ちかこ杯!リモートハーフマラソン、1時間28分58秒でサブ90&PB樹立!! | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

昨日は!

ちかこさん主催のリモートハーフマラソン!!

ちかこ杯ハーフマラソン!(^o^)/

 

結果から行きますね!

ハーフマラソン21.1㎞を!

1:28:58!

目標だったサブ90どころかサブ89達成!!(^o^)/

めっちゃ嬉しい!!

 

ワタシはちょうど、

ガチンコのハーフをやりたい!

4:15/kmのサブ90ペースでどこまで行けるかチャレンジしたい!!

という思いがあって、

今年もいつも勝手に開催している、

去年の今時期も印旛沼で開催した、

「バッカス杯ハーフマラソン」

をやろうと思っていましたが、

 

ちかこさんが全国のアメブロランナーさんを誘ってハーフマラソン大会やっていて。

こういうのってホントにエネルギーがいることなんです。

みんなに気を遣ってとりまとめる。

賛同者がいてくれるかどうかわからない。

生半可な覚悟じゃできないんです。

 

そしてちかこさんは

なぜかわからないけど(笑)

ワタシの恋人の

taka-pさんのファンだとか!?

 

※taka-pさんのファンと聞いた時点で、

「あ、taka-pさんの別アカウントなんだ」

「じゃなければクスリでもやってるのかな?」

と思ったのはナイショです(笑)

 

ワタシは別にtaka-pさんのファンではありませんが(笑)

だって夫婦ってお互いをファンとは言わないでしょう?(笑)

 

てなわけで?

恋敵のちかこさんのリモート企画に参加させていただきました!

前置きが長い(笑)

 

さぁ行きますよ!本題!!

"ちかこ杯ハーフマラソン!!"

 

戦場は迷ったんですが、

航空自衛隊浜松基地の外周2周ちょいの21.1㎞。

こんなところです。

信号が少なく、

T字はあっても交差点がなく、

歩行者・ランナーは一切止まらず走れるコース。

住んでる人がいない印旛沼と同じく

タイムトライアルに持ってこいのコース!

 

が、朝起きてみたらエライ強風でゴーゴーいってて。

自衛隊の外周って遮るものなく吹きっさらしで。

そこは印旛沼と同じですね^^;

人が住んでるか住んでないかの違いです

アップダウンは少々なんで走りやすいですが、

確実にタイムをとるならトラックの方がいい?

でもハーフ21㎞って50周^^;

って考えたんですが祝日ゆえイベントがあって陸上競技場は使えず。

 

え~~~い!

関東ロードだって去年強風だったじゃん!

風なんかに負けるな!

ってことで、

冷たい風が吹きすさぶ中、

ノースリ、ショートタイツ仕様!

足元はロードで初めて使うヴェイパーネクパー2!

 

関東ロードレースはこの装備だけど、

シャツは印旛練ノースリです。

ワタシのバトルランスタイルに四季など不要!(笑)

 

んで、

2㎞ジョグして、

200m2本、

4分/kmペースくらいで心拍を上げて。

これで心身ともに準備完了。

今日のコンディション&ネクパー2だと、

4:15/kmは1分間192のピッチ。

今日もひたすらこのメトロノームの音に合わせてペースを刻む!!

 

アップの段階で風に翻弄されて(笑)

イケる?

いやわからない

ここまで来たらやるしかない!

 

ってことでスタート!!

今日は4:15/kmでどこまで行けるかチャレンジ!!

 

以降写真などありません(笑)

結果は!

 

ワタシの後悔^^;

かなりの強風で、

スタートからいきなり向かい風。

 

スタートしたばかりはテンション上がってて何も考えられなかったんですが、

2㎞くらいで、

あれ?

なんでわざわざ向かい風ゾーンでスタート?

1周9㎞ちょいだから向かい風を3回走ることになるけど???

追い風ゾーンから始めれば、

追い風3回、向かい風2回で済んだじゃん!!

って冷静に判断できたのは既に3㎞地点^^;

もうこのプランで走り切るしかありません。

 

スタートしていきなり強風向かい風。

1~3㎞とも4:15/kmなんて出せず借金からのレース開始^^;

 

が、大丈夫。

その次は下り上りがあって、

それ以降は数㎞の追い風ゾーン。

 

こんな時今までのレースやトレーニングの経験が生かされるもの。

1~3㎞は借金だったけど、

4㎞以降は追い風で上げられて。

 

でも、そこも落とし穴。

追い風でめいっぱい上げると足に負担がかかります。

なのでメトロノーム192に合わせて足を進めて、

後ろからはけっこうな追い風。

そうすると4:15/kmペースでも息が切れない!

無駄にペースアップして負荷をかけるのではなく、

楽々4:15/kmを切って、

また現れる向かい風に備える。

 

でも追い風だとどうしてもペースは速まるので、

4:10~13/kmと少しのペースアップで

追い風ゾーンをペースアップでもタイム貯金でもなく足の温存と位置付けて。

 

1周ちょっと走って10㎞を終えた!
42:19でナイスラン!!

4:15/kmペースに貯金11秒!

 

ここらでPBは確信!

あとは90分切れるかどうか!!

