まずは!
ワタシの次の予定は、
チーム東海、男子9人で
1500mを28周!
1人3~4周です。
ガチで挑みますが上位は例年めっちゃ速いので、
成績より個人のがんばりを評価したいです!
女子チームも結成!
こちらは去年のように入賞を狙うそうです!!
てなわけで練習会&決起集会!(^o^)/
日程:11/13
集合時間:10時
集合場所:あいち健康の森公園
このスタート位置辺りに集合♪
ガチンコ走でもよし、ジョグでもよし
ですが、
当日に合わせて、
しっかりアップを行って1500mの手ごたえをつかみたいと思います。
なのでメニューとしては、
ジョグ1~2㎞
200m5本程度
1500mコース2~3本
を考えております。
が!ワタシ、バッカスは右足を負傷していますので^^;
今回はジョグが精一杯かと思っています。
でもコースの下見をできると戦略が立てられますので、
中止せず開催します。
お天気あんまりなので無理なさらず、
雨天の場合は寒くなるかもなので急遽中止もあり得ます。
連絡取りながら調整しましょう。
当日も雨が降らないとは限らないので、
雨天時想定の練習としてもありかと。
んで、
リレマラ参加されない方の参加ももちろん大歓迎!!
ぜひぜひ遊びに来てくださいね(^^)
というお知らせでした♪
んで、
お題その2はレース翌日以降ですね。
翌日は休み希望出さなかったら朝からの日勤で。
んで、油断してたら11/1から3連勤で、合わせて4連勤。
フルマラソン入れたら5連勤ですね。
それは仕方ないですよね。
いつもこの時に思うのは、
全国に数万人、
今朝は足を引きずりながら出勤している人がいるはず!!
普通月曜日は朝から仕事ですからね!
(印旛の男子を除く(笑))
てなわけでお仕事がんばって、
ほぐしの通勤ランもがんばったわけですよ。
が、けっこう忙しい日勤で、
どうやらがんばれたのはレースのアドレナリンがまだ残っていたようで、
とても昨日フルマラソンを走った人に見えない!
と言われるほど元気に働いておりました。
が、仕事が終わって走って帰って、
前夜の残りの日本酒を飲んで、
レポを書こうと思ってパソコン向かったんですがいつの間にかお布団に入って寝てしまって。
なんと目覚ましをかけ忘れて、
しかもカレンダーに11月の勤務を書いてなくて、
「父ちゃんは今日は休みで寝てるんだろう」
と家族に思われたようで誰にも起こされず、
ふと目が覚めたのが7:55。
いつもだと7時前には目が覚めるのですが完全に落ちてましたね(笑)
んで、時計見てパニック!!
「ぎゃ~~~~っ!!」
って布団から飛び出して階段降りて、
ポカンとするカミさんに「日勤だった!!」って伝えて急いで着替えて。
走って行ったらギリギリになっちゃうので原付出勤。
しかもこの日は朝から忙しいことが決まっていて、
回診介助・学生指導・リーダー業務
とてんてこまいな1日で。
そして月曜日に比べてめちゃくちゃ体が重くって^^;
どうやら日曜のレースのダメージが急に出てきたみたい^^;
でもんなこと言い訳できないのでバリバリがんばって。
でも走る気にはならずやっとのランオフ^^;
水曜日も日勤で、
ちゃんと起きれたので通勤ランやって、
夜は、
ウマシカナイトラン♪
なんとこのうち4人がしまだ大井川を走っていて、
2人は応援に来てくれていて、
という6人ともしまだ大井川の会場にいたメンバーで。
みんなでしまだ大井川の話で盛り上がりました(^^)
青シャツのお友達、
ワタシのマネをして塩レーズンを補給に使ってくれたって(^^)
んで木曜日は日勤の予定がスタッフの都合により急遽準夜勤!
夕方からの勤務なので、
やっと朝寝れる~~~~
それだけでリラックスできて、結局朝はいつも通り起きたけど(笑)、
やっと休めた気がしました。
なので、
しまだ大井川の今年の緑のシャツを着ての朝ラン♪
何度も走った、
対大井川リバティ対策のコースにお礼参り(^^)
緑を着たらここにも来ないとね♪
という朝ランを楽しんで♪
この日のシューズはなんとなくクッションが欲しくて、
ひさ~しぶりにエボライドを履きました。
ソールがかなり削れているんですが、クッションはまだ十分。
たいかなさんと印旛沼で42.2㎞を3時間27分、
taka-pさんと佐倉~神奈川まで100㎞を走ったシューズ。
これもありなのかなぁなんて。
そして準夜勤がんばって、
翌朝起きて、
なんとなく右足の踵の上あたりが痛い。
シンスプリントみたいな痛み。
そりゃあフル走って負荷かかってますもんね^^;
そんな時は!
原付飛ばして!
サクッと尉ヶ峰だ!!
