慌ただしい年の瀬も押し詰まり、余すところあと4日。
昨夜は、今年最後の忘年会。
熊本市中央区下通の銀座通りにあるこちらのビルへ ▼
銀座プレイスKUMAMOTO の8階にある
▼ 「農家レストラン しのじの」
熊本の大地の豊かさを、まるごと、美味しく、召し上がれ!
JA熊本経済連グループ、地産地消のお店です。
お米の収穫を「稲じの」というそうな。(知らんかったです)・・・(^_^;)
で、「しの」とは収穫の喜びと感謝を表す言葉。
これに「じのもの(地の物)」 という意味の「じの」を組み合わせ
「しのじの」という名前が生まれたそうです。
お肉からお野菜に至るまで、使用食材の生産者名が黒板にびっしりと書かれています。
さすが J A 経済連!(*_*)
昨夜の相手は、うちのホテルのフロントスタッフ、モリさんとアカネさん。
モリさんは一番の年長者で北海道出身。
高校生の時、北海道一周や北海道から鹿児島までを、なんと、ヒッチハイクで横断したという男です!
今でもバリバリのアウトドア派!(人は見かけによらんとです!!(≡^∇^≡))
アカネさんは、最近東京からUターンして来た
いつまでもどこまでも天真爛漫な明るいレディー!
そんな二人と( ^^)/▽▽\(^^ )!
今年も一年間 お疲れさまでした。
(もちろん、片っ端から味見をさせて頂きましたσ(^_^;)
カクテル類も県産果実を使い、中にはこんなものも・・・
▼ くまモンハイボール
▼すりおろし和梨のプレミアムビアー・・・ビールが苦手な人も、これなら絶対OKです!
生産量日本一のトマトは八代産、塩トマト!・・・ヽ〔゚Д゚〕丿なぜだか、スゴイの一言。
▼熊本らしい馬肉の筋の煮込み・・・(゚д゚) ウマかとです!
そして、やっぱりお米が美味しい!!!!!
一昨年、お米の食味ランキングで全国1位となった「森のくまさん」
ヒノヒカリを母に、コシヒカリを父に持ち
「森の都」 「熊本」で 「生産」されたという意味を込めて名付けられたものです。
そして、最後は大きな苺がドン!
やはり、料理は素材で決まります!
熊本の大地の豊かさ、生産者の方々
つくってくださった方々に感謝。
ごちそうさまでした。
農家れすとらん しのじの
熊本市中央区下通1丁目10番3号
銀座プレイスKUMAMOTO 8階
096-356-1029
11:30~14:00(LO/13:30)
17:30~23:00(LO/22:00)
定休日:毎月第三日曜日
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b
小さいから楽しいホテルの経営