2019掛川新茶マラソンレポート!part4♪THE掛川! | アラフォーナースマン(50歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(50歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

さて!最後まで行けるか!?

の掛川新茶マラソンレポートpart4♪

 

25km、

待ちに待った!?

 

25kmから始まる、

アップダウンだらけのTHE掛川!!

 

でも決してネガティブにはとらえていない。

ここまでの24kmはアップであり前菜であり。

 

そこまでの道中、

周りのランナーと会話すると大抵、

今日はいい気候ですね、

しばらくフラットですね、

とポジティブな話をしても必ず返ってくるのは、

「でも後半のアレが待ってますよ」

「初めてだけど後半キツいらいしいですね」

みんなそこを意識しています。

あるいはあえて口にしない(笑)。

そして差し掛かるアップダウンゾーン。

また周りの方とのコミュニケーションに花が咲きます。

キツいね~~

この先どうなってましたっけ

もうすぐメロンですよ

などなどみんなで一緒にキツさを共有できる空間。

 

このアップダウンゾーンをいかに攻略するかが掛川新茶マラソンの醍醐味。

だから今年ワタシが命名したのが、

"THE掛川"

毎年挑戦なさる掛川ファイターの方々は、

きっとこの言葉で通じ合えると思います(^^)

 

5000人募集で定員には満たなくても、

毎年ちゃんと4000人以上の参加者があるのは、

この"THE掛川"を

「今年こそやってやる!!」

という掛川ファイターがいるからなのですね。

 

ワタシにとっては、

「軽い気持ちでナンパした女性が実は極道だった」

何も知らずに参加してひどい目にあった初フルマラソン。

二度と走らないとこのTHE掛川の最中は思っていた。

けど、これを軽く走れるようになったらすごいだろう。

尻尾を巻いて逃げ出すわけにはいかない。

からの始まりでの掛川ファイター入会でした。

 

でも初めて完走したフルマラソン、

つまり、ワタシを初めてフルマラソンランナーに認めてくれたのがこのレース。

虐待されても親は親(笑)

この25kmからのアップダウンゾーンに入ると、

故郷に帰ってきた(笑)

みたいな気がします。

 

調子の悪い今回は、

ここだけはがんばる!!

だからここまでは歯を食いしばって走ってきて、

いよいよ故郷、THE掛川に帰ってきた!!

 

さっきの写真、25kmの坂を上り、

"今年も"

その上でニヤニヤと応援しているおじさま、おばさま。

「これからだよ~」だって。

"今年も"

「今年も来ちゃった!二度と来ない!!」

と笑いを誘い(^^)

 

上り切って少し行ったところで、

ちょっと歩いて一休み。

そうまだTHE掛川の始まり。

俺は決めた、

「今日はここからの上りは全て歩かず上る!」

他で歩いたとしても、休んだとしても、

掛川の坂は全て走って上った!

と言い切る!

去年一昨年より遅くても、

去年一昨年できなかったそれを果たす!!

 

でもそこからは緩やかな上りとちょっとした下りの連続。

地味に足が削られて、足が張って苦しい。

でも激坂ではなく、

給水所もしばらくないので・・・

休めない(笑)

 

26・27kmは6分台で。

まぁしょうがない、

その先を楽しむためにはこういうところで足を温存。

ペースはゆっくりだけど、自分のフォームを保って冷静に。

 

さぁいよいよメインディッシュ!

28kmの激坂が近付いてきた!

ブラスバンドの応援が嬉しい!

演奏での応援は3箇所くらいあったかな?

4時間以上走るのもつらいけど、

4時間以上演奏するのも大変。

 

で、この写真の右後ろに見える建物。

これが次の坂に向かう目印!

坂の予感!!

ここを越えて少し進んで、

27kmの看板を越えたところで

見えてきた!

