ボージョレ・ヌーヴォー 2014 | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。


11月の第3木曜日

昨日20日に解禁された仏産新酒「ボージョレ・ヌーヴォー」。

毎年この時期になると話題となるワインだが

そもそもボージョレ・ヌーヴォーは、かつては地元の居酒屋やビストロで

がぶ飲み用として売られていたワイン。

「ヌーヴォー」とは「新酒」という意味。

通常、良いワインは熟成のために最低でも1~2年ほど寝かせてから蔵出しされる。

ところがボージョレ・ヌーヴォーは収穫して3か月後には世界中の店頭に並び、その年に売り切る。

寝かせて美味しくなるものではなく、ボージョレ・ヌーヴォーの場合

味のピークは年が明ければ過ぎ去ってしまう。

この早く飲める以外、他に取り柄がないようなこの新酒を

世界的ブランドに仕立て上げ成功した戦略が素晴らしかったということなのだろう。

そして、さらには短期間で完成するワインの仕組みを開発したことで、どんだけ儲かっていることか・・・。

ふとそういうことを考えながらも、わさもん(熊本の方言=新しいモノ好きな人)の亀吉

今年もやっぱり買いましたがな。(*゚ー゚)ゞ

 

 

 

 

 


しかし、ボージョレ・ヌーヴォーのお祭り騒ぎは過去の話で

そろそろ人気にも陰りが出てきているのか、今年は大掛かりな販売もイベントもほとんど見かけない。


昨夜は、夫婦静かにわが家でボージョレ・ヌーヴォ デナー。

 

 


 

 

 

 

▼シチューのパイ包み

 




▼ 鱈と牡蠣の味噌焼き

 




▼舌平目のポテト焼き

 




▼帆立と海老のハーブグリル

 


 

 

そして〆は

なぜかジャージャー麺!!!

 

 

 


以上、ボージョレ、がぶ飲みデナー終了!


今日のボージョレ・ヌーヴォー


p(^-^)q グー!!!



ごちそうさまでした。

感謝!(_ _)




本日は以上です。

 

 

 

 

 

 

 

熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら  

 

 

 

 

 

→ http://www.az-hotel.com/kashima/ (o^-')b

 

小さいから楽しいホテルの経営