✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿ -20ページ目

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

先週末、大学時代のダチと卒業以来

実に38年ぶりの再会を果たした。

 

我々は当時勤労学生として働きながら

熊本商科大学の2部(夜)に学んだ仲間。

いや、・・・遊んだ仲間だ。(^^;

 

毎年、年賀状の挨拶には決まって

「今年こそは会って飲もう!・・・」

と互いが決まり文句のごとく書き続け

還暦の節目となる年にやっと実現したというわけだ。(^^)v

 

 

ところで、熊本市の中心市街地に

九州産業交通ホールディングスが建設していた

再開発ビルが完成していた!

 

 

 

翌日14日、グランドオープンを控えた

「SAKURA MACHI KUMAMOTO」

「熊本地震からの復興のシンボル」としても期待が大きい。

地下1階地上15階建てで、商業施設やホテル

マンションなどを整備した複合施設。 

熊本城との調和を目指し、外観は緑の丘のようなデザイン。

 

さらに同ビル西側には熊本市が大型集客施設「熊本城ホール」を整備。

12月1日のこけら落としには山下達郎さんのコンサートが決定!

 

 

また1階南側に併設された

「熊本桜町バスターミナル」が11日、一足先に開業。

乗降場は29ヶ所あり、路線バスターミナルとしては国内最大規模。

1日に約4千台のバスが発着するという。

 

 

 

さて、今回再会の場としたのは

上通町の通称 藪の内通りという小さな路地裏にある

日本料理「とみた」さん。

 

 

 

 

 

大学時代のダチ公

ミっちゃんとヤっさんと俺の還暦再会に

( ^^)/生ビール乾杯生ビール\(^^ )

 

 

 

 

 

この日は中秋の名月満月  お酒

 

お料理はこんな感じ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酒を酌み交わし

気がつけば3時間半!

 

大学を卒業して40年近い長い年月の間には

知らずにビックリすることばかり!

やはりそれぞれに山あり谷ありの人生があったのだ。

 

しかしこの短い時間で互いの全てが理解できる筈もなく

「年内にまた忘年会やろう!」ということで

お開きとした。

 

 

60歳、還暦

それぞれの人生で成功していても

昔といっちょん変わらん旧友たちに感謝!

 

 

 

 

翌14日、オープンを迎える様子の「SAKURA MACHI KUMAMOTO」

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

季節の移り変わりは「春・夏・秋・冬」、方角は「東・西・南・北」

ものごとの進むステップを「起・承・転・結」と言う。

自然界では四分法は自然の法則と合っているようだ。

古代インドでは、人の一生を次のように4つに区切って

それぞれの生き方を示唆する

「四住期」という考え方があるそうだ。

 

   ① 0歳~25歳 【学生期(がくしょうき)】・・・よく学び体を鍛える時期
 

② 25歳~50歳 家住期(かじゅうき)】・・・結婚し仕事に励み

                             家庭を維持する時期

  ③ 50歳~75歳 【林住期(りんじゅうき)】・・・仕事を離れ、自分の

                                                          人生を静かに見つめなおし

真の生きがいをさがす時期 



④ 75歳~天寿 【遊行期(ゆうぎょうき)】・・・人間として円熟し

                                                              遊びを真に楽しみ

                            自分の人生を総括する時期


4つのそれぞれのステージ

なるほどと思う。

 

正に 今や “人生100歳” となった時代である。

 

これほど長い年月になると、一般的な定年以降

これはもう「余生」や「人生のオマケ」

あるいは「老後」といった言葉で表されるような

のんびりと過ごす時期ではなく

まったく「新しい人生」と考えるべきなのだろう。

そしてまた、この四住期の中の「林住期」こそ

人生の中で一番輝いて生きるべきだという。

つまりこの時期が一番楽しい時期であり

「人生の黄金時代」だと。

そのためには50歳からの新たな人生設計を立て直すことが必要だとか。

50代はサラリーマンにとっていわば最終ラウンド。

定年が60歳、あるいは65歳となっても

現実には50歳までに

その人の会社人生は決まってしまうものである。

それ以降はポストも窓際的なものとなり

関連会社への出向があったりしても

所詮期限付きの窓際族ということなのだろう。


会社を去って実感させらることに

在職中の

①社名や肩書き、②仕事、③人間関係等の会社がらみの

この大きな3つがすっかり無くなってしまうことが定年だということ。

 

