THE名門校@暁星小学校 | 底辺ワーママの子育て日記

底辺ワーママの子育て日記

2017年産まれの娘。発達凸凹あり。私立小に入学。
母もADHD傾向強めで私立小生活、粗相がないように目立たぬように緊張しながら生活しております。娘のプライバシーには配慮して学校のことお友達のことは書きません。
楽しい情報・有益な知育や本情報など発信していきます!

テーマ:

小学校受験シーズンなだけに、THE名門校先週は暁星小学校、今週は立川国際小学校らしいですラブ


白百合・暁星といったら、医師家庭が多いと聞きますが、高校の1/4が医学部、小学校からだと1/3が医学部に行くそうキラキラ


日本には3校しかない貴重な小学校の男子校です。


カトリックの学校で厳しいイメージですが気力のある少年以外はこの門をくぐってはならない。この門もなかなか圧があって伝統校の重みを感じます。



・九段下から6分

・サッカーの授業が正課で体育と別にある

・サッカー部は勉強しないと練習停止

・5、6年生は学年内教科担任制

・カトリック校あるあるお弁当

・お弁当はコロナ前から黙食が伝統

・暁星兄弟という、1-6年の同じ出席番号のグループがあり掃除や交換日記をする

・選択制で4-6年フランス語


素晴らしい伝統校の教育で、私みたいないい加減なおばさんからすると、敷居が高すぎる学校で厳しそうねーと思いますが、


・家庭的な雰囲気を大切にしていて

家庭の中だからこそ鍛えていく、厳しく躾けていくと言うお話が校長先生からありなるほどなぁと思いました。


子供たちも厳しいけど先生たちは考えてくれているといっていてすごい!!と思いました。


サッカー部で頑張る男の子が特集されてましたが、サッカー部はサッカーと学力で選抜20名らしく、「え、好きな部活入れないの?」と自由を愛しすぎる私は拍子抜けしてしまいました。


サッカー部6時半から練習をしていてお子様たちもすごいし、これを支えるお父様おかあさまも、すごいと思いましたキラキラ


カトリック校は本当にストイックな方多い印象です。


素晴らしい学校でした♪

買ったわよ!

私が愛用してるハイロドコロイドのバンドエイド100枚入りなのでかなりお買い得です。

お受験のみんなコピー用紙は買っとくのだ!