通信技術の歴史(上) 16世紀末 ~ 1922年(大正11年)
  通信技術の歴史(中) 1923年(大正12年) ~ 1945年(昭和20年)
通信技術の歴史(下) 1946年(昭和21年) ~ 2012年(平成24年)
  通信技術の歴史(まとめ) 400年前からの世界と日本の関わり

           
1946年 アメリカ アメリカ 初めての、公衆交換電話網と接続された自動車対象の移動無線電話システムは、ミズーリ州のセントルイスでの、サウスウエスタン・ベル電話会社による手動式自動車電話だといわれている。同時通話の出来ない単信式。
1948年 日本 日本 警察無線の中の車載通信系(パトカーなど)は、30MHz帯(FM変調)を使って開始された。
1951年09月 日本 日本 中部日本放送(現、CBCラジオ)JOAR 1090KHzとして本放送。日本初の民間ラジオ放送局
1951年09月 日本 日本 新日本放送(現、毎日放送)JOOR 周波数:1210KHzとして本放送。
1951年12月 日本 日本 ラジオ東京(現、TBSラジオ)1130KHz JOKRとして本放送。その後周波数は950KHz→954KHzに変更。
1952年03月 日本 日本 日本文化放送協会(現、文化放送)1310KHz JOQRとして本放送。元々カトリック系セントポール放送協会が活動であったが、宗教色薄める事で本免許となった。周波数は1130KHz→1134kHzに変更。
1953年01月 日本 日本 シャープが国産第1号のテレビTV3-14Tを発売。価格は175,000円。
大卒初任給9,200円の時代で現在の205,191円(22.3倍)から換算すると390万円となる。
TV3-14T
1953年08月 日本 日本 日本テレビ、テレビ放送開始(民放での初のテレビ放送の開始)。
1954年01月 アメリカ アメリカ NBCが、NTSC方式によるカラー本放送開始。
1954年10月 アメリカ アメリカ テキサス・インスツルメンツ製トランジスタを使った世界初のトランジスタラジオ「TR-1」をリージェンシー社が発表。 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/Regency_TR-1.jpg
1955年04月 日本 日本 ラジオ東京(現、TBSテレビ)がテレビ局を開局。当時は「KRテレビ」「ラジオ東京テレビ」とも呼ばれていた。
1955年08月 日本 日本 東京通信工業(現・ソニー)製が、日本初のトランジスタ携帯ラジオ「TR-55」を発売。
自社でトランジスタから製造し、その石を使ってラジオを作ったのは、東通工が世界最初だったと言える。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/8ido18000006lie9-img/8ido18000006lilw.jpg
1958年12月 日本 日本 新しい東京のシンボルとなる東京タワー(日本電波塔)が完成。
翌年にはNHK教育テレビジョン、日本教育テレビ(現、テレビ朝日)、フジテレビジョンがVHF本放送を開始。NHKテレビ(現、NHK総合)は紀尾井町、日本テレビは二番町、ラジオ東京(現、TBSテレビ)は赤阪に、独自のテレビ塔を持っていたので移設は2年目以降になった。
1958年 アメリカ アメリカ 世界初の「ベルボーイ」(ポケットベル)サービスが開始。当時の無線呼び出しは、交換手に呼出番号を伝えるものであった。
1960年07月 日本 日本 日立製作所、カラーテレビ1号機「CT-150」を発売。
1960年09月 日本 日本 カラーテレビジョン本放送開始(NHK、民放、合計8局)。
1960年 日本 日本 関東地区のハイヤータクシー用無線局一斉免許。
1961年11月 日本 日本 ソニーがポータブル型5インチのマイクロトランジスタテレビ「TV5-303」を開発。全米でも大ヒットした。 https://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/8ido18000007rop1-img/8ido18000007row8.jpg
1963年11月 アメリカ アメリカ 通信衛星リレー1号による日米初のテレビ宇宙中継実験。この時、ケネディ暗殺の速報が流れる。
1968年07月 日本 日本 日本電信電話公社、ポケットベルサービス開始。当初はビジネス向けであったが、若者を中心に大ブームを巻起こす。
1969年 日本 日本 日本のテレビ受像機生産台数が世界1位になる。
1973年04月 アメリカ アメリカ モトローラのエンジニアであったマーティン・クーパー(Martin Cooper)が、史上初の携帯電話を使った通話のデモを行った。但し、実用には至らず。
1978年 アメリカ アメリカ スタンフォード研究所がインターネットのTCP/IPがほぼ最終的な形となって出来上がる。
1979年12月 日本 日本 民間用としては世界で初めて日本電信電話公社が本格的な自動車電話サービスを開始。800MHz帯を用いたアナログ大都市(セルラー)方式の自動車電話サービス TZ-801形。
