✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿ -19ページ目

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

東日本を中心とした列島を襲った台風19号

12都県に特別警報が発表されたのは過去最多。

 

 

 

近年わが国では、自然災害の恐ろしさを毎年のように突きつけられる。

地震や酷暑、豪雨台風が国土をこれでもかと傷める。

天災はいつも背中を斬りつけてくるように理不尽である。

多くの犠牲者が出ても

怒りの矛先をどこにもむけようがないからだ。

 

 

先月、国連本部で開かれた気候変動サミットで

地球温暖化阻止を求める世界の若者たちの運動の火付け役となった

グレタ・トゥンベリンさんが演説。

「全ての未来世代の目は、あなたたちに注がれている。

私たちを失望させる選択をすれば、決して許さない」と

各国首脳らに向けて訴え、大きな反響を呼んだ。

 

「未来世代」の代表として、彼女は警告のメッセージを発し続けてきた

巨大台風の発生など温暖化にともなう気候変動の危機。

 

 

それは既に未来ではなく現在の災禍として

私たちの眼前に現れていることを自覚せざるを得ない。

 

 

災いは試練だけを残して去っていく。

その試練に耐えるには

平素どんな心持ちで生きてゆけばよいのか。

 

あらゆる慰めも届かない苦しみや悲しみもあろう。

だが、生きている限りは、極限の状況にあっても折れず

前を向いて生きていくことしかできないのが人生である。

 

 

 

被害に遭われた皆さま方に心よりお見舞い申しあげます。

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

 

 

気温差大きくなる時季、皆さま体調管理には十分ご注意くださいまし。

 

 

 

亀吉、この1週間2度も点滴・・・(ーー;) ナサケネー

 

 

 

 

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

 

 

ラグビー ラグビー ラグビー ラグビー ラグビー ラグビー ラグビー ラグビー ラグビー ラグビー

 

 

いやぁ 昨夜のスコットランド戦も

 最後まで興奮したね~ アップ

 

 

すごいぞ、日本!

おめでとうドンッ

 

 

 

 

『500年、城と生きる町へ。くまもと』

新しい一歩を踏み出す熊本市のスローガンである。


『平成28年熊本地震』~ 震災を乗り越えて
2019年10月5日から「熊本城」の特別公開が開始。











築城からこれまでの400年と同じように
これからの100年も、城とともに強く生きていこうとする
熊本市民の思いが込められている。


「復興のシンボル」として天守閣の工事が最優先で進められ
大天守は被災前の威容をほぼ取り戻した。
小天守は石垣の修復が終わり、1~2階部分を解体。
屋根瓦を乗せ、しっくいで仕上げるなど上層部から復旧が進められている。

熊本市は特別公開を復興の第一弾と位置づける。
第2弾は来春の特別見学通路の開通だ。
天守閣の完全復旧に併せた2021年春の内部公開が第3弾と続く。

完全復旧は2037年度。
記憶の中の熊本城の姿を取り戻すまで見守っていきたい!


10月5日からの特別公開は原則、日・祝日の午前9時~午後5時。
10月5日と7日~711日は午後1時~午後5時。
土曜日の一部と年末年始にあたる
11月30日、12月7、14、30、31日。来年1月4日も公開予定。

※入場券は、二の丸広場か城彩苑・熊本城ミュージアムわくわく座で販売。



9月、熊本再開発ビルも完成!
「SAKURAMACHI KUMAMOTO」オープン♪

さらに現在熊本駅前大型再開発も進行中!

熊本は元気です。
これからさらに、くまもとが面白い。

みなさ~ん、くまもとに遊びに来なっせ~♪

待っとるよ~((´∀`))/





本日は以上です。

10月1日、きょうから消費税率が8%から10%へと上がった。

軽減税率による8%と混在する日々がスタートだ!

 

税率引き上げは2014年4月、5%から8%へ増税以来5年半ぶり。

 

政府はポイント還元制度をアピールするが、キャッシュレス決済に不慣れな高齢者からは「よくわからない」「不公平」との不満の声がもれる。

 

増税は幼児教育・保育の無償化や低所の年金生活者への

給付金支給といった社会保障に社会保障に充てられる。

 

 

 

 

 

さて、今日は歯の定期メンテへ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

先日、県内外を襲った台風17号。

直撃ではなかったのでちょっと油断してた。

 

台風の度、家の外の飛ばされそうな物は

事前に安全な場所に移動させておくのだが

今回ガーデンデッキのオーナメントがモレていた。

 

暴風は夕方から夜中12時頃まで続いた。

夜、窓や屋根をたたく暴風雨の音は不気味だ。

 

 

 

 

静まり返った朝、発見した!

 

 

 

 

 

翼の折れた うたたねエンジェル♪ 

 

 

 

 

 

 

 

スマン!○| ̄|_

 

 

 

 

 

 

 

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

 

本日は以上です。

熊本市では例年9月中旬に開催される

「藤崎八旛宮秋季例大祭」の頃になると

随兵寒合(ずいびょうがんや)と呼ばれ

朝晩めっきり冷え込み

秋の訪れを感じる熊本ならではの表現があるが

今年は8月後半から続いた長雨の後

一転して連日、気温35度前後の厳しい暑さが戻り

梅雨と夏が2度訪れたような感じである。

 

ようやくここにきて、朝晩少し秋の空気が感じられるようになった。

 

 

 

竹田市の七ツ森古墳周辺に咲く彼岸花♪

 

 

その数約20万本、600坪ほどの広さに咲き誇っている。

 

 

 

こちらは

広大なそば畑。一面に広がるソバの花が見事!

 

 

ソバの産地、阿蘇市波野では

700万本のそばが、可憐な白い花を咲かせている。

今年は8月の長雨の影響で開花が1週間ほど遅れたという。

 

これから徐々に茶色に変化して実をつけていく。

新そばの収穫は10月下旬ごろから始まる。

 

 

 

阿蘇・ミルクロードの夕日。

 

 

 

 

 

 

~ 季節は夏から秋へ移ろう もみじ ~

 

 

秋を味わいつくす!コスモス 

 

 

 

 

ラグビーW杯 日本大会 開幕!

初戦日本は対ロシア 

~ \(⌒0⌒)♪ガンバレ日本!~

 

 

 

・・・( 日本勝利!ヽ(ο・∇・ο)ノ 白星発進~! )

 

 

 

 

あす21日からの三連休は台風17号に注意されたし 波 雨

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。