4日に渡ってご紹介してきた痛々しいランキング(笑)も本日が最後。ベスト3の発表ですッ!
第3位:時空を越えて ~ BEYOND THE TIME ~(261回)
2020年5月に公開したオリジナル曲がランクイン!事実上のYouTube演奏動画デビュー曲でもありますし、自身のオリジナルの中でも特に気に入っている1曲なので、ベスト3入りはとても嬉しいです♪とはいえ、某有名アーティストさんの曲と同じタイトルなので、その流れでアクセスされた方もいたんじゃなかろうか…とも思ってます(苦笑)。
この曲を自宅ライブレコーディングの1発目に選んだ理由は、楽曲面でも演奏面でも僕の主たるものが凝縮されてる曲だと思っているから。これでギター・ソロにワウを入れてたら“jakeぜんぶのせ”ですからね…(笑)。
ちなみに同じ曲を今年1月にも弾いているのですが、そちらの再生回数は73回。2度ネタは通じないらしい…(苦笑)。
第2位:かたつむりくんのうた(341回)
2016年10月に公開したオリジナル曲が2位にランクイン!当時のブログ記事に書いているとおり息子が小1の夏休みに自由研究で作った絵本のテーマ曲として作った曲です。
数年前にラジオに出演させていただいたときに、自分のオリジナルを何曲か流してもらえることになっていたので、前述のエピソードを話しつつ、この曲を流してもらいました。
ちなみに、この曲のことを覚えているか息子やカミさんに聞いてみたところ、「覚えてない」との回答(苦笑)。僕としては、かわいらしい感じ気に入ってる曲なんですけどね…。
実はつい2日前までは、この曲が不動の第1位だったのですが…
第1位:弾いてみました!哀愁のヨーロッパ(345回)
2021年11月に怒涛の7曲イッキ撮りをしたときに演奏した「哀愁のヨーロッパ」が第1位を獲得!あの日にアップした7曲は、いずれ劣らぬロックの有名曲だと思うのですが、その中でもぶっちぎりの再生回数を叩き出したのは、この曲が持つ独特の哀愁感にあるのかな…?
2019年5月にやらせていただいた「清住町ふるさとカレッジ」で人生の先輩方の前で演奏していますが、皆様「あ…!これ知ってるわ~!」という表情をされてて、あらためてこの曲の知名度に感心しましたね…。
曲自体に対する思いや演奏の裏話は「振り返り」で書いているので、省略(笑)。ちなみに今でも遊びで弾いてます。
…ってなことで、これにてランキング発表は終了!当面の目標はオリジナル曲で「哀愁のヨーロッパ」の再生回数を超えることかな…。
この先も動画をアップしていきますので引き続きご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます♪