2019掛川新茶マラソンレポート!part5♪やっとラストです(^^ゞ | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

さて!エライ時間が経ってしまいました(>_<)

の掛川新茶マラソンレポートpart5♪

今日こそ終わり!!

 

30kmからの段々坂を終えて、

緩やかな下りを終えて、

戦国汁を味わいました!
 

次はメロンですよ!

って写真を撮ってくれた女性に声をかけて出発!

なだらかのアップダウンを終えて、

32km看板を過ぎて、

あぜ道的なところを走り、

もうすぐメロン!

すっごい食べたいわけじゃないですけど(笑)

テンション上げにちょうどよく。

歩いてるランナーに

「もうすぐメロンですよ!!」

と伝えながら、

そうすると

「メロン、メロン♪」

って復活して走り出すランナーもいてくれて。

 

ここらで励ましあったのが、

5人で富士山コスプレしていた方々!

背中にはめ・ざ・せ・サブ・4とそれぞれ書いてありまして、

どうやらその中の1人のサブ4を支援するべく走っていて。

32kmくらい、戦国汁の前あたりでダウンして歩いておりました。

レース中に何度かお会いしていたので、

「なに歩いてるんですか!行きますよ!!」

って声をかけて。

「も~~○○がダウンしちゃって!」

と檄を飛ばしていて^^;

 

そして!

見えてきた!

メロンステーション!

 

の前に、

この看板(笑)

「忍耐は苦しいけれどもその実は甘い」

各フルーツステーションに設置されていました。

去年あったかな?

無知なので調べてみたら野口英世さんの言葉なんですね。

 

そして!

ここまでの忍耐は苦しかったけど、

その実は

本当に本当に甘い!!!

みんなむさぼり食ってます(笑)

先ほどの30km&戦国汁でお会いした女性も

おいしそ~~~!!

って駆け寄ってきました。

これは高いものだと1個1万弱もするようなクラウンメロン。

セカンド品だとは思いますが、

本当に本当に甘い!!

たくさん食べてって~~

と言われワタシもむさぼり食いました。

33kmがんばった人への最大のご褒美。

ガツガツ食べて、

スポンジで手をきれいにし、

エイドの方々にお礼を伝え、また来年も食べに来ることを伝え、

よし!

次はメイド喫茶!!

静岡ブロランのみんなが待ってる!!

しかも、たった1.5km!!

 

と、ここで足に異変。

なんか足の張りが良くなってる?

先月の佐倉マラソンでは、

30km過ぎてからどんどんひどくなって31km過ぎて歩いちゃいました。

が、今回はなんだか軽くなってきた!?

前半から抑えて、

各ポイントで休んで、

がどうやら効いていたんでしょうね。

20kmから30kmまでは1時間7分ですが、

トイレ、エイド、戦国汁、おにぎり、写真撮影で少し戻るなどしてますので、

10分近いロスがあったと思います。

 

メロンを後にして、

34kmのアンテナ(笑)みたいな坂、

 

つたわりにくいな~~

平地みたいに見えるし(笑)

ここはホントにキツく、長い坂。

でもワタシは、

掛川ファイター隊長!!

もうすぐみんなに会える!

休める!!(笑)

というのもあり歩かずてっぺん!!

34kmの看板、

34kmめは7分台。

でも歩かなかった!!

 

からの下り!!

これがまたキツいんです。

つま先痛くなってくるし、

(これがこの後エライことに^^;)

でもやっぱり張りにはいいみたいで、

ほぐしラン的な感じなんでしょうね。

気持ちよく下れます。

 

そろそろ誰かがエイドの宣伝をしてるはず!

という確信の下に!

「バッカスさん元気!!」

と待ってくれていたのはウグイスさん!

ありがと~~~~!!

 

やっと、やっとの

掛川メイド喫茶!!

 

こんなメイドさんが

コーラを大宣伝!

 

久しぶりの再会を喜びつつ、

いっぱいいただき♪

ビール飲んでるようにしか見えませんが中身はコーラです(笑)

みんなに声をかけてもらい、

あと一押しで涙が出そうでした。

みんなとの再会、

このままここに残って一緒にやりたいくらいの大盛況、

レースの展開とか、

足がかなりキツいけどなんとか最後までイケそう

なんて今の思いを伝えて。

 

ここまで無事に走れた、

しかも足の調子が良くなってる、

あとたったの7.5km

 

ランナーだからできる、

絶妙な応援ポイント。

本当に涙が出そう。

みんなと話し、色々とつまみ、

さぁ出発!

どこからどう見ても奇妙にしか見えない!(笑)

左の人、ワタシをガン見してるし(笑)

 

次は37kmのところでインスタのお友達が待ってる!

が、

まだまだキツいのです^^;

 

そしてここで今回最大の試練が!!

