今年も浜松シティマラソンは救護所ナースマン!! | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

と!いうわけで!!

いよいよ今週末の!

浜松シティマラソンは!!

 

今年も救護所ナースマン💓

 

浜松市から日当をいただいてのお仕事です!

往路8㎞過ぎ

復路19㎞過ぎ

"本多技研の前にある給水所の救護所"

で、

去年の写真ですが、

こんなイメージです♪

 

こんなカッコでランナーの健康を支えます!

 

昨年のワタシの熱血救護レポは、

こちらをご覧ください。

 

ついでに、

路上での救護の模様は、

ワタシがランニング中に心肺停止している方に遭遇し、

taka-pさんはじめ周囲の方と協働して、

AEDを用いて心肺蘇生して一命をとりとめ、

その後消防から表彰をいただいたエピソードが記されています。

 

そんなことが起こりえるかもしれないわけで、

救護所を任されるわけですから責任は重大。

救護マニュアルはけっこう厚い資料で。

 

ワタシが務める救護所の役割とか、

 

何かあった時の対処法とか、

 

昨年、軽症ではあったけど対応した事案があって、

こんなカルテ的なものもちゃんと用意されていて。

 

もちろん有事の際の手順も示されていて。

ちゃんと指揮命令系統も図示されていて。

 

正直。

病院外で医療の対応をするのってホントに難しいです。

人員も機会も物資も限られていて。

そんな中で健康被害を最小限にしなければいけない。

ってね、

これって、日常の病院の勤務でも同じなんですよね。

24時間いつでも人が潤沢にいるわけではない。

その場にいる人で臨機応変に最善を尽くす。それしかありません。

 

当日を思うととっても緊張します。

レース中もみんなを応援しながらも、

常に周囲360度気を配らなければいけない。

何が起ころうとも

何とかしなければいけない。

 

選手の皆様が無事にその日を終えられますように。

完走してもDNFしても、

無事に家に帰れますように。

有事の際には、

これだけ準備している医療スタッフが最善を尽くせますように。

 

ワタシは今後、

トライアスリートとして一生競技を続けますが、

そのかたわら、

看護師でありトライアスリートであることを生かして、

選手や沿道の方々を守っていきたいと思っています。

 

浜松シティに参加されるみなさま、

どうか無事に競技を終えられますように。

もし、レース中、あるいは前後に、

何かしら健康被害を生じている方を見かけましたら、

バッカスに連絡ください!

 

って言うのはね、

救護所まで来れる人は、多分大丈夫なんです。

救護所と救護所の間、

医療者がいないところで倒れている人なんかがすごい心配です。

そんなことがありましたら、臆せず近くにいる人に状況を伝えて下さい。

ワタシの連絡先をご存知の方はワタシに連絡ください。最善を尽くします。

 

と、固い話になりましたが・・・

去年は脱水と思われる気分が悪くなってしまった方の対応と、

靴擦れで絆創膏を貼った対応と、

バンテリンスプレーを1.5缶吹きかけたのと、

関門時間切れまでがんばって、

足が激ツリしてしまった方のマッサージをしたのと、

そんな対応はほんの一部の時間で、

それ以外の時間は、

往路8㎞過ぎ&復路19㎞

ということで、

こんな表を用意して、

「〇〇分のペースです!」

「サブ〇〇イケる!」

と選手を鼓舞しておりました。

 

今年も、

具合悪くなってる選手がいないか目を光らせつつ、

最大限の応援を送って、

救護所ナースマンを満喫いたします!!

 

浜松シティマラソンを走られるみなさま!

がんばってください!!(^o^)/

 

以上!

今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございます♪

また一年お付き合いよろしくお願いします(^^)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

 

にほんブログ村

 

以下は今後毎回アナウンスしておきます。

ワタシの今後の予定。

たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/

 

2025年2月16日 浜松シティマラソン

救護での参加です。

往路8.5㎞&復路19㎞地点であるHONDAの前の給水所のところの救護所に勤めています!

倒れる時はワタシのところまでがんばってきて倒れてください!

何かあったらのSOS電話してもらってもかまいません!!!

 

2025年4月 チャレ富士100㎞

→初参戦、初のウルトラマラソンに挑みます。

 

以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪

みなさまお付き合いよろしくお願いします(^^)