良いお天気の土曜日。
風防も付けたし、ツーリング行くしかないよね!
というわけで9時過ぎに出撃!
まず給油。この1週間でメーター半分よりはちょっと多いところまで減ってるので。と言っても1.54Lしか入らない。まあタンク容量が5L無いからねぇ。
因みに燃費計算したら61.17km/L。前回57km/Lくらいだったので、俺がカブの乗り方に慣れてきたってことかな。カタログスペックが62km/Lなので、これは上出来かも。
カブの腹も満たしたし、国道196号に乗って北を目指します。
松山の市街地を抜けて、北条地区に入る手前で海辺になります。

ここでちょっと休憩。

良い天気だ。気持ちいいぞ。
景色をみつつ、持参の水筒で水分補給。
実は昔、FZR250に乗ってたころに大洲にツーリングに出かけ、走るのが気持ち良いいので喉の渇きを我慢して走っていたら脱水症状が出てしまったという情けない話がありましてな。
その教訓を生かしてこまめに水分をとりますよ。
少し走ると鹿島。

島に渡りたいけど、今日は休憩するだけ。
北条を抜けると菊間に入ります。
ここから急に風が強くなって、天気も怪しい感じ。
でも信号も少なくて、海沿いだし、風さえ我慢すればいいコースです。
風で思い出しました。追加した風防ですが、当初風切り音(というか、風防でできた渦がヘルメットの耳の下のあたりにぶつかってドロドロドロ…という低周波の騒音が出ていた)に辟易していましたが、風防の角度を弄ったら(ある程度調整可能)、随分良くなりました。上半身に当たった風がお腹に回り込んでいたのが無くなって快適です。
そうこうしているうちに造船所が。造船の街今治が近づいてきました。

しかし今日はそのまま今治には行かず、国道を下りて波方町に向かいます。
造船所の横を抜けると、なにやら海岸公園の看板。気になったので行ってみました。


入り江になってて、いい海水浴場ですね。

キャンプ場もあります。

展望台ですってよ。登ってみましょう。
運動不足の足を引きずって登ること数分。山頂にコンクリート製の展望台。

そこからの景色。入り江の方向はよく見えます。それ以外の方向は、木が生い茂っててよく見えませんね。
晴れた日に見たかったな。

展望台にあったパネル。
今日の目的地は→でマークした「七五三ヶ浦」。NHK「坂の上の雲」のロケ地にもなったところです。2年前に家族サービスでドライブに来たんですが、台風で道路が崩れて通れなくなってて行けなかったのです。
目的地はもうすぐです。いざ走れ。

目的地手前で天気が回復してきました。

ありゃ。まだ通れないのか。もしかしたら1回直したんだけど、去年の豪雨でまた崩れたのかも。
こればっかりは仕方ないね。また来る理由が出来たってもんだ。

丁度お昼だったので、これまた2年前に寄った喫茶店にピットイン。
2年前にに昼を食べるところが見つからなくて放浪の末に辿り付いたこのお店。
喫茶店ですけど超充実した食事メニュー。さらに味も素晴らしい。事実上の定食屋。
近所で働いていらっしゃる方が、多数昼食を摂りに入店されていました。

今日は軽めに焼きソバをチョイス(ゴメンナサイ、少し食べてます)。
いやまあこれが旨いんだ。ソースの水分もちゃんと飛んでてベタベタしてないし。メニューはまだまだ豊富なので、何度も来て全メニュー制覇したいですな。
さてあとは帰るだけ。

帰りは終始良い天気。

こんな道をこんな天気で気持ち良すぎる。
100キロ走ったので松山に帰ったら朝のガススタで給油。1.6L入って、燃費は69.88km/L。長距離だから良いのはわかってるんだけど、すげえなオイ。
帰宅して、潮風も浴びたのでカブを洗ってやりました。
50の坂も見えてきたオッサンなので、明日の朝起きて体ガタガタかもしれんですが、どえらい楽しかったですな。
近いうちにまた行かねば(使命感)。