燗銅壺で昆布焼き そして土手焼き ホタテ&しめじ | James-kozoのブログ

James-kozoのブログ

ブログの説明を入力します。

会社帰りに川越駅の成城石井で購入 3枚入り450円 サイズはちょうど良いです

 

James-kozoのブログ

 

昆布は10分ほど水に入れて柔らかくする

 

James-kozoのブログ

 

燗銅壺は火壺の大きな「飛龍」をチョイス


James-kozoのブログ

ガスレンジで炭火を熾して燗銅壺に入れる 炎が上がらないくらいの熾し方

 

James-kozoのブログ

 

昆布を金網にのせて、そこに純米酒を

 

James-kozoのブログ

 

ホタテを6個並べてお銚子を立てる これで準備OK

 

James-kozoのブログ

 

じわじわと良い匂い

 

James-kozoのブログ

 

炭火が強すぎないようにチェック

 

James-kozoのブログ

 

さて、昆布あじのしみたホタテを食べてみる イケますなぁ

James-kozoのブログ

 

酒も上燗に温まって、いまや飲み頃 温度は上燗

 

James-kozoのブログ

 

ホタテ昆布焼きと燗酒の組み合わせ ベリーグッド

 

James-kozoのブログ

 

同じ昆布にまたホタテをのせて2順目 まだ昆布味でます

 

James-kozoのブログ

 

そして3順目は味噌で土手をつくって、ホタテとシメジをいれてみる

 

James-kozoのブログ

 

酒をちょっと入れて炭火焼き じっくり火が通りました

 

James-kozoのブログ

 

昆布と味噌の風味ヨシ。

James-kozoのブログ

 

昆布焼き4順目はホタテ4個投入 昆布だし、なんとか絞りだしてる感じ。

 

すでに絶好調。酒は2合が私の適量です。

 

James-kozoのブログ

 

この味噌がまた美味い。

 

James-kozoのブログ

 

味噌を取り除いてから、味のしみた昆布を刻んでお茶漬け。これが今夜の仕上げです。

 

James-kozoのブログ


 

炭の量もちょうどよかったみたいです。


James-kozoのブログ

昆布は1枚あれば一晩中たのしめますね。

炭火の調整にコツがあります。火力が強すぎると昆布が乾燥してしまい、出汁があまり出なくなるようです。昆布はしっとりしている状態を保つことが大切です。

ホタテは30円引きのサービス品でしたが、うまかったなぁ~。会社の最寄の駅ビルの中にある成城石井は、私が帰る時間にちょうどホタテが割引になるようです。