東京&幕張に行ってきました⑤ 増上寺 | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

この日2か所目の目的地は増上寺

 

つい数時間前の到着時は曇天だったのに…

 

 

タワーから降りて来たら…

 

 

降りて来たら抜けるような青空!

 

これだけ晴れてたら、タワーからの景色違ってたかも…と思いつつも、こればかりは…。

 

ちなみにこの日はこのまま晴れるかな~と思ってたら、午後はまた急変して一瞬だけ猛烈な雷雨(!)にみまわれました。

 

 

そういえば3月に京都に行ったときも、そんな経験したなぁ…。

 

 

 

 

話を戻して。

 

 

 

増上寺は江戸幕府との関係も深く、この扉の向こうには…

徳川将軍家の墓所があります。ちなみに有料。お金払ってお墓参りってのもなんだかな~という感じだったので、門前のみ通過。

 

境内にある「安国殿」にあった将軍家の家系図。

 

お一方、ものすごく子だくさんの将軍様がいますね…。

 

 

 

 

偶然なのですが、この日は“千躰子育地蔵尊大法要”が行われていて、「お練り行列」を見ることができました♪

 

 

 

アフター・コロナを実感しちゃうな…。

 

 

 

お寺の山門を御神輿が通る姿は、初めて見ました…。

 

 

ギリギリの高さを絶妙なコントロールで通過したときは思わず拍手しちゃいました(笑)

 

 

 

行列が入ってくる直前には、こちらの鐘楼にある鐘の音を聴くことができました。

HPの解説によると朝晩の2回しか撞かないようなので、レアな体験だったみたいですね。

 

 

 

鐘楼の近くで見つけたのは…

市川海老蔵(現・團十郎白猿)さんとそのお子さんである市川ぼたんさん・堀越勘玄さんが合同で1千本目の植樹をしたときの記念碑みたいです。こういう有名人の名前がさらっと出てくるのを見ると「東京来たなー」なんて思います(笑)

 

 

行きとで帰りの天気の差をブログのネタにしようと思い、ほぼ同じアングルで撮影してみました。

 

行き

 

 

 

帰り。たった数時間なのにね…。

 

 

東京タワーと増上寺とコロコロ変わる天気(笑)を満喫した半日でした♪

 

 

 

 

☆余談

旅行前に予習で観たのが、こちらの動画。

増上寺を訪れたとき、ウチのカミさんに「さも昔から知ってた」かのように話したネタのすべてが、実はこの動画から得た一夜漬けの知識であったことは、内緒にしておいてください(笑)