メイド喫茶を過ぎてすぐまた35kmの坂があり、

みんなから元気をもらったので

きっちり走って上りましたが、

その下りで、

左足の爪先に異変。

ここまでも下りの時に

人差し指の爪がシューズに当たって痛かったのですが、

ここでの下り中に

"パチン"

という感じがして

爪の辺りに今まで感じたことのない鋭い痛みと違和感、

ペロペロしてる感じ。

 

「やべぇ、爪が剥がれた!」

という確信^^;

 

かなりの痛み。

あと7km。

どうしよう・・・

このまま走っていいのか?

救護所は?

インスタ仲間が待ってるファミリーマートに確かあったはず、

今はどうしょうもない!

 

指が折れたわけじゃない、

爪の1枚、

大したことないだろ!

そのうち新しいのが生えてくる!!

 

と痛みは気にしないことにしてそのまま激下り!

が、とても痛い(笑)

でもあと7km、なんとかするしかない!

 

長い下りを終えてやっと平坦!

というところで給水所。

私設エイドもあるし戦国汁もあるし、

メイド喫茶以外にも家の前でテーブル出している方もいて、

今年の掛川はホントに細切れに休めるところがあって本当にありがたかった。

 

行きでは準備中でまだ開店してなかった給水所で、

ビールを置いておくように!

と言ってあったので、

ワタシを見るなり笑いが(笑)

 

「ビールはないの!?」

「買いに行く暇がなかったんですか!?

で笑いをとって、水をいただき、先に進みます。

 

そしてふたこぶラクダの坂。

まぁ爪先が痛いこと痛いこと(笑)

でもこのちょっと長いけどなだらかな坂を終えればつま恋坂まで坂はない。

爪先すっごい痛いけど、シューズが染まるほどの出血はない。大丈夫。

 

そしてふたこぶラクダを終えて、

待ってくれた、

bruceさんつながりで知り合ったインスタのお友達!

38kmだってのにハイテンションなワタシにビックリ!(笑)

ここまでがんばれたのはあなたのおかげ!!

とお礼を伝えて再出発。

自撮りは10秒タイマー。

10秒も休めてありがたい!(笑)

 

そして救護所。

ここで考えました。

痛みは「やっちまった」って時に比べてマシになってる。

もし中途半端に剥がれていたら、

靴下を脱いだ時に悪い変化があるかもしれない。

あるいは、

出血してて靴下がくっついてるかもしれない。

脱いだ靴下が履けなくなって走れなくなるかもしれない。

と考えると、

"今はシューズを脱がない方が最後まで行ける可能性が高い"

と判断。

ここの救護所名物、

"除草剤を撒くような機械でエアーサロンパス的なものを吹き付ける"

のを並んでやってもらって再出発!

 

また少し上ってトンネルを通って、

2kmほど平坦ゾーン。

行きで声をかけてもらった沿道の方々に

「帰ってきました!!」

とお礼を言い、

「あと4km!行きますよ!!」

と抜かす人みんなに声をかけまくって。

 

あと4km、

坂はつま恋のみ。

ここまで温存してきた分すごく調子が良くて、

お尻の張りも気にならないほどで!

33kmはメロン休憩

34kmはアンテナ坂

35kmはメイド喫茶休憩

そこからのアップダウンは5分20秒台!?

38kmはインスタさんのところで休んだので6分ですが、

39kmめなんて5:15

まさかのここにきての

ネガティブスプリット!(笑)

 

なんせ軽かったんですよ。

今までの掛川だって、

PB出した3年前だってこんなことできなかった。

 

さすがに飛ばしすぎて40kmめがキツかった(笑)

そして39kmすぎからつま恋に入るまでは目に見えない上り。

 

そして40kmの最後のエイド!

これこれ!!

この冷茶がサイコーにうまい!!

「このためにここまでがんばれました!

来年も飲みに来ます!!」

とお礼を伝え。

 

40km地点を通過!

30kmから40kmまでの10kmは

1時間5分。

写真撮影やら戦国汁やらメロンやらメイド喫茶やら

少なくとも5~7分は休憩してる。

純粋に走ってた時間は1時間切ってることに。

いや、そうやって休憩して温存していたからビルドアップができたんだろうと思います。

 

あと2km!

歩いてるランナーを拾いながら、

声をかけて進みます。

ここまでの数km、そしてゴールまで、

タイムは良くないけど、

やっぱり・・・

ゴボウ抜きは気持ちいい!(笑)

たくさんの人が

あのビールに抜かれた!!

って悔しい思いをしたでしょう。

そう、仮装ランナーは目印にもなるけど、

抜かれるとちょっと悔しいのです。

 

そしていよいよつま恋!

つま恋に入る前に41kmの看板。

ん?早くない?

と思ったらつま恋に入ったらまた41kmの看板。

周りと

「さっきも41kmありましたよね!?

