9月終了のお知らせ | 新・づらづら日記

新・づらづら日記

音楽・お笑い・スポーツ・アニゲetc. 雑食系バカ・ジャブきちが綴る日々の雑記帳です。令和元年6月、ヤフーブログから引っ越してきました。

イメージ 1

今年もあと残すところ3ヶ月でございます(;´Д`)                                                                                                                                                                                    
ワンオペ廃止、スタッフ確保できず・・・・・・ヤフーニュース(弁護士ドットコム)からですが以下抜粋
過酷な長時間勤務などが批判を集めている牛丼チェーン「すき家」の労働問題で、店舗を運営するゼンショーホールディングスは9月30日、来月から「ワンオペ」(深夜の1人勤務)を廃止し、スタッフを確保できなかった1167店舗で、0時から5時までの深夜営業を一時休止することを発表した。

ワンオペをめぐっては、1人ですべての業務に対応せざるをえない過酷さが問題視されてきた。労働問題改善のために同社が設置した第三者委員会が7月末が公表した報告書では、「ほとんど休憩を取れない」「トイレにもいけない」といった従業員の不満の声が取り上げられていた。さらに、ワンオペの店舗では、深夜の強盗も多発しているという実態があった。

こういった状況を踏まえ、ゼンショーホールディングスは8月上旬、深夜のワンオペを9月いっぱいで廃止し、10月から各店舗2人以上の体制にすることを発表していた。

10月1日現在の全店舗数は1981店で、このうち、24時間型でない店舗や、リニューアルで一時閉店中の店舗などを除き、これまで1843店で24時間営業が行われてきた。

24時間営業してきた1843店のうち、来月からは、24時間営業を継続する店舗は589店、曜日によって24時間営業する店舗が87店で、1167店が当面深夜営業を一時休止する。24時間営業をしてきた店舗のうち、63%の店舗が深夜休業することになる。
すき家はもう数年前にカレーの味が変わってから個人的には利用していないのですが、もうその頃から薄利多売という経営戦略的に頭打ちだったんですよ。そのツケが巡り巡って今ここに全て来たということ。経営者は深く反省しバイト/パートとはいえども会社を支えている人間の生活や人命を軽んずる経営理念を排除すべきですね。一度付いたイメージは完全に消えることはないですから。

それと全ての店で24時間営業することはないと思うのですよ。外食チェーン店に限らずコンビニなどもね。恩恵があるのは都市部だとか駅前の繁華街だとか。それ以外の郊外店なんかはリスクが高いだけと思うんだけどね。
この選択は人材と人命が確保できないという経営的な苦渋の選択ではあるがある意味健全だと思う。夜中に生活している人には便利かもしれないがそういう人なんて限られたものであって、最近はお店が夜中に開いているから人間がそれに合わせて生活し始めるようなこともあるしなんか本末転倒になってきているんですよ。この選択がある種成功をもたらせばイメージも変わってくるだろうし考え方も変わってくることでしょう。

まぁだからといって私ゃすき家で食うことはないと思います。せいぜい冷食のレトルトパックを利用するくらいかな。それくらい私の中ではイメージ変わっちゃいましたからね(´・ω・`)

今日のBGM:メシ喰うな!(INU)