挑む前にストレッチしてる人いるし(笑)

 

近付くとこんな感じ。

がんばって~なんて

わかって言ってる近隣の方々に

「曲がりたくない!!」

のお約束(笑)

 

かなりキツいので、

上り始めてすぐに歩き出す作戦をとる方も多く。

でもワタシは掛川ファイター隊長。

ゆっくりだけど決して歩かない!!

 

あと半分!

行きますよ!!


あと100!

あと50くらい!!

周りと自分を鼓舞して声をかけつつ踏ん張って。

 

やった~~~!!

ってところでまた近隣の方々のニヤニヤ応援。

「あれ!?ゴールじゃない!?」

違うよ!まだまだ!

と笑いを誘い、さぁジェットコースターの下り!

思えばここで爪にダメージを負ったんだなぁと思います。

 

一旦休んでも良かったんだけど、

意外とダメージが少なく、

下りは足の張りに影響しないので、

いつも通り上げない下げない坂任せで下って28km通過、

28kmめは6:58。

その前のプチ坂が6:45なんで、

あまりペースが落ちなかった!

 

というところで29km手前の給水所。

の前にトイレin

そんなに行きたくなかったんだけど、

ちょっと休憩したかった^^;

 

そして給水所には、

おにぎりが!!

これは今までなかった!今年初めて!

周りのランナーもテンションup!

トイレ入って休んだのに、

ガードレールに寄りかかって完全に足を止めて休憩(笑)

からの29km看板通過は9:10(笑)

 

だって、しょうがないですよ、

そこを過ぎると、

見えてきた!

30km坂!!

遠くから見ると人が縦に見えるのが面白い。

そんなに高く見えないんだけど、

上りだすとえらく高く感じます^^;

ここも声を掛け合って。

 

上りきったら

多くの方が写真を撮る、

THE掛川の絶景スポット(笑)

 

レース中だってのに、

やってみたかった、

坂とワタシ(笑)

立ち止まってアングル変えて自撮りをしていたら、

この手前からデッドヒートしていた女性ランナーが、

「撮りましょうか?」って。

ありがとうございます!!

って撮っていただいたのがこの写真。

しばし並走。

あまりこのコースの経験ない感じだったので、

もう1kmちょいがんばったら戦国汁があって、

さらにその先1kmちょいがんばったらクラウンメロンが待ってます。

ってお伝えして。

とってもテンション上がってくれました(^^)

 

さぁこの段々坂を下って上ってまた下って上って。

確かこの左カーブを曲がって下ったら・・・

戦国汁エイド!!

 

去年はふぅふぅして食べましたが、

今年はズルズルイケるちょうどいい温度!

座って食べていたら、

さっき写真撮ってくれた女性も来て。

良かったですね~~~!

次はメロンですよ、がんばりましょう!!

 

で、32kmの看板を通過、

32kmめは7:08。

足の張りはかなりキツく。

でも佐倉の時ほどではない。

佐倉の時はこの時点から100mも走れないほど痛くなっていたのに、

今回は写真とかエイドとかの休憩ポイント以外、休まず走り続けられます。

ここまでしっかり温存してきたのが良かったと思うのと、

前回も書きましたが、

掛川は先が見えるのでがんばれるということも大きい。

THE掛川に入ってからも、

25kmの最初の坂、

27kmの激坂、

上ったら少し休んで

そしたら下り、

29kmは給水所、

30kmはさっきの坂、だから少し写真撮って休む、

32kmで戦国汁、

33kmはメロン、

34kmの激坂を越えればメイド喫茶、

また上って下って往路でも通ったコースに入れば給水所、

37kmのファミリーマートはインスタの方が応援してくれる、

そこからはフラットゾーンで

40km手前に冷茶エイド

そこを越えたらあと2km、

最後のつま恋坂まで来ればあとは上ったらゴール。

これだけ細かく目標を刻めるのでがんばれる!!

と脳みそを誤魔化します(笑)

 

というところでホントに長々なっていますが続きにします♪

明日で終わり!の予定^^;

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村