つま恋の坂を上る前にゴールかと思った!」

で爆笑。

 

そしていよいよメインディッシュのつま恋坂。

足の張りはそんなに強くなく、

佐倉の時よりずっと元気。

爪先はしびれているような感覚。

ゴールを終えて帰路に向かうランナーからたくさん声援をいただき。

ここでも何人ものランナーを追い抜きつつ拾いつつ、

「最後にいいところ見せましょう!行きますよ!」

と声をかけて。

そしたら声に反応した男性がワタシを見て、

「僕にも下さい!」

と訴えるような目で見られて(笑)

「行きますよ!あと1km!!」

「はい!!」

とそこから彼とデッドヒート。

上り切って彼は先行しましたが、

「ありがとうございました!おかげでがんばれました!!」

とお礼をいただき。

うんうん

今回もゴール前にいいドラマがあった

やっぱりレースのゴール前はこうじゃなくっちゃ

と感動しながら

 

ゴール前でも声援をたくさんいただき、

でも今回はタイム狙いじゃないので、

ゴール10mほど手前で記念撮影(笑)

こんなこと今回限りですからね!

来年はガチンコで走ってゴールを駆け抜けてやる!

と本当は心の中は泣いていて(笑)

 

そして感動のゴール。

命からがらでもなく、

体力は少し残して、

足のダメージはさほどでもなく、

でも

爪先はメチャクチャ痛くて(笑)

 

がんばった完走証。

10kmごとのタイムは

54分

1時間3分

1時間7分

1時間5分

ラスト2kmが13分

これだけ休憩したのにイイ感じに走れていました。

恐らく全ての休憩時間を合わせると20分以上。

走った時間だけにすると4時間切ってるくらい。

でもそれは休憩したからこのタイム。

休憩なしにがんばってたら撃沈していたと思います。

ここまで途中で休んだレースは初めてですが、

休むのっていいんだなと思いました。

フルマラソンは奥が深い。

次のレース、

どこまでがんばり、

どこで休むか、

どれくらい休むか、

そんな悩みまで増えてしまいました(笑)

 

そしてゴールしてからも

イチゴとバナナとオレンジが食べ放題。

ま~ホントによく食べた。

 

そしてどんどん痛くなる爪先をかばいつつ陣地へ。

先にゴールしたみんなと掛川談議♪

 

そして爪先は・・・

シューズを脱いだら靴下が赤く染まっていて、

やっぱり剥がれたか~

って思って痛みをこらえて靴下を脱いだら、

爪はちゃんとくっついていて、

先っぽがペラペラした感じもなく、

一見剥がれていないようなのですが、

レース直後に撮った写真が消えてしまって。

これは帰宅してから撮った写真。

 

わかります?

親指が黒いのは置いといて(笑)

人差し指の爪の根元側に注目、

なんと三日月が全部出ちゃってるんですね。

剥がれたのは先っぽではなく、

根元側だったのです。

下りでつま先が当たって、

エネルギーの行き先がなくなって、

根元側がプチッと取れちゃった。

みたいなんです。

押したら血が出てくるし、

剥がれた方が逆に痛くないんじゃないか?

なんて思ったけど救急グッズないし、

ティッシュで押さえてガマン。

いっそのこと帰宅してから脱げば良かった。

靴はいたら痛いし、

サンダル代わりに持ってきたクロックスは、

滑らない分、逆に痛くてホントに困りました。

 

そしてその日はきれいに洗って医療用の被覆剤で保護しましたが、

翌日、きれいに洗いたくて根元側をすこしめくったら、

爪が取れちゃった(笑)

ま~~

歩く時が痛いの何の。

サンダルでつま先当たらないといいんだけど、

勤務中はそうはいかずとてもキツかった^^;

1週間走れず、

やっと翌週月曜日から走れるようになりました^^;

毎日きれいに洗って保護剤貼って、こういう時病院づとめは助かります^^;

 

って!足の話で終わっちゃう!(笑)

 

てなわけで無事??にゴールして

みんなと再会して、楽しい掛川談議をして。

みんないいタイムで走れていて、

初掛川だったまゆちさんも掛川を楽しんでくれて。

 

本当に本当に充実した掛川。

先月の佐倉での失敗がなければ、

今回の楽しさはなかったと思う。

ビールでもなく普通に走って撃沈して、

3年連続嫌な気持ちでの掛川だったかもしれない。

今回初めてビールで走り、

散々休みまくって遊びまくって。

楽しむことをとことん追究した掛川でした。

 

というわけで今年は

誰よりも楽しんだ人部門

優勝!!

は誰でも認めてくださるでしょう(^^)

 

が、やっぱりまともに走れないのは本当に悔しい。

悔しさを紛らわせるためにたくさん楽しんだ。

本当に悔しい。

 

でも今回新たに気付いたこともあり、

来年にまた生かせる内容だったと思います。

十分長くなってしまったので最後はあっさりと(笑)

 

天気が持ってくれて、

レース前後を芝生でまったりできたのもホントにありがたかった。

 

何より、

年々仲間が増えて本当に楽しい掛川でした。

ご賛同いただき参加された方、

あるいは騙されて来ちゃった方、

あるいは例年マゾ的に参加されている方、

 

掛川ファイター

ありがとう!!

 

また来年、

つま恋の芝生でお会いしましょう!!

 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村