✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿ -11ページ目

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

令和2年も半分が過ぎ、今日から後半7月。

 

 

~ 上質な生活都市 ~

 

 『 熊 本 市 』 

 

プロモーション動画でスタート!

 

 

 

 

 

 

 

 

ボチボチ「ぶらり旅」でもしたいなぁ

なんて考えてるあなた!

 

この夏はぶらりと

くまもとに

遊びに来なっせ~♪

 

 

 

ばってん、熊本の夏はたいぎゃ暑かけん

熱中症・マスク(コロナ)対策は十分にね。;´∀`)

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

「父の日」の日曜日。

近所に住む妻の両親と長男家族を招いて

わが家で食事会!

 

料理は自宅からほど近い中国四川料理の「大明天」さんより

器を持ち込み、持ち帰りでお願いした。

 

 

 

 


 

 

料理は定番メニューで。(他に太平燕と杏仁豆腐も)

 

 

 

 

今年は父と義父には「あをきのひもの本店」のこちらを。

 

 

 

 

 

息子夫婦から私にはリクエスト通り、ハイ、球磨焼酎!ww

 

 

義父からも赤白ワインを頂いた。

 

 

 

 

最後は両親と息子家族でスマホカシャ

 

 

 

 

 

 

 

twinsの孫たちがいると賑やかで楽しい!

 

 

 

お父さん、熱中症やコロナ感染症

用心してお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

とある施設の玄関先・・・!目

 

 

 

 

 

ツバメは4月~7月ごろが子育ての季節。

 

小さなひなが口を大きく開けて餌をねだる姿は愛らしい。

 

 

 

フン害は悩みの種だけどね。

それがイヤだったら、巣作りを始めたらすぐに除去する。

巣作りが一定進んでいる場合は、基本的に除去せず

「そのまま見守るしかない」という。

 

 

 

 

ところで今年もいよいよ梅雨入りの時季

暗い空の下で妖艶な花を咲かせるのが、紫陽花 あじさい 

 

 

 

 

 

あちらこちらに色とりどり様々な種類のアジサイが

その艶やかさを競うかのように咲き誇っている。

 

先日ウォーキングの途中におもわず スマホカシャ!

 

 

 

熊本を含む九州北部の梅雨入りは

平年よりやや遅れて来週後半(11日~)頃との予報。

 

 

 

ほどよくの雨模様を期待したい。雨

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ新型コロナウイルス感染症に注意!

高い意識で行動しよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

コロナ禍の緊急事態宣言が解除され

街にも人の賑わいが徐々に戻ってきているようだ。

 

 

今日から6月・水無月がスタート!

 

 

まだ新型コロナウイルス感染症が終息したわけではなく

北九州市では第2波が発生し、再度自粛状態に入った。

 

 

まだまだ油断できない日々が続く日本列島である。

 

 

そんな中、なんとも珍妙な光景だが

テレビニュースで目にしたある居酒屋では

感染防止のためにフェイスシールドをお客様に配布。

 

それで顔を覆っている客の姿は、まるで機動隊員等かと・・・びっくり

 

飲み食いするにはフェイスシールドは邪魔でしかない。

それでも、酒は飲みたし、コロナは怖しのお客の心理と

店側の生き残り策の産物である。

 

 

これから我々は

この新型コロナウイルスと共存していかなければならないのが現実

今の世情をずばり象徴しているともいえよう。

 

 

 

 

 

それにしても倒産や閉店に追い込まれる会社、店舗も

日に日に増している大変に厳しい状況である。

 

 

私たち消費者も感染リスクを正しく怖れ、正しく経済活動をして

街の元気を一日も早く取り戻したい。

 

 

 

ところで先日

わが家にも特別定額給付金支給決定通知書が届いた。

口座にお金が振り込まれましたということのようだ。

 

 

 

 

 

 

 

2歳8か月になるtwinsの孫たちにでも

使ってあげたいと思う。札束

 

 

 

        げんた                         かんた

ボクたちもソーシャルディスタンス!✌

 

 

 

 

例のもう必要なしのアベノマスクとやらは

まだわが家には届いてないが

ここにきてマスクも種類が豊富に出回っている。


 

 

 

 

これからは各社が挙って

夏用マスクの販売競争が激化してきそうだ。ゲホゲホ

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

熊本市の城下町風情と歴史が

感じられる街並みは中央区の新町・古町地区。

 

 

 

 

 

 

 

 

例年この時季、東区の日赤の施設で受診している人間ドック。

今回は全大腸検査を希望しているので

新町のこちらの病院でお世話になることに。

 

 

 

 

 

内視鏡医療の専門施設で、内視鏡検査実績としては

日本トップクラスの病院である。

 

 

これまで人間ドックで苦手としてきた胃カメラや大腸検査も

こちらでは注射麻酔で眠ることで、目が覚めたら

いつの間にか終了してるから

やはりラクだね。ニコニコチョキ

 

 

 

 

ハイ、問題なく無事終了。

 

 

 

 

ま、相変わらずの結果か・・・!?

 

 

 

今のコロナの状況がもう少し落ち着いたら

スポーツジム通いの再開を決意!

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。