1981年 アメリカ アメリカ 遅れを取ったアメリカは当時のロナルド・レーガン大統領へのモトローラによる直訴も功を奏し実用化がなされた。
1981年 フィンランド フィンランド ノキアなどNMT (Nordic Mobile Telephony) を開設。
1983年 アメリカ アメリカ Motorola DynaTAC 8000X-世界初の商用携帯電話。重さ約800g、大きさは約25cm(アンテナ部分を含まず)、4,000ドルもする高価なものだった。
1984年05月 日本 日本 NHKによる世界初の一般視聴者向けの放送衛星(BS-2a)による試験放送を開始。1989年6月1日から本放送。
1984年 日本 日本 UUCP(UNIX機が電話回線上でファイルを転送するために利用するプロトコル)のネットワークであるJUNET(Japan University NETwork)を構築した。
1985年09月 日本 日本 自動車から離れても利用できる車載・携帯兼用型自動車電話は、電電公社の民営化の年1985年9月に100型「ショルダーホン」が完成した。連続通話時間:約40分、連続待受時間:約8時間、重量:約3,000g、送信出力:5W。
1987年04月 日本 日本 初めての携帯電話「TZ-802型」サービスが開始。連続通話時間:約60分、連続待受時間:約6時間、重量:約900g、送信出力:1W。
1988年 韓国 韓国 韓国移動通信が一般向けの携帯電話サービスを開始。
1989年04月 フィンランド フィンランド ノキアは電子計算機部門を「MikroMikko」をInternational Computers, Ltd. (ICL) に売却し、さらに富士通シーメンスと合併し、携帯電話部門に進出。
1989年 アメリカ アメリカ Motorola MicroTAC-折りたたみ可能な形をした、ポケットに入れて持ち歩ける携帯電話の概念を普及させた端末。当時は最も小型の携帯電話だったが、それでも開いたときの大きさは約23cm、重さは約350g。
1989年 オランダ オランダ アムステルダムの数学・コンピュータ科学センター のDaniel Karrenbergが中心となってヨーロッパでのインターネットは既存のUUCPネットワーク上で広がり、CERN(欧州原子核研究機構)がTCP/IPで外部と接続されることになった
1991年04月 日本 日本 超小型(ポケットサイズ)携帯 mova(ムーバ)のサービス開始。平均体積が約150cc、重量が約230g。
1994年 ロシア ロシア モスクワ市電話ネットワークが初めての携帯電話サービスを開始。
1995年09月 アメリカ アメリカ ReFLEX方式による簡易双方向通信(双方向ページング)サービスが開始。
1995年 中国 中国 郵電部が携帯電話サービスをGSM方式により開始。
1996年03月 日本 日本 静止衛星N-STAR利用した衛星携帯・自動車電話サービスを開始。
1998年06月 イギリス イギリス PDA(携帯情報端末)メーカーPSION搭載のオペレーティングシステムEPOC32を元にノキア・エリクソンが出資してシンビアン(Symbian OS)を設立した。ノキアの「Mobira Cityman 150」「NMT-900」を発売。
2001年 日本 日本 世界に先駆け日本で3G (W-CDMA) の商用サービスが始まり、テレビ電話が可能となったほか、パソコンと接続して高速なデータ通信が行えるようになった。
2002年 フィンランド フィンランド ノキア(Nokia Corporation)は富裕層向けの高級携帯電話ブランドとして「Vertu」を展開を開始。
2002年12月 韓国 韓国 初の自社製携帯電話は、サムスンテレコムジャパンのJ-フォン(現ソフトバンクモバイル)「J-T08」とあるが、日本では東芝製となっていて詳細未確認。
2004年12月 韓国 韓国 サムスンテレコムジャパンを改名したサムスン電子がソニーと間で、相互特許使用契約を締結。
2007年01月 アメリカ アメリカ Appleは新製品iPhoneを発表し、スマートフォン市場へ進出した。同年6月29日米国で発売。iPhoneは高機能携帯電話+iPod+インターネット端末と発表され、マルチタッチスクリーンなど先進的でユニークなデザインが話題を呼ぶ。最初の4G(WiMAX2)。
2009年06月 アメリカ アメリカ ATSC方式デジタルテレビ放送へ全面移行完了。
2010年10月 韓国 韓国 サムスン電子がギャラクシーシリーズ最初の「GALAXY S」を発売。
2012年03月 日本 日本 地上波テレビ放送が全国で完全デジタル化完了。

  通信技術の歴史(上) 16世紀末 ~ 1922年(大正11年)
  通信技術の歴史(中) 1923年(大正12年) ~ 1945年(昭和20年)
通信技術の歴史(下) 1946年(昭和21年) ~ 2012年(平成24年)
  通信技術の歴史(まとめ) 400年前からの世界と日本の関わり