
アメトピ掲載記事![]()
ありがとうございます![]()
今月よく読まれている記事![]()
そうか〜、そんなに経ったんだ![]()
長く続いているなぁ…![]()
当時は今より世帯全体の収入が少なく、
自分のおこづかいもわずかでした。
なんとか、自分が自由に使えるお金を
増やしたくて、何社かポイ活を始めました。
(今は生活費としても使っています)
アンケートの回答、お買い物モニター、
オンラインで購入する時のサイト経由
などなど…。
今回連絡がきたC社より、長く続けて
いるものもあります。途中で急に
終了してしまったところもいくつか
ありました。せっかくポイントを
貯めていたのに〜って…![]()
始めたころは、あれもこれもと
色々なところのポイ活をしていましたが、
結構、時間が取られるんです![]()

なので、今は続けやすいもの、
ポイント還元率が高いものにしぼり、
無理のない範囲で続けています。
今年に入ってからのポイ活の成果は…
1月……5200円
2月……7000円
こんな感じです![]()
ポイントを交換する時は、
手数料がかからない方法を選びます。
銀行振込、PayPay、WAONなど![]()
あと、クレカのポイントも大事です![]()
クレカが増えてしまうので、
賛否両論ありますが、私はそのお店で
1番還元率が高いカードで支払うように
しています。例えば…
ガソリンスタンド
ガソリンスタンドのクレカ
ポイントはポンタポイントがつき、
決済時に1L1円引き。
ガソリンは地域最安値
のところで入れています![]()
貯まったポンタポイントは
auペイにチャージ。
駅ビル
駅ビルのクレカ
年会費は500円ほどかかりますが、
キャンペーンで年会費の元を軽く取れる
ほど、ポイントがつきます♪
駅ビルのお買い物は、駅ビルのクレカ一択!
ポイントはSuicaにチャージします。
イオン系列の店舗
イオンのクレカ
イオン系列のお店の、
イオンカードでポイント○倍、
5%オフなどの日は、
イオンのクレカを使います。
貯まったポイントはWAONに交換。
そのほかの店舗
楽天カード
楽天市場はもちろんの事、
使えるところでは、できるだけ
楽天カードを使います。
貯まったポイントは
楽天ペイ、楽天Edyで使います。
今、私は楽天モバイルを
使っているので、月々の支払いに
ポイントを使っていて、実質無料!
何軒かのスーパーと、ドラッグストアでは、
ポイントが貯まった楽天ペイで
支払っています。
まだまだ現金払いのお店もありますが、
最近はキャッシュレスが進み、
電子マネー、コード決済、
ポストペイ型電子マネー、クレカなど
ポイントが貯まりやすくなって
うれしいです![]()
![]()
電子マネー、コード決済は
お店によって種類が
限られていたりするので、
楽天ペイ、楽天Edy、
auペイ、Suica、
WAON、PayPay
を、使えるようにしています。
PayPayは現金でもチャージ
しますが、あとの5つはポイ活で
貯めたポイントを移行したものです!![]()
ポイ活のおかげで0円デーだった日の
記事はコチラ![]()
家計の足しになるのでやめられません
こんな感じで、いろいろ工夫しながら
15年近くポイ活をしています![]()







