振り返り記事はまた一呼吸おいて。
次の振り返り記事は相当に気合いを入れないと書けないから。
引っ越ししてからまだ1ヶ月も経ってないのか・・・
なんだかもう数か月以上経っている気がします。
さびしい・・・
今日は!!
おっ!?
フルマラソン!?
そうなんです!!
今日は急遽!
「2021年度なんちゃって掛川新茶マラソン」
が開催されたのです!!
ワタシバッカスが、
運営兼エイド担当兼選手!?
〇運営→行き当たりばったりでダメ運営^^;
〇エイド→調べてもないコンビニ頼りでダメエイド
〇選手→一番遠い所で足が終わるダメ選手
ダメダメダメなレースでございました(笑)
てな前置きは置いといて、
今日は、
うーみんさんにいただきたいものがありまして、
お仕事終わった時間にお会いしたいとお願いしまして。
なので18時過ぎまでは時間がある。
そしてお会いする場所は掛川・・・
んで、今朝になり昼から夕方まで時間を作れたので・・・
よし!!
掛川新茶マラソン行ったろう!!(^o^)/
と決まったわけです。
掛川まで来てこのコースを走らないわけにはいかない!
ワタシは!
"掛川ファイター隊長!!"
ワタシが佐倉に行った以前からワタシをご存知な方は聞き飽きてると思いますが、
ワタシが初めてフルマラソンを走ったレースであり、
それ以降8年連続走っていて、
フルマラソンにおいてワタシの絶対的な基準であり、
全てのレースは掛川の練習である。それくらいの存在です。
そんな掛川は去年も今年もコロナで中止。
もう2年も走ってないわけです。
なので今日掛川に来ることになったことは運命ですね。
てなわけで長くなりましたが、
今日の「なんちゃって掛川新茶マラソン開催」に至ったわけです♪
本来なら
「バッカス杯」
として挑みたいところでしたが、
木曜日にトレラン
金曜日は通勤ラン
土曜日は佐鳴湖4周24㎞
日曜日は通勤ラン
と詰め詰めでガチで走れる状態ではなく、
6月で暑いし、
コースの細かい所が曖昧だし、
※ワタシはレース以外で掛川を走ったことがありません^^;
てなわけで行き当たりばったりの「なんちゃって掛川」なわけです^^;
んで、
午前の用足し済ませて、
スタート地点のつま恋に到着したのが12時過ぎ。
12:30の炎天下スタート。
それでフルマラソンなんて危険じゃね?^^;
そして残念なことに、
この反対側の北ゲートは開いてるんですが、
掛川のコースである南ゲートは閉鎖中。
つまりコースとスタート&ゴール地点が遮断されてるわけです。
本来、
ここから1㎞ちょっとの激坂を上ってゴールであり、
更になんちゃって掛川の要素が増しました(T_T)
しょうがないのでこのゲートをスタート地点として42.2㎞走ったところでゴールにしよう。
ってスタート&ゴール地点が決まってスタート!!
スタートから10㎞辺りまではちゃんと覚えてるので余裕な感じ。
スタートして茶畑を眺めて、
3年ぶりの掛川!!
なんだか周りに選手が見える!!
1人で勝手に走ってるのに高揚感満載(笑)
んでテクテク走って、
暑いけどいい感じに走れてて、
序盤は5:30~40/kmくらいな感じ。
後半は落ちるだろうから4時間~4時間半くらいかな~~
なんてナメナメでした^^;
13㎞地点なんて9分か、
コンビニ探してコースロストしてるところですね^^;
ダメダメもいいところです^^;
んで7㎞地点の最初の激坂♪
遠くに見えてきたぞ~~
近くによると勾配にビビります^^;
でもまだ元気なんでゆっくり走って上るとこの先は、
ひゃ~~~
相変わらず先が見えないね~~~
んで上って下りは下りでつま先に来ます^^;
でも前半はこの坂さえ終われば海まで激坂はなし。
多少のアップダウンなのでそんなにキツくありません。
が、いつも海風の向かい風。今日もけっこう強かった(+_+)
ここは10㎞のエイド地点。
なつかしいな~~
こんなのどかな道をテクテク走ります。
ここの工場はいつもテーブル並べて、
かなりの豪華な私設エイドをやってくれます。
ラテン系の方々が働いている工場なので応援もノリノリ。
いつもとっても盛り上がっています(^^)
んでその後に公設エイドの場所。
そしてこの辺からコースが曖昧^^;
けっこうクネクネ曲がるんですよね。
残念ながらコースロストしてしまい、
本コースはあきらめて海を目指すことに。
海の手前の堤防に入るところまで行けば大丈夫なので。
ここで問題勃発。
運営&エイド担当のミス(笑)
なんですが、
コース上にあるコンビニは、
往路4㎞地点&復路37㎞地点にある、
ファミリーマートの1店舗のみ!!
ってことを思い出しまして。
そして佐倉では割と普及されていました、
スマホが使える自動販売機すら見つかりません!!
持参したお金は、
スマホにチャージされた700円のみ。
金額的にギリギリだし、
小銭ないから自動販売機が使えない。
暑いんで汗だくだくで
「どうしよう?帰る?」を考えたくらい。
でも、
帰るにしてももう10㎞以上走ってるんでどうしょうもなくて。
しょうがないんでコースロストついでにコースを大幅にそれてコンビニに行って水分ゲット。
それからまたコース探してテクテク走って、
ようやく
16㎞くらい走って本コースの堤防に入れて。
ふぅ、これでしばらくはコースロストは大丈夫。
16㎞といえば、
ここらにイチゴステーションってエイドがあって、
イチゴが山盛り置いてあるんですよね~~
懐かしい~~
んでやっと海に到着!!
