筑波連山縦走トレイルレース??レポ♪ | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

久しぶりに?

使いますね(笑)

 

昨日は!

トミーと筑波山!!

 

ルートは、

岩瀬駅から筑波山までいくつかの山を縦走し、

筑波山口のバスターミナルまで下るというコース。

 

高低図は

いや~~キツかった。

32㎞の距離もキツかったけど、

32㎞のトレランで獲得標高2000mオーバー。

それぞれの山の角度がキツかった^^;

36㎞の忍野トレイルよりもずっとキツかった^^;

 

筑波山口に6:20頃集合。

6:40発のバスに40分ちょっと揺られて、

岩瀬駅からスタート♪

 

32㎞で7~8時間かかるって言われたので、

ジェル4つ、おにぎり2つ、

水はペットボトル500を2本、背中にハイドレーションパック1.5L。

ガツガツ走るつもりだったので、半袖シャツにアームカバーで調節できるようにして。

山の天気は怖いので一応ウィンドブレーカーをリュックに入れて。

という装備で。

 

この時点では全然余裕で。

おしゃべりしながらテクテク走って。

 

1㎞ほどロードを走ったあたりでこの看板があり登山道に突入。

この時ですね、

トミーが、

「ペースや休憩はバッカスさんにお任せします」

と言ってくれて。


トミーはワタシより走力が上。

ワタシ、自分より強い人と練習する時は、

"力試しのチャンス"

と思っています。

 

あとは・・・

ワタシの人事、いつどうなるかわからないので、

ひとつひとつを大切にしたい。

 

ということで!

「今日はレースモード!休憩もタイム止めないから!」

とレース宣言!!

 

てなわけで昨日は急遽、

「筑波連山縦走トレイルレース!!」

が開催されました(笑)

エントリーはワタシとトミーの2人。

ワンツーフィニッシュを狙います!(笑)

 

ワタシはレースの時は1時間ごとくらいにジェルなど補食するのが慣わし。

「だいたい1時間ごとにジェル休憩とりますね」と伝えて、

登山道に突入!!

 

最初だけトミーが先頭。

この後すぐワタシが前に立ち、

ワタシの全開ペースで進みます。

初見のコースで全然わからないけど、

走れるところは走って、

キツいところは歩いて、

本気のレースモードでした。

 

最初の御嶽山は山頂の印が見つからず、

次の雨引山を目指して。

あと1.2㎞~~~

って結構いい感じに走れる登山道を走って。

 

雨は降ってないけど雨引山山頂に到着♪

 

パッと風景が広がって、

お!?筑波山が見えるけどかなり遠いよ!?

トミーがドヤ顔で、

「あれがゴールの筑波山ですよ」

殺意を抱きました(笑)

 

ここで1時間ちょっと経過して、

休憩所があったのでジェル休憩。

ワタシはここに至るまでにアームカバーを取っていて。

トミーは暑くなってウィンドブレーカー脱いで臨戦態勢。

ジェルを飲み、ウェアを調節してのほんの3分程度の休憩で出発。

レースなので休憩は最小限!!

 

雨引山は標高409m。

次に向かうは701mの燕山。

トミーが言うにはかなりの斜面で前半の山場であると。

じゃあ急坂まではしっかりペースを作る!!と攻めて走れるところはがんばって走って。

 

でも山はなかなか距離が進まず。

こんなんなるともう走れません(笑)

 

まだ7㎞程度、1時間半くらいなのにこんな階段でグッタリ(笑)

 

こんな感じでかなりの急角度になってきて。

 

ダメだ!先が見えねぇ!

 

ロープがないと落ちちゃう!!

 

崖じゃない??

って絶望の壁のような斜面。

何がキツいって、

急斜面の直登だらけ!!

ワタシ、足首の関節が硬いんでふくらはぎがパンパン。

足首を上に上げるんでスネの筋肉がツリかかりながら上る感じで。

まっすぐ上るとキツいのでスキーで斜面上るように時々横を向いて上ったりして。

 

でも、レース(笑)なんで、

休憩は絶対しない!!

休憩タイムまでは足を絶対止めない!!

って維持を張って頑張って。

マジキツかった!!

の燕山山頂到着!!

「これで前半の山は終わりで筑波山まで急登はないですよ!!」

って言われたけど次の加波山だって急登あったぞ~~(笑)

 

ここで9.8㎞、2時間10分弱。

1時間ごとに補給するプランなので、

おにぎり一つ食べて。

 

ここは前週に

taka-pさんがこんな写真を撮っていたので、

 

ワタシは、

taka-pさん大丈夫!?

下敷きになってない!?

 

どこまで行きました!?

大丈夫~~~~~!!

 

っていう感じの画を撮って休憩終了(笑)

おにぎりガツガツほおばって写真撮って5分弱で出発!

 

んでまた下って上って

加波山に到着し、

ここがわかりにくいところらしい。

加波山神社を通過して、

 

この辺だったかな?

こんな笹だらけで腕が切れそうなところを下って、

 

巨大風車発見♪

いつもの風車のポーズ♪

 

ここからはトレイルとロードの一気の下りを経て、

一本杉峠を通過♪

 

そこからまた上って、

足尾山に到着♪

3時間が経過したのでここでまたジェル1本投入。

だけどまだ筑波山は遠いな~~~~

 

ここらまでの上りで左足の前スネがつっちゃってて、

一旦伸ばしてリセット。

 

そこからまた下っての途中で、

パラグライダーの発射地点があって、

数名の愛好者が飛び立っていました(^^)

 

ここはロードの急坂下り。

シューズの中にたまった小石を取り除いてロードの下りを攻め気味に走って。

 

ひぃ~~~下りもキツい~~~

 

その途中で

きのこ山を通過♪

 

んでまたロードを下って、

峠を終えて、ロードをしばらく進んで、

 

ここからまた登山道に突入!

 

ここがまたかなり厳しい上りで、

階段の上りもあるけど、

階段なしの直登もちょくちょくあって、

さすがにもう緩やかなところでも走る気力がなくなってきました。

 

んでやっと

筑波山のキャンプ場に到着!

これが最後、4回目の休憩でしたね。

ジェルとようかんとプルーンを食べて栄養補給。

あとは筑波山を上って下るのみ。

水分は500ml程度あれば大丈夫。

ってことで、

背中のハイドレーションパックのお水をここで捨てて軽量化!!

 

行くぞ!!

目指せ女体山山頂!!

 

半年前に来た時はここから先、

走れるところは走ったけど、

今日は無理~~~(笑)

 

腰が落ちてる(笑)

 

ここから女体山山頂に上って行くと、

だんだん地面がドロドロになってきて、

グリップを気にしつつゼイゼイ上って!

 

着いた!!

女体山山頂!!

眺めが最高!!

こんな景色ですが、

 

多少誤差はあるでしょうがこんな感じで上って来たらしい。

アホだな~~~(笑)

 

んで、タイムアタックのレース中なので(笑)

ちょこっと写真撮ったらすぐ出発。

 

ここまで25.6㎞、4時間59分。

 

ずっとタイムを意識しながら走ってきて。

トミーがこのコースを1人で走って6時間ちょうどだったって。

ならばワタシは6時間半以内でゴールしたいって思っていて。

あと1時間半、がんばろう!!

って思ってスタート!

 

筑波山の広場を抜けて、

 

男体山頂を目指す!

 

が、筑波山って岩だらけなんですよね。

こんなゴツゴツした登山道を抜けて、

 

男体山山頂に到着!!

 

んでまたおっかなビックリ岩ゴツゴツの下りを下って、

 

あとは筑波山を下ってゴール!!

好タイムでゴールする!!

 

けど・・・

こんな岩場じゃ怖くて全然ペース上げられず^^;

 

足がひっかかりそうな根っこだらけで戦意喪失(>_<)

 

ヒヤヒヤしながら飛ばせるところは飛ばして・・・

ようやく

筑波山神社に到着!!

やっと岩場下りの恐怖から逃れられてホッとしました。

 

筑波山神社と言えば!

の赤い鳥居でグッタリ(笑)

 

あとはロードの急坂下り4㎞ほど。

もう足がキツキツ^^;

 

筑波山の下りで右膝が悲鳴を上げだして。

膝の上下の筋肉が張っちゃって、

膝の中の靭帯・腱に負担がかかって、

下りで大きく一歩を踏み出すと膝に痛みと違和感が生じて。

故障が怖いからなるべく負担をかけないように膝をあんまり曲げないように走って。

 

そして!!

長くキツいロードを終えて!

やっとゴールの筑波山口のバスターミナル!!

 

ここで距離が31.8㎞だったので距離合わせで、

ままおさんと峠走やる鳥居を目指して。

よし32㎞到達!!

ゴーール!!

 

タイムは、

6時間21分。

休憩は4回、合計15分程度でした。

これを6時間はかなり厳しいです^^;

 

獲得標高2000mオーバー。

いや~~~~~キツかった!!

 

トミー!

本当にありがとうございました!!

 

冒頭に書きましたが、

自分よりも強いトミーの胸を借りて、

めいっぱいこの筑波連山縦走レースを走りました。

信頼できる仲間じゃなければこんなワガママ言えません。

走っても歩いても後ろでワタシを見守ってくれたトミー。

本当に本当に頼もしかったです。

 

写真のポーズは要所要所でトミーがカメラを向けてくれるので、

ワタシは天から降ってくるポージングを披露するのみ(笑)

お付き合いありがとうございました(笑)

 

そして、

最初に

「今日はレースだから!」

って言った手前、

キツくて休みたい時も休めず(笑)

休憩と写真撮影時以外は全く足を止めませんでした。

 

もしかしたらトミーも

「音を上げてくれよ~~~俺も休みたいよ~~~」

って思ったかもしれないですね(笑)

 

でも挑むならそれくらい思いっきりがんばってみたかった。

トミー!

付き合ってくれて本当にありがとうございました!!(^o^)/

 

というわけで、

キツくて楽しい、

「筑波連山縦走トレイルレース」レポでした♪

 

また走りたいけど、

今は無理です(笑)

 

 

今週のラン距離82㎞/80㎞

ひゃ~~超えちゃった

というわけで今日は強制ランオフでした^^;

 

来週も80㎞以内に収まる楽しいトレーニングをしたいと思います(^^)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