現役時代の栄光や出世も全ては過去のことで

みんな同じタダの人になってしまうのである。

実はこのこと

特に在職中に偉い肩書きを持っていた人ほど

受け入れ難いということはなるほどよく理解できる。

だから50代のうちに

「新しい人生」のための準備をいろいろしなければならないのである。

自分も正に人生で一番愉しめる「林住期」を迎え

あれやこれや考えながら

第二の新しい人生のステージで

自分にとって永続的な価値を見出すことが大切なことだと考えている。


真からこの「林住期」を愉しむために・・・




実家の父の用事で山鹿市役所への送迎! 車




あなたもスタンプをGETしよう



本日は以上です。

 

乗ろうと思っていたバスや電車に間に合いそうにない。

 諦めようかと迷ったが、ともかく急いで向かってみる。 

 

すると

その日に限って定刻より少し遅れていて乗ることができた 

といった経験が誰にでもあるのではないか。

どうせダメだとゆっくり歩いていれば、きっと、間に合わなかったはず。 

こうしたことは日常の些細な出来事で

たまたま運がよかっただけかもしれない。

ただ、人生において確かなのは、みずからは何の努力もせずに

願っているだけでは幸運を引き寄せられない。

 そして、しょせん無理だと考えてしまったら

どんな望みや目標も叶えられないということだ。

諦めてしまうのは簡単である。

 人情として、とかく易きに流されてしまいがちだけれど

それでは充実感も達成感も味わえないだろう。 

挑んだ結果、たとえ事が成らなくても

できるだけのことはやったと思えば納得もいく。

何ごとも、とにかく最善を尽くしてみる。 

希望を失わず、全力を傾けやってみる。 

もしかすると、あと一歩で目指す目標に

手が届くかもしれないではないか。
 

 

 

 

生ビール         走る人 ルーティン!

 

 

 

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

 

本日は以上です。

今夏8月中旬以降

例年より一足先に訪れた秋雨前線の影響で

梅雨末期を思わせる記録的長雨をもたらしている九州・熊本。雷雨

 

通常であればこの時季

夏の終わりを感じさせる「ツクツクボウシ」のわびしい鳴き声から

秋の夜長に聞こえてくる「スズムシ」へと

虫の鳴き声も変化してくるものだが・・・

 

昨今の気候には季節の移ろいを感じとるゆとりもない。

これも地球温暖化、気候変動のせいか。

 

 

さて、きょうから9月・長月がスタート!

 

そして今日

 

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

1923(T12)年の今日

10万人以上の死者・行方不明者を出した

『関東大震災』に由来している。

 

その大惨事を忘れないため

また台風の被害が多い時期であることから

1960(S35)年に制定されたものである。

 

私も3年4ヶ月前の『熊本地震』での経験を教訓とし

様々な災害に対処する心構えや

避難グッズ等の点検・準備をすることの大事さを

身を持って認識させられたことで

この「防災の日」をいい機会としている。

 

 

・「防災・避難グッズ」

 

「保存水・非常食」

 

 

「金庫保管物」

 

 

以上チェック完了! OK  亀吉 

 

 

 

いつまで降り続くのやら・・・☂

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

熊本でも先週から連日の雨☂に、ちょっとうんざり。

次々と発生する発達した雨雲(積乱雲)が列をなして

長い間同じ場所を通過、停滞することで作り出される

「線状降水帯」の影響である。

 

九州北部地域では昨日、豪雨災害が発生!

特に佐賀県内では甚大な被害となった。

 

さらにこの先一週間も雨天予報が・・・

皆さま、十分に注意されたし。

 

 


 

 

 

 

さて、今日

 

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

 

わが家では焼肉・グリル料理などで愛用しているのが

PrincessのTable Grill Pure(テーブル・グリル・ピュア)。

これ、便利でオススメです!

 

セラミックコーティングと遠赤外線によるグリルプレート。

肉や魚などノンオイルで調理でき、中央のスリットが

肉から出た余分な油を逃がしてくれるのでヘルシー!

焼肉の油がとびはねたりけむりモクモクとなることもなく 

コゲて汚れても竹べらでサッと取れるので good!

 

 

こぎゃんと使うときは

言うまでもなく、仕込み・準備担当は亀吉です。(^^;

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。