲労が溜まってきたのかちょっとふくらはぎの張りが出てきたのでスパッと終了。
三角点みつけたり、
寛永5年とか書いてあって保全されてる常夜灯を見つけたり、
胸像があったり、
101段もの階段を上ったら、
神社があったり。
ま~~~
この数日間のスポット探し、
直径5㎞くらいの範囲なんですよ。
鉛筆のマークが今回写真を撮って、
これからスポット登録するところ。
説明文作らないといけないしなかなか大変。
でもご近所を紹介できるのは嬉しい(^^)
って今日は、
朝スイムやって開墾して18㎞走ってっていう、
なかなか充実した休日でした♪
んで16時から職場で勉強会があり、
それが終わってようやくブロ活に入れたところです。
あとは食べて飲んで終わり!
いい休日です。
ってチャレ富士のことを忘れてた(笑)
今更ですが図書館でこんな本を借りてきて(笑)
ここのところ果樹と野菜の本ばかりだったので、
今回は趣向を変えて。
今更ウルトラマラソン?
今更トライアスロン?
しかも
「この1冊で始められる!トライアスロン完走BOOK」
だって(笑)
最近モチベーション落としてますからね、初心に帰る気持ちで読んでいます。
どうやら過酷な競技らしいですよ(笑)
んで、
チャレ富士のHPも確認。
どうやら関門突破するためには8:12/kmが最低限らしい。
ワタシの作戦は、
不必要にゆっくり走るのはフォームが崩れて疲れるので、
6:30/kmくらいで走ってエイドでしっかり休憩する。
という感じです。
佐倉~戸塚の100㎞チャレンジの時もフラットなところはそれくらいで走って、
上り坂・信号・コンビニ・公園でしっかり休憩をとってましたよね。
そんなイメージでいこうと思います。
あとはウェアやら装備類。
皆様のブログを参考にして準備していこうと思います。
と何やら前向きになってきました。
ブログ執筆は頭が整理されて助かります。
んでウィメンズマラソンですが!
3月は家族の都合でちょっと連休をとらないといけなくて。
3月9日の休み希望が出せなくて。
でも、
「バッカスさん、2日と9日、休むならどっちがいい?」
って上司に尋ねられて。
「まだ確定じゃないけど病棟が落ち着いていたら休ませてあげられると思う」
って!
「9日でお願いします!!
名古屋のウィメンズってデカい大会があって、
ミニスカナースで応援したいんです!!」
みんなの前で言いました(笑)
ってわけでみんなに公言したので、
きっとワタシを休ませてくれると信じています(笑)
が、予定の勤務は日勤になっておりまして、
やっぱり忙しかったら休めません(T_T)
もし休みでしたら、
このカッコで!
29㎞地点くらいで応援させていただきます!!
※当日車使えずバイクで行くことになりそうです。
その場合はこの応援旗がありませんので、
白衣姿のワタシが大声で応援していますので気軽に声をかけてください!
去年はゴール地点にも行きたくて途中で去りましたが、
今年は応援に行けたら最後の選手が通過するまで応援します!
休みだといいな~~~~~
想定以上に長くなりましたが・・・
以上!

今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございます♪

にほんブログ村
以下は今後毎回アナウンスしておきます。
ワタシの今後の予定。
たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/
3月 名古屋ウィメンズ(もし休みでしたら応援に行きます)
4月 チャレ富士100㎞
→初参戦、初のウルトラマラソンに挑みます。
6月29日 レイクハマナトライアスロン
7月13日 小布施見にマラソン
以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪
みなさまお付き合いよろしくお願いします(^^)