が、ですね、
ここからが問題。
なんかね、
レースから解放されて、
レースまでは色んなことセーブしてましたから、
なんか思いっきり攻めたくなっちゃったんですよね。
多分上り下りでかなり飛ばしたんで負荷がかかったと思うんですよ・・・
でも燃え燃えだったので、
「今日は尉ヶ峰往復タイムアタック!」
と勢いが付いてしまいまして^^;
「生きて帰れますように」
「週末のレース、みんなが完走できますように」
そして上り下りの途中一切写真なく!
上り40:24
下り32:31
かなり飛ばしましたね^^;
PBは
上り36分台、下り28分台です。
フル明けなのにかなりいいペース♪
でもできる限り攻めたので、
上りのゴールの尉ヶ峰では、
イノシシに助けを求め
顔が疲れてる(笑)
ハイカーさんと少しだけお話して、
行くぜ!鬼下り!!
そして下りのゴールは
おもかる大師様の前で沈没(笑)
んで山を下りてから、
ん?ちょっと右足の痛みが強くなってるぞ^^;
攻めすぎたかなぁ・・・
けっこうな勢いで上ったし、
下りは飛んだり跳ねたりしながら転げ落ちるように下りましたからね^^;
多分その際の着地衝撃が良くなかったんだと思います・・・
んで、夜は17時~20時のコロナワクチンバイト。
この時は少し痛いだけで平気に歩いていたなぁ。
いや、少しだけビッコ引いてたか。
んで土曜日も休み!
朝起きて布団から出ようとしたら、
右足の踵の上あたりに激痛!!
これまでのラン生活10年超の中でも最高クラスの痛み!?
そして刺すような感じたことのない痛み?
やっちゃった~~~~(>_<)
これじゃあ走れないじゃん~
どころか歩くのもままならない^^;
まさかの疲労骨折??
でも、足をドンドンって踏みつけても痛みはなく、
アキレス腱が伸ばされた時に鋭い痛みが出るので、
きっと骨折ではなく、
アキレス腱付着部炎?
って勝手に診断。
ふくらはぎが張ってるんだろうなぁと思って揉んでみると、
ふくらはぎの内側、脛骨に沿って、筋肉がカチカチで、
ヘンなしこりがいくつかあって。
筋肉がめっちゃ凝り固まってる感じ。
消炎剤クリーム塗りながら揉んだんですが、
むしろ逆効果^^;
揉み返しみたいな痛みが出ちゃってアキレス腱の痛みは全く軽減せず。
こりゃあもう走らず安静にするしかない~~(>_<)
でも休みで暇だったんで(笑)
走れないけどバイクならいい?
とロードバイク出撃♪
どうせなら気持ちいいところってお山の方を目指して、
ここはいつもの細江公園・国民宿舎に続くオレンジロード。
ここから1.5㎞の激坂ゾーン。
だいたいこういうことするもんで足からお叱りを受けて痛くなるのですよ(>_<)
おとなしく平坦なところを走ればよかったのに(>_<)
ひいこらいってようやくぽんちゃん到着。
ここからまたアップダウン繰り返して、
浜名湖を一望♪
ここは初日の出を見に来たことがあるところ♪
んで下って、
オレンジロード10数㎞を完走♪
キツかった~~~
みかんがおいしそうになっていました(^^)
めちゃくちゃキツかった^^;
んで翌日日曜日は日勤で、
朝起きた時点で前日と痛みは不変。
やっぱりなんか骨がどうかしてるかも~~~(>_<)
でも整形にかかったところで折れてたとしたってロキソニンとシップ出されて終わるだろうし。
それに数時間かけるのは嫌で。
また足を引きずって何とか日勤やって。
痛みが良くなるまでノートレ!!
を決意^^;
何ヶ月ぶり、何年ぶり?
の数日間のノートレ。
そしてやっと昨日木曜日で痛みが少し楽になってきました。
今はたまにあるシンスプリント的な痛み。
どうやら疲労骨折ではなかったらしい。
でもふくらはぎがまだゴリゴリの張り張り。
ここをケアするしかないですね。
明日くらいから動けるようになりそうな予感です。
そしてついでの足のトラブルもう一つ。
レース中盤からずっと親指の爪が当たっている感覚があって痛くって。
レース3日後くらいだったかな?
爪の付け根が赤く腫れていて、
押すと痛くて、
明らかに血液・浸出液が爪の中に溜まっている様子。
このまましておいても感染起こしたり治りが遅れそうだったので、
ちょっと浮かして溜まっている血液・浸出液を抜こうと思って、
エイエイってやってたら写真みたいに爪がパカッと^^;
中から薄い色の血が出てきてちょっとスッキリして。
んで、こんな浮いた状態でほっといても下から生えてくる爪を邪魔するだけなので、
一応ボカしました^^;
爪をエイエイって外しちゃいました^^;
ヒリヒリ痛いんですよね~~
シャワー浴びて石鹸できれいに洗って医療用テープで被覆。
1週間経ってもう乾いたので、
何も付けずこのままで平気。
でもまた生えてくるんですよねぇ。
どうせまたやっちゃうんだから生えてこなければいいのな。
という感じのレース後からの10日間ほどでした。
以上!!
今日もバッカス劇場をご覧いただき感謝いたします(^^)