18㎞弱走ってます。
暑いし足重いし、既にキツキツ(笑)
ここがスタート地点から一番南に位置します。
戻っても地獄、進んでも地獄・・・
風が強いんで風車がゴーゴー回ってます。
真下を通ると怖い怖い。
ここはワタシがいつも利用する18~19㎞地点のおトイレ。
いつも空いてるんで利用しやすいです。
んでこの200mくらい先にも複数入れるトイレがあって。
いつもここでトイレを済ませてゴールまではトイレに行かず走るプラン。
んでこの後また軽いコースロストしまして^^;
そして水分が切れたのでまたコースをそれてコンビニ探し^^;
んで調べてみるとこの先ゴールまで、
ちょっとやそっとコースをそれたくらいじゃコンビニに入れないことがわかって。
もう戦意喪失ですよね。
足もだいぶ疲れてるしどんどんペースが落ちていきます^^;
んで、24㎞ほど走って、
ここは例年、オレンジステーションなる公設エイド。
オレンジとバナナ、黒糖などが用意されます(^^)
んで、
コースロストとコンビニ探ししたぶん距離が増えてたので、
ショートカットして、
さぁここから!
25㎞地点の高さも斜度もそんなにキツくない坂なんですが、
ここまで攻めてくるとこの坂でもけっこうキツく感じます。
そしててっぺんでオジサマたちが、
「ここからだよ~~」なんてやる気をそぐことを言ってくれます(笑)
んで上ると今度は断続的な緩いアップダウンの繰り返し。
あ~~~思い出した~~~
そして27㎞過ぎで、
この左の坂。
キツくて長い、
ここまで足を削られてるんでかなりこたえます^^;
んで上りがキツけりゃ下りもキツいわけで、
走らされる下り道を転げ落ちて。
続いては、
いや~~~見えてきた~~~
この30㎞地点の坂ですね。
ここらで歩き出す人が増えるポイントです。
そしてこの坂を上り切ると、
今日もうねってますね~~~(笑)
多くの人が足を止めて撮影する
「観光名所」
です(笑)
もうヘロヘロ~~~
ちょっと進んで反対から見るとこんな感じ。
逆回りのコースもかなりキツそうだな・・・
その後も緩やかなアップダウンの繰り返し。
茶畑がきれいに見えますが・・・
カーブを過ぎたらまた上りが見えて、
「もう!!しつこいんだよ!!」
思わず出ちゃいました(笑)
ここは例年、
「戦国汁」
が出るエイドがあるところ(^^)
今日はワタシの汁しかありません(笑)
もうここらへんで足も体も心も疲れて(笑)
歩いたり走ったり。
今日は記録狙いじゃないし、
久しぶりの掛川を存分に楽しもう!!
という気持ちに切り替えましたが、
あと10㎞も残ってるので気が遠くなりました^^;
んでまた激坂を上り下りして、
ここは34㎞地点、
これは2019年の写真。
静岡のアメブロ仲間さん達が私設エイドを開いてくれるところ(^^)
なつかしいな~~~
なんて思いますがまだまだ激坂は続き^^;
その後は歩いたり歩いたり走ったりという感じで、
なんとか42.2㎞のゴール!!
おぉ、写真すら撮ってない(笑)
そんな今日の
「なんちゃって掛川新茶マラソン」
のコースは、
相変わらずギザギザがえぐいですね~~~
ガーミンだと獲得標高600m超えてましたが、
STRAVAだと301m。
どっちにしてもロードのフルマラソンにしては多いと思います^^;
あ、最初の13㎞だけラップ出してましたね。
終盤のラップはというと、
全然走れていませんでした(笑)
6月のフルマラソン、
しかも準備不足。
生きて帰れて良かった^^;
今回はまともに走れる気はしなかったので、
コースをグルっと走れただけ楽しかったということで満足です(^^)
大好きな大好きな掛川を始めてプライベートで走れて、
ワタシはとっても嬉しかった。
1人だったけど周りに選手がいる雰囲気を思い出しながら、
楽しく走れました。
来年は開催されるかもしれません。
その時はきっちりいい記録を出せるように、
サブ3.5を達成できるように精進したいと思います。
また試走しに来て、今度はコースロストせず、
目標タイム決めてきっちり走りたいと思います。
んでそんななんちゃって掛川を終えて、
某所にてうーみんさんと待ち合わせをして、
ミッションをこなし、帰宅いたしました。
うーみんさん、久しぶりにお会いできて嬉しかったです!!
コロナが落ち着いたらスイムレッスンよろしくお願いします(^^)
という今日の1日でした♪
掛川を走ったことのある方、
懐かしいでしょ~~~
走りたくなっちゃうでしょ~~~
あるいは・・・
気持ち悪くなっちゃうでしょ~~~(笑)
掛川を走ったことない方、
興味持っちゃったでしょ~~~~
来て下さったら試走お付き合いしますよ♪
一緒にこの屈指のどMコースを楽しみましょう♪
んではまた明日♪
今月のラン距離203.8㎞
今週のラン距離55㎞
やべ~~週間距離制限80㎞に引っかかっちゃう^^;