~勉強せずともできる天才はいない~ | 塾 寺子屋アテネ 【三重県桑名市】

塾 寺子屋アテネ 【三重県桑名市】

三重県桑名市で75年以上続く老舗の塾(個人塾)です。
小学生を中心に授業を行っています。
読書では、読書に親しみ読解力と書く力をつけること。
数学では、難問を整理して、明瞭化する思考力、公式の成り立ちを根拠から理解することを目指しています。

 

~勉強せずともできる天才はいない~

 

高校生の生徒の相談に乗っていた時に、

こんな質問をされたことがあります。

 

「(そんなに長い時間)勉強しないとできるようにならないのですか?」

 

その時私はこう答えました。

 

「勉強をしなくてもできる天才は世の中にはいるかもしれないけれども、

私たちを含む大抵の人間は凡人だから

必要な時間十分に勉強時間を取らないと勉強できるようにならない。」

 

今同じ質問をされたら、私は生徒にこう答えます。

 

「いわゆる勉強でよくできると言われる人たちは、

勉強にかける時間が圧倒的に長く、

かつ、教科書に書いてある文章の意図を正確にくみ取ることができる読解力があり、

自分に合った勉強方法を分かっている人たちだ。

読解力も、自分に合った勉強方法も、

十分な時間勉強に向き合い、その中で試行錯誤をして力をつけていくものだと思う。

だからまずは、勉強の時間を今までより長く十分に取るのが良い。

一度とことん勉強と向き合ってみることが大切だ。」

 

林修先生が以前テレビで言っていましたが、

予備校で「どうしたら(難関大学の)志望校に受かりますか?」と聞いてくる子のほとんどが、

勉強時間が圧倒的に足りていないらしいです。

 

「勉強を頑張っている」と言うので、

ノートに一週間のスケジュールを書いてもらうと、

圧倒的に勉強時間が足りていない。

 

人によって必要な勉強時間は違うけれども、

同じ難関大学を目指している子で良くできる子の勉強時間は

その子が言う「勉強を頑張っている時間」よりはるかに長い。

とのことでした。

 

私たちが知っている「天才」と言われる人たちの中で、

「努力をせずに、できる天才」

は誰がいるか?

と聞かれた時にぱっと思いつく人はいるでしょうか。

 

多分、「努力をせずに、できる天才」を

知っている人はほとんどいないと思います。

 

どの分野でも天才と言われる人たちは、

努力の量とトレーニングの質と体得するセンスにおいて、他と一線を画しています。

 

センスがないなら、センスを磨くためにトレーニングに取り組む必要がありますし、

トレーニングの仕方が分からないのなら、時間をかけて自分で見つけ出すか、良い先生を見つける必要があります。

けれども、実際に努力をするのは自分自身。

つきっきりで先生が教えるわけにもいかず、1人での自主練の時間も多くなってきます。

 

寺子屋アテネは戦後の設立当初から、

「考える力(論理的思考力)」と「読解力」が学ぶ上で大切だ、という考え方で、

これらの力をつけるためのカリキュラムを組み上げてきました。

 

けれども、それを自らの血肉にできるかできないかは、生徒自身の授業への向き合い方で決まります。

結局、授業にどれだけ真剣に向き合って、自分の身にできているのか?

面倒だ、やりたくない、と思いながら取り組んでいれば授業はなぁなぁに流れていきますし、

学びたい、と思って通っているのなら何かしら有益な学びは受け取れるカリキュラムになっています。

 

希望者か必要な生徒にしか宿題は出しませんが、

復習を家でして下さいね、と数学の授業では言っています。

授業後習ったところの復習を家でするかしないか?で授業の理解度は変わってきます。

 

結局、どれだけ自主的に勉強に取り組めるか?

が、何歳になっても一番重要な要素になってくるかと思います。

 

また、個々の生徒の性格に合わせて、

勉強に真剣に向き合いたいと思えるような意識づくりの技術を、

日々の授業の交流の中で見つけていくことが

私が今身に着けたい課題でもあります。

 

今日は数Ⅰを6P進めました。

日々の目標をスモールステップにすることで、

現実逃避をする時間が減り、

取り掛かろうと思ってから実際に勉強を始めるまでの時間が早くなってきました。

 

=====================

<塾広報Mプロフィール>
広報兼寺子屋アテネ小学生の数学の授業の講師。
(小学生でなぜ算数ではなく「数学」と言っているのか、という経緯はホームページをご覧ください。)
中学の個別指導・グループ指導の補佐も行う。
桑名高校出身。中京大学文学部言語表現学科卒業。
寺子屋アテネに小学生から中学生まで通う。
中学までは勉強はそこそこ得意だったものの、
高校では遊び惚けていて勉強をほとんどしていなかったため、高校の勉強に対して後悔がある。

<企画 経緯>
大学受験にコンプレックスがある塾広報Mが、常々勉強し直したいと思っていた、
高校数学をやり直そう、という企画です。

使うものは学校の教科書。(数研の「数学」シリーズ)

(学校の教科書が勉強の基本です。なぜ学校の教科書が大切なのか?は⑤~なぜ「学校の教科書」で勉強するのか~をご覧ください。)

<目標>
2年間で高校3年分の数学の基礎を学ぶ
(2024年4月21日~2026年5月ゴールデンウィーク明けまでが目標)
 

<寺子屋アテネとは?>
寺子屋アテネは、桑名で75年以上続く老舗の塾です。
小学生を中心に、長年の実績に基づいた独自のカリキュラムで行っており、
小2~小6の文章を正確に読み取る力と語彙力、自分の考えを適切な言葉で伝える力をつける「読書」
小4~小6の良問をじっくり時間をかけて考え論理的思考を養う「数学」があります。