と、いうわけで一昨日の日曜日は!
11/27に
「あいち健康の森公園」
で開催されるリレマラの練習会!
実際の
このコースを走って(歩いて^^;)きました!
駐車場に集合して、
去年参加したちきさん、キイミさんの先導でスタート地点へ♪
ここからはガチンコと観光が同居する集団(笑)
「この辺りがタスキを渡すリレーゾーンですよ!」
と言われたら!
ちきさん!
そのスマホホルダーをタスキに見立てて!
かずさんタスキを受け取って見せて!
という写真が
こんな感じ!
当日はこんな感じでタスキを受け渡します!
ちきさん!死力を尽くして走ってきた感が伝わります!(笑)
ではスタートラインの練習!!
よし!
これでイメトレはバッチリ!!
※第一走者は今回いないメンバーの予定ですが(笑)
さぁ~~
みんな準備体操してやる気満々!
さぁ~スタート!
ちきさんの案内で1周ぐるっと♪
ワタシはまだアキレス腱の痛みがあり走ったり歩いたり(T_T)
1週間も走らない生活をしているとすっかり走らないことに慣れてしまって、
ガーミンを忘れてくる始末(笑)
けっこうショックでした^^;
なので久しぶりにスマホのSTRAVAで計測。
んでコースはというと、
1周1.44㎞くらい。
スタートしてすぐは平坦で、
その後だんだん下りになって。
500mくらいで下り終えて、
600~1000mくらいまで上り、
500m弱が平坦だけど若干わずかな下りもあり。
というコース。
みんなゆっくりは走っているけど、
色んな話題で笑いながらだったけど、
ワタシなんて100mごとに歩くくらいだったけど、
「この上りはけっこうキツいな・・・」
「でもその後ゴールまではフラットだから・・・」
と頭の中はレースモード
ワタシの戦略は!!
ペース配分を4つのゾーンに分けます。
①のフラットゾーンはその日のTBのペース
②の下りはTBペース-20~30秒/kmまで加速
③の上りは下りの勢いで上りはじめてキツさに合わせてペース落として、
頂点が見えたらグッとペースを落として息を整えて・・・
④フラットゾーンに入った瞬間TBペースに戻してタスキを渡すまで全開まで上げる!!
という戦略をが決まりました!
これは岩名クロカン攻略に似てますね。
なのでワタシにバッチリな戦略だと思います。
序盤でペースを作り、
下りでグッと加速して、
上りは無理せず息を整えて、
ラストスパートで出し切る
上りで無理してしまうとラスト500mが失速しますので、
上りはガマンです。
あとはTBの部分ですね。
故障前のワタシの目標タイムは、
1500mを5:30カット。
なので3:40/kmですね。
それを目指したいところですが、
アキレス腱の痛みでもう10日もまともに走れていませんので、
昨日やっとウォーク&ジョグができて、今日痛みがほんの少しなので、
明日から練習再開というヤバい状態なので、
当日まで整えて、
3:40/kmでいけるのか、
3:45/kmに下方修正するのか、
いやでもやっぱり自分の1500のベストが、
5:39(3:46/km)なので、
そこはどうしても超えたいところ。
3本走る予定なので、
2本目が勝負かなと思っています。
1本目は90%
2本目は100~150%(笑)
3本目は残りを出し切る
そんな予定です。
んで、メンバーにトラブルが起きたとしたら、
限界を超えた4本目が存在するかもしれません^^;
それも想定しておかないといけないのがリレマラの大事なところですよね。
って、ワタシだって2本目でがんばりすぎて足をやっちゃって3本目キャンセルってこともあり得るわけですし^^;
何せみんなでがんばってタスキを最後までつなぎましょうね!
てな感じで、
故障中で走れないクセに戦略だけ整いました(笑)
いや~~~雨っぽくて決行しようかどうしようか迷った今回の試走会でしたが、
来てみて本当に良かったです!
先導して下さったちきさんありがとうございました(^^)
んで、ワタシはもう足を温存するべくみんなと走るのはやめて、
みんなを見送って、
この日、開催されていたあいち防災フェスタを見物(^^)
白バイとか救急車とか災害時の特殊車両が展示されててビックリ!
て見物してたらあっという間に5分以上経って、
みんなの力走を応援して♪
ここからはみんなそれぞれのペースで下見ラン♪
ワタシは健康の森観光♪
いろんな遊具などがあって、
爪先に手が届かなかったり(笑)
懸垂したり
素足のルート??