 

2周目の向かい風ゾーン、

11㎞めで4:15オーバーが出たけど、

それ以降は4:15以内。

 

4:15で走っていると、

タイムを計算しやすいのが、

4:15×4㎞=17分

4㎞→17:04(+4秒)

8㎞→33:53(-7秒)

12㎞→50:49(-11秒)

16㎞→1:07:35(-25秒)

20㎞→1:24:27(-33秒)

と目安ができて。

 

10㎞超まではホントにいい調子!

だったんだけど、

それ以降の後半は、

①爪先の痛み→どうやらシューズが当たるみたい(>_<)

走り終えてから、

左右とも中指が流血(>_<)

爪は剥がれませんでしたが痛かった^^;

でも爪なんて剥がれたって生えてくる!!

って痛みを無視して。

 

②右足の内側の骨の痛み

有痛性外脛骨とネット上では書かれていますね。

場所は、

ここの出っ張りのところです。

 

今まで痛くなったことがないところでした。

どうやら・・・

ヴェイパーを履いて走っていて感じたのですが、

ワタシはO脚なんですが、

いつも履いてるシューズだと、

足の外側を接地してそのまままえに進むんですが、

ヴェイパーは全体を吸収するように受け止めて前に進む、

O脚でも全体を接地してくれるように吸収してくれるんですね。

普通の硬いシューズだったら回外のまま前に進むところが、

ヴェイパーは力を大地に伝えるべく回外のところから回内させて推進させる。

 

なのでいつもは当たらない足の内側の骨に圧がかかったみたい。

単純に紐の調整かもしれませんが、

今までは紐を強く結ぶと足の甲の痛みが出たのでこのシューズはまた違うのかもしれません。

 

③太ももの痛み

ヴェイパーによる反発性なんだと思います。

10㎞TTをやった時にも感じていました。

なにせシューズからの反発が高い。

それだけ前に進むのですが、

それを受け止める足の力も要求させる。

 

これは欠点ではなく、

このシューズを履きこなすためにはある程度以上の"筋力"が必要なんだと。

ハーフは何度も走っていますが、

フラットなハーフでこんなに太ももが疲れたのは初めてです。

 

要約すると、

ヴェイパーを履きこなすためには、

ちゃんとしたフォームと

ヴェイパーの反発性に応じた筋力が必要。

ただ履けば速くなるというものではない。

ということを感じました。

 

昨日の感触で

あと21㎞は持たない。

そう感じました。

 

この高性能なシューズを履きこなすためには

もっともっと精進が必要。

それができればもっと上に上がれる!!

そう感じさせられた昨日のハーフでした。

シューズに見合った脚を作る!!

 

もう少しペースを落としたら違うのかも。

5分/kmのサブ3.5ならもっと楽なのかもしれないですね。

 

なんてまだ走ってる途中なのに脱線してすみません!!(笑)

走ってる時に前モモやらハムやら足先やらが、

痛くて痛くてやめたくなるくらいだったんです。

なのでずっとこんなこと考えて悟りを得ておりました。

 

てなわけで2周目!!

足全体に痛みが出てきてしまってホントにキツくて。

でも心肺的には問題なくて。

足が痛いとはいっても故障ではなく、

ペースやシューズによる負荷の痛み。

最後まで持たせても問題ないはず!

 

16㎞を過ぎて4:15/kmの貯金は25秒!

あと5㎞で22:25ある!4:30/km弱でも間に合う!!

ここらへんでもうサブ90を確信。

あとはどれだけ伸ばせるか!!

 

ってところで・・・

ラスト3㎞が向かい風ゾーンになることも確定^^;

もう足がキツキツで、

向かい風でも90分は切れるけれど、

走り出しよりも更に強風になっていて。

コースを変えることも考えたけどそれは自分に納得できない。

なのでフェアな範囲で、

19㎞まで向かい風で、

折り返して追い風~向かい風でゴールにしよう!

ってコース決定。

 

19㎞のタイムが1:20:13!

爆風の向かい風でも4:15!

折り返して追い風の20㎞めは4:14!

 

ラスト1㎞!

上げろ!!

と向かい風の中をひたすら進んで!

 

21㎞通過!

あと100m~~!!
最後の最後まで集中を切らさず!

ちかこ杯リモートハーフマラソン!

1:28:58

でPBで完走!!(^o^)/

ラストはマジでキツかったですが、

21㎞めは全てを出し切って4:03の今日一番のラップライム。

 

ハーフサブ90は高い高い壁でした。

今まで挑むことすらできなかった壁でした。

最近のトレーニング&軽量化が実を結んで、

イケると信じて挑めました。

 

ちかこさん、

本当に貴重な企画、ありがとうございました!

 

シューズサークル作るのかな?

もし作るのならワタシは、

ワタシらしくこれでお願いします(笑)

 

以上!

昨日のバッカスチャレンジ!

ちかこ杯リモートハーフマラソンでした!(^o^)/

 

そしてゴールして駐車場に戻ってきたところで!!

なんとビーチさんがお出迎えして下さいました!!

足がキツキツ、体もボロボロなところで、

ホントに嬉しかったです!!(*^_^*)

 

ビーチさんからのレースの完走賞(^^)

とっても美味しくいただきました(^^)

 

本当にありがとうございました!(^o^)/