収穫祭キャンプ2018・ワイルドスピリッツ | James-kozoのブログ

James-kozoのブログ

ブログの説明を入力します。

刈り入れた米を乾燥させて、今年も収穫祭キャンプの日をむかえました

続々と到着するライダーたち

秋のキャンプがまた楽しい 防寒装備は万全

 「さあ飲むぞ!」

↓米炊き名人のマーク。人は外見で判断してはいけません。

↓ ドラム缶風呂も準備OK 森の木を集めて沸かしています

↓ ごはん炊けました。自分たちで植えて収穫した米の味は格別です。

釜炊きの新米に合うおかず  ホッケの干物 王様のようなホッケが焼けました。

シラスもどっさり 食べたいだけどうぞ。

切り干し大根 ご飯にヨシ、日本酒にヨシ!

塩辛各種 他に漬物、生卵、納豆、コロッケなどあり。

いのしし汁 

唐揚げも開始 ハイボールの肴にはコレです。 いいですなあ日本のキャンプは。

それじゃあいってみるか!

酒うまい! 

女性ライダーも参加して大いに飲んでます。このあとでドラム缶風呂に入りました

ニッカウイスキー創始者、竹鶴政孝が奥さんを偲んでつくったのがこのスーパーニッカです。ボトルの形にも奥さんへの想いがこもっています。そんなストーリーを話したら、このボトルが一番最初に空になりました。復刻版ではありません。未開封のビンテージボトルです。ちなみにこれが私の差し入れ。

↓ マルスウイスキーの岩井。トラディションとワインカスクフィニッシュの2本。宮ちゃんの差し入れ。お燗に合う日本酒「真野鶴・辛口」は新潟のタムっちが持ってきてくれました。

ウイスキー好きが集合して片っ端から飲み比べる

焚き火の前で、「むかしのフォークダンスみたいだ」と誰かが言ったら、スマホで検索したやつがいて、『マイムマイム』が流れてきた。すると昭和生まれの体が自動的に反応して。。みんなでマイムマイムを踊ることに。

まさかここまで盛り上がるとはなあ。フォークダンス恐るべし。

一夜あけました このウイスキー用岡持ちはこの森の木から作ったものです。

新米は2日間で7回炊かれました。 「朝食にはこれよ」と熱心に納豆をまぜる女性ライダー

自分で干物を焼いて朝食のおかずにする男たち   昨晩のフォークダンスのおかげで腹ペコだ

記念撮影

PS↓ 後日 マルスウイスキー・ワインカスクフィニッシュで一杯。キャンプの夜は気づかなかったこの色!なんと綺麗な色のウイスキーでしょうか。敬意を込めてアザミグラスを出しました。

これがあの夜流れたマイムマイム⇒https://www.youtube.com/watch?v=PqGvIMVvQB0&t=4545s