と!いうわけで!
ダメな日はダメなものです(笑)
昨日準夜勤で1時過ぎに終わって帰ってきて、
3~4時くらいに寝て。
んで9時に目が覚めて行動開始。
でも今日の23:30に起きて深夜勤出勤なので、
ムチャはできない1日。
それにレイクハマナトライアスロンまであと5日。
もう疲労を抜いていかないといけません。
今日のトレーニングは、
"感触をつかむ"
ことが目的!!
まずはシューズの準備からで、
右のエボライドから左のマジックスピードにキャタピランを移植!
エボライドはとってもいいシューズでした。
軽くてクッションがあって、
前に転がる推進力を働かせてくれて。
およそ2年ちょっと履いたはず。
佐倉から戸塚までの人生初100㎞マラソンで履いたシューズ。
1000数百㎞履いたと思いますが、
さすがにもうヤバくなって^^;
ワタシミッドフットの外側着地なんで、
こんな減り方するんですよね。
減り過ぎちゃって、まっすぐ立ってみようとしても、
外側に足が傾くんですよ。
もうこれは良くないと思ってやめることにしました。
これ以上履いたら足が出てきそうです(笑)
でも、
踵はほとんど減ってないんですよね。
右足だけ踵の外側が減っています。
踵はほぼ新品ですので捨てるのがもったいないので、
ヒールストライクでサイズ27.5㎝の方がいましたら譲りたいくらい。
んで、アレコレ長さを調節して、
マジックスピードにキャタピラン換装完了♪
なんでかっていうと、
今度のレイクハマナはこれで走ろうと思っていて、
トライアスロンでバイクからランに移行する時、
靴紐を締める時間がもったいないんですよね。
それに加えて、
紐を締めて走り出したとしても、
アレ?なんかキツい?緩い?なんてことがあるとランに集中できませんし、
紐を締め直すなんてことになるとタイムロスしてしまうわけです。
キャタピランで事前にフィッティングを決めておけば、
当日はなんの不安もなく、
バイクシューズからランシューズに履き替えて、
ゴールまで爆走できる!!
てなわけでトライアスロンは、
キャタピランとか、
他にも紐の調整をしやすくするグッズがありまして。
そういうものを使っている方が多いです。
んでシューズの準備ができたので、
10時過ぎに出発してジムに行って、
たった600m?
ですが、
今日の目的は鍛錬ではなく"感触をつかむ"こと。
今日もスムーズに泳げました。
前に前に腕を伸ばして、
しっかりかききって。
ただただひたすら、
どうやったら抵抗を抑えられるんだろう?
どう手を伸ばしたら水をかけるんだろう?
って考えながら泳いで。
姿勢とかかき方とかひたすら考えながらの悟りスイム(笑)
10往復500m終えて。
そのままもう500mいっても良かったけど、
時間やら後の種目が気になったので無理せず終了♪
イイ感じに"感触をつかむ"ことができました。
んで家には帰らずそのまま、
久しぶりの四つ池陸上競技場♪
ワタシ以外誰もいず貸し切り状態!(笑)
夕方はけっこう人がいるんですが、
ど平日の12時前後にトラック練やる人って、
意外と少数派なのかもしれません^^;
足元は、
先ほどキャタピランを換装したマジスピ2♪
今日のトラックの目的は、
レースの目標である、
4:10~4:20/kmのペースをつかむこと。
とりあえずアップでトラックの外周を走ったんですが・・・
体が重い・・・
とてもペースなんて刻みそうにない・・・
トラックに来たことを後悔したほど^^;
とりあえず1㎞ほどアップして。
さきほどスイムもやってるんでアップにそんなに時間かけなくても良くて。
続いては、
いつもトラック練でアップ後の刺激入れ的に行う
200m40数秒×5本
のレペティション。
44~47秒くらいで5本終えて。
続いては、
メインメニューの
4:10~20/kmでのペース走。
とりあえず5㎞くらいイケればいいかな~
なんて走り出しましたが・・・
あれ2㎞?
4:24/km?
も~~~~限界でした(>_<)
寝不足状態でトラック練なんてやるもんじゃない(>_<)
でも、
メトロノーム192に合わせて走れば4:20/km前後で走れるっていう、
"感触はつかめた"
ので良しとします。
もうこれ以上スピードを意識してもしょうがないので、
トラックを出て近辺を走り回って、
気分転換ジョグして終了♪
という今日のトレーニングでした♪
今からお布団に入ってしっかり休みます♪
以下は今後毎回アナウンスしておきます。
ワタシの今後の予定。
たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/
6/25 レイクハマナトライアスロン
浜名湖でのトライアスロンです。
アメブロからはさくしおさん、うーみんさん、yukiさん、hide310さん
と一緒に参加です(*^_^*)
応援・観戦来てくださいね~♪
7/16 皆生トライアスロン
今年最大のチャレンジです。見守って下さい!
8/26 第3回富士登山狂走
朝5時に富士吉田市役所スタート、富士山山頂折り返し、富士吉田市役所ゴール
あの有名な富士登山競走のコースを走ります。
がそれをプライベートで往復するのが富士登山狂走です(笑)
これから富士登山競走に挑みたい方、いかがでしょうか?
市役所から山頂まで21㎞で3000m上ります。
今年の目標タイムは6時間切りです。
(本戦の制限時間は4時間30分^^;)
んで山頂から剣ヶ峰まで行って市役所まで下って、
合計距離が45㎞程度、11~12時間。
サブ3.5レベルのランナーならイケる!
とワタシは思っていますので、
チャレンジしてみたい!!という方、ぜひぜひ私信下さいね(*^_^*)
そして今年、この日は「吉田の火祭り」です。
今年は完走後に火祭りの様子を飲みながら楽しみたいと思っています。
9月末or10月頭 佐倉クロカンイベント
まだ未定ですが必ず開催します。
10/29 しまだ大井川マラソン
今年はビールマンでサブ350~サブ4の私設ペーサーをがんばります。
11/26 あいち健康の森公園でリレマラ
日程は決定していました。
今年もみんなでガチで楽しみましょう(^^)
12月 袋井クラウンメロンマラソン 開催してくれたらビールマンでサブ4ペーサー
12/17 みえ松坂マラソン
救護サポートランナーとしてエントリーしました。
できたらミニスカナースコスで走りたい。
けどシャツが決まっていたり仮装が難しいかも(>_<)
リュックに救護物資を詰め込んでみんなをしっかりサポート。
(絆創膏・エアーサロンパス・パンチクール&包帯・塩分など)
4時間10~20分くらいの私設ペーサーをする予定です。
2月 浜松シティマラソンはDNS!!!
先日、病院看護部の上層部から、
「エントリーせず救護として参加するように!」と命じられまして、
6/7の時点で2024年の浜松シティマラソンDNSが決定しました(泣)
全力で救護いたしますので、みなさんワタシの前でバタバタ倒れて下さい(笑)
3月 名古屋ウィメンズ
走りません(笑)何かしらの形で携わりたいと思っています。
4月 チャレ富士100㎞
初のウルトラマラソンにチャレンジします。
多分次年度は参加しないので年明けからチャレ富士に照準を絞って練習します。
掛川新茶マラソンが開催された場合も今回に限り掛川をDNSします。
以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪












