昨日は久々のロード10㎞でクロカン効果♪ | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

昨日も!

印旛練は開店!!

コロナ自粛期間が終わるまで、

週末は誰かがクロカンを守っています!

 

昨日の参加者は

左上から

TKGさん→クロカンPB6:27樹立!

ポキさん→プチ故障をクロカンで荒療治、熊ですね^^;

taka-pさん→全て無

ザワさん→クロカン管理人

fururuさん→火の鳥の血がマイドリンク

やいさん→女子部生け贄1位

Rinkoさん→来週のチャレンジに向けて緊張

 

今写真を載せて気が付いたけど、

ワタシのモモ肉、成長してるなぁ。

これもクロカン効果かも(^^)

 

前日のクロカン解散時にfururuさんからロードのお誘い、

7時出発で佐倉マラソン10㎞行きましょう!のお誘いがあって。

月間クロカン100周を終えたかったのと、

夜勤前で7時からのランはキツいかも~

と伝えた時のfururuさんの残念そうな顔がずっと頭に残っちゃって。

 

クロカン100周まであと8周。

そんなのいつでもできるでしょ。

帰宅途中にロードに行く気マンマンになってきて。

もし朝起きれなくて行けなかったら悪いから朝まではナイショにしておいて。

 

ということで、早めに寝て6時に起きて勝負メシ食べて、

6:30過ぎに岩名運動公園に到着。

そしたら駐車場に黒いアレが停まってて。

まさか!?

ポキさん!!

最近仕事が忙しくなって走る時間取れず、久しぶりのご参加。

クロカン1周するといい感じのアップになるので、

ポキさんとおしゃべりジョグ。

9:17ほどでしたが、ゆっくり走ってもキツいキツい^^;

 

昨日は久しぶりのロードだし、

佐倉マラソン10㎞コースを自分のペースでガチで走るのは初めてで。

本気のターサー投入。

ここのところのクロカン攻めで疲労は溜まっていて、

アップのクロカン1周も足が重い状態。

その疲れが溜まっている状態でどこまで走れるのか?

が昨日のテーマ。

みんなはガチ気じゃなさそうでしたが、

ワタシの頭の中は、

4:30/kmペースで行って、できたらビルドアップする。

あるいは途中で4:20/kmくらいにして閾値走もついでに済ませてしまおう。

とメラメラしていて。
 

というところで

TKGさん、fururuさん、taka-pさんとワタシ。

のメンバーがそろって。

みんな40分切れるような人たちなので、

ワタシは遠慮なしにぶっ込めます。

3人は5㎞くらいまでアップでそれから上げましょう。

なんて言ってましたが、

ワタシはクロカン1周で既にアップを済ませていたのでいきなりガチンコスタート!

イケそうだったので、

「どうせ追い付かれるから先に行ってます!!」

と伝えて。

「あのオジさんどうしちゃったの!?」

と聞こえてきましたが、調子よかったのでガンガン加速。

 
1㎞通過が4分程度!
下りとはいえいい感じ。
そこから1㎞以上の上りはいつものように腕時計のピッチ音で粘って4:30台。
そこからまた上って下って4:21。
 
というところで後ろから黄色い声援!
(Rinkoスポーツ)
「監督ファイト~~!!」
と応援いただきがんばれました!!
 
そこからまた少し上って下って、
そしたらだんだん後ろから3人が追い上げてきて。
6㎞の辺りでパスされて。
その時ペースは4:20台。
そんなに息は切れてなかったけど、
それ以上ペースを上げたら息が切れそう。
ということで冷静にマイペースを保って。
7㎞過ぎたらペースを上げたくてピッチを少し上げて。
でもタイムは変わらず。
若干の向かい風がキツく感じて。
ラストが上りなので無理に上げるのはあきらめて現状キープ。
 
コーナーの先でチラ見するtaka-pさんに
「チラ見してんじゃねぇ~~!」って叫んで(笑)
 
最後の1㎞、岩名の上りに溜めた力を爆発!
4分目指す!!
44分切る!!
と挑んだけど、駐車場の手前辺りで足が売り切れました(笑)
 
結果は、
44:12!
4:25/kmペース。
そんなに速いタイムではないですけど

疲れが溜まった状態でのこのタイム、

後半大崩れせずに走れたこと、

上りだけ4:30/kmオーバー。

自分の中では満足。

 

最後まで落とさず走り切りたかったのである程度セーブしたのですが、

ラスト1㎞手前まではそんなに息が切れていず、

やっぱりクロカンの効果が出ているなぁと感じました。

 

10㎞ガチンコ走はスピードとスタミナと両方が必要で、

補給やトイレなどの影響を受けにくく、

自分のレベルをチェックすることもできるのでとってもいい練習でした。

次は言い訳できないコンディションの時に試してみたいのと、

いつもの印旛沼往復コースで10㎞PB出してみたいなぁと思います。

 

でも代償が一つ^^;

6㎞辺りから足の裏がチクチク。

前回ターサーを履いた時に右足にマメができたのですが、

今度は左足^^;

ターサーが悪いのか、

いや、今までこんなことなかった。

思い起こすと同じ靴下。

もしかしたら靴下との相性なのかも?^^;

 

幸い破れはしませんでしたが、

走り終えて靴を脱いでみたら、

直径2~3㎝のしっかりしたマメができてました^^;

血がタプタプしていたので写真は撮りませんでしたが^^;

 

ロードはやっぱり同じところに負荷がかかりやすいのかも。

トレーニングはクロカン

そして時々ロードでテスト

それがいいのかなぁと思ってしまいます。

浜松に帰ったらどうしよう?とは思ってしまいますが^^;

 

で、

ロードを終えてクロカンへ(笑)

そしたら前日も前々日もいた子供たちがいて、

「撃沈上等のオジさんだ~~~!」

って(笑)

すっかり覚えられてしまいました(^^)

みんなに持ち上げられて、

懸垂やらされて(笑)

 

そのあとtaka-pさんもfururuさんもやらされて(笑)

 

それからみんなでクロカンぐるぐる。

ワタシは足のマメがチクチクするし、

破らせたくなかったのでほどほどにRinkoさんとおしゃべりラン。

2周目に行こうと思ったところでチクチクが強くなったのでクロカンチャレンジはあきらめました(T_T)

マメは針か何かで穴を開けてくっつかせる方法もありますが、

足の裏は清潔を保ちにくく感染して治癒が遅れる恐れがありますので、

破れずに済むならそのまま保護する方が良い場合もあります。

穴を開けるとそこから細菌が内部に入ってしまいます。

 

ワタシは医療用のフィルムを貼ってそれ以上の擦れを予防して、

汚い写真ですみません。

24時間経ってマメの中の浸出液は半分以上吸収されて、

今日は我慢しましたが明日には走れると思います。

 

で、クロカンの話に戻りますが(笑)

今日は生け贄1号のTKGさんがいたので期待していましたが、

1周を終えたタイミングでfururuさんから、

「サブ3を狙ってるTKGは7分カットで」

のお題が出て。

 

前だったら

「え~~~」

とどよめきが起こるのですが、

最近は当たり前なので、

「うんうん、そうだよね」

というみんなの冷たい反応(笑)

 

DNFしたワタシが待っていると、

TKGさんとfururuさんが激走してきて、

taka-pさんまで7分カット。

とても10㎞を42~3分で走った後とは思えない^^;

ホントにど変態たち。

 

TKGさんのタイムは6:39。

さすがだなぁと思ったけど、

こないだ後輩くんは6:30切ってたよ!

TKGなら絶対6:30切れる!!

試してみたら!?

と勝手に煽り愛(笑)

TKGさんもまんざらではなくPBに向けてスタート!!

6分過ぎてドキドキしていたら、

6:10過ぎた辺りで見えてきた!!

TKGイケる!!切れる!!

記録は6:27!!

ワタシの勘違いで後輩くんは6:28でTKG勝った!

と思ってましたが、ブログ読み返したら後輩くんは6:27で同タイムでした。

その直後にfururuさんも帰ってきて、

「いや~~~横断歩道2回とも車で止められちゃったよ!」

って!!

車がなければもう数秒イケたということで、ホントにすごい!!

ワタシの最高記録が6:56だったかな?

6:30なんて想像もつきません。

 

てなわけで、

次回はTKGさんと後輩くんの勝負をとっても楽しみにしています(^^)

 

というところで9時前になり、

仕事前のtaka-pさんとワタシは早退スマイルをキメて帰宅いたしました♪

ポキさん、ご挨拶できずの早退ですみませんでした。

故障中とか言いながら18周するあなたはホントに変態です(笑)

 

その後は、

こないだのLSDの時とは別人のTKGさんが出現したらしく(笑)

 

やいさんもこんなんなって(笑)

相も変らぬ、愛も変らぬクロカン模様だったようです(笑)

 

が、短期集中で数本終えて、観光ランされたそうです。

桜城址公園?

佐倉は、

京成佐倉駅も

佐倉城址公園も

この時期限定で、

京成桜駅、桜城址公園

と看板を変えてくれています。

粋な計らいですね(^^)

皆様もぜひぜひ桜、いや、佐倉まで遊びに来てください♪

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