ワタシこれ苦手なんですよねぇ。
痛みに弱いのか内臓のあちこちがヤバいのか、
こんなところに乗ると激痛でヒーヒー言ってて^^;
1周100m程度でしょうがワーストの記録だったと思います(笑)
そしたらちょうどみんなが違うところを走りに行くってんでワタシを探しに来てくれて。
「これメッチャ痛いんですよ~~みんなもやってみてよ!!」
と勧めて悶絶するところを収めるべくスマホを構えていましたが、
アレ?なんでそんな平気に歩いているの??
ワタシがやると
はい、リアクションばっちり(笑)
※演技ではありません。激痛です^^;
でも、このおかげかその後は少しアキレス腱の痛みが引いて少し走れました(笑)
んで、
コースを逸れて下に下ると、
こんなジョギングロードがあって、
路面が陸上競技場と同じくタータンで走りやすく、
距離表示もあって。
こんな池の周りをグルっと回るコース♪
週末はヤバいツワモノがグルグル練習しているそうです。
そのタイミングで来てみたいな~~~
んでこの場所は、
以前にチーム東海で練習会を開催していたそうです。
次はみんなでグルグルぐったりやりたいですね(^^)
1周だけでも走りたい!
さっきの地獄の足ツボマッサージの効果も見たい!
なんて1周がんばって走ろうとしましたが、
これが今のワタシの本気です^^;
2つの池を回って1㎞ちょいのところですが、
1㎞走るのはヤバいと思い1つの池だけ回って600m。
走ったり歩いたりでホントにこれがこの日のTB。
さぁ~上げていきましょ!(笑)
誰でも故障するもの。
しっかり受け止めて善処していかないとね!
んで、この1周を終えたところで雨が降ってきて撤収。
お腹空いたね~~~
ワタシ、最近愛知に来ることが増えて、
寒くなってきたらどうしても食べたくなったものがあるんです!
とみんなをお誘いして、
こちらに移動!
味噌煮込みうどん!!
今まで浜松では食べたことがありました。
スガキヤのインスタントの味噌煮込みうどん大好き!!
でも!
本場の愛知のちゃんとしたお店で食べてみたい!!
ってことでりこさんにオススメしてもらった「権兵衛」さん!
とってもコシが強い食べ応えのあるうどん
八丁味噌の深い味わい
めちゃくちゃウマかった~~~~
ごちそうさまでした♪
という楽しい楽しいリレマラ試走会でした♪
んで、ワタシの足ですが、
この日に走っちゃったけど、
走ってる時は痛みを感じて抑えましたが、
走れないほどではないんです。
ただ、治したいから走るのを我慢しているだけ。
翌日、昨日の月曜日も痛みがぶり返すことはなく、
久しぶりに!!
11/4の尉ヶ峰トレラン以来ですので、
10日ぶりのラン!!
でもやっぱり走り始めるとチクチク痛いので、
リハビリウォーク&ジョグというメニュー。
とりあえずバッカス農園のみんなにご挨拶♪
ブロッコリーの「エース」はまた大きくなってくれて(^^)
パンちゃん、ボタンちゃん、ジュリちゃんも順調♪
ご近所の流行りは大根!!
すごいですね~~~
来年のこの時期は大根を植えようと思っています(^^)
こんな時期にひまわりがひっそりと咲いていました(^^)
6㎞に1時間超!
これがワタシの昨日のTBです(^^)
写真撮らなかったけど、
ブロッコリー畑もちょこちょこあって、
参考にさせていただきました。
そして、今まで気にならなかったお花が目につくこと!
植物育てるのは楽しいですね(^^)
んで、
足の張りがまだ良くならず。
さぁこういう時は、
安静が必要なのか、
リハビリが必要なのか、
その見極めが大事と思います。
先週は何しても痛かったのでひたすら安静を課しました。
ここ数日になって、
朝は痛いけど動いてるうちに痛みが引いてくる。
ってことで、
恐らくはアキレス腱の付着部の炎症、ダメージが良くなってきているのだろうと判断。
かといって負荷をかけるのはよくないので、
筋肉のほぐしをまずは進めようと思って、
置き鍼ですね。
こんな感じでコリを感じる場所に貼って。
んで昼寝して15時過ぎに起きて夜勤。
起きた時、おぉ!?
少しは痛いけど昨日より良くなってる!!
でも無理はせず通勤ランはやめて、
でも運動量が少ないので、
チャリ通勤にしました♪
今日もまた今から昼寝して15:30に起きての準夜勤。
今日もチャリで行こうっと♪
今日は走らず温存にして、
明日の休みでガツっと走ろうと思います(^^)
あ~~~もう一つネタを書こうと思ったけど時間かかりすぎちゃった^^;
また明日にお伝えしますね。
「しばらくは記録狙いのレースはしない」
のお話です。
長くなることを事前にお詫びしておきます^^;
今日もバッカス劇場をご覧いただき感謝いたします(^^)