熊本市出身の漫画家 尾田栄一郎さんの
「ワンピース」は、国民的アニメの海洋冒険ロマン。
そのアニメの世界をそのままに
ルフィの旅立ちから新世界編・魚人島での最新ストーリーまで
ルフィとその仲間の成長を追体験できる
イベント「ワンピースグランドアリーナツアー in 熊本」が
年明け元旦から6日間グランメッセ熊本で開催されました。
今回はそのときの様子を少しご覧くださいまし(^_^)v。
時は、大海賊時代。
この世の全てを手に入れた男、海賊王ゴールド・ロジャー。
彼が死に際に放った一言は全世界の人々を海へと駆り立てた。
「俺の財宝か?ほしけりゃくれてやる!探せ!この世のすべてをそこに置いてきた」 ロジャーが遺した「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」 を巡って幾人もの海賊たちが旗を掲げて戦っていた。
そして、そんな海賊に憧れる一人の少年ルフィは、「悪魔の実」の能力により
一生泳げない体の代わりに、全身がゴムのように伸びる不思議な体を手に入れる。
海賊団のリーダー・シャンクスからもらった麦わら帽子をトレードマークに、ルフィは航海に出た。
さまざまな冒険をくぐり抜けた彼には、今や8人の仲間たちがいる!
モンキー・D・ルフィは憧れの海賊シャンクスたちが持っていた
ゴムゴムの実を食べてしまいゴム人間になってしまう。
ある日
ルフィは山賊に掴まり、殺されそうになったところをシャンクスに救われる。
ルフィの命と引き換えに、腕一本を失ったシャンクスは「安いもんだ、腕一本」と笑った。
ルフィはシャンクスに誓う。
「俺はいつか、この一味に負けない仲間をみつけて、世界一の財宝を見つけ
絶対、海賊王になってやる!」
それを聞き、シャンクスは麦わら帽子をルフィに渡す。
「この帽子をお前に預ける。
いつかきっと返しに来い、立派な海賊になってな」
10年後
モンキー・D・ルフィの冒険が始まる。
イーストブルーでゾロ、ナミ、ウソップ、サンジと出会い
首領・クリーク、アーロンといった強敵を倒し
麦わらの一味は真の仲間になっていった。
王下七武海のひとり、クロコダイルが革命軍と王国軍を操り
アラバスタ王国の転覆を狙っていた。
クロコダイルの謀略に気づいた麦わらの一味。
二度は敗れたもののルフィは三度クロコダイルに挑み、勝利した。
アラバスタに平和が訪れた。ルフィは王女ビビを冒険の仲間に誘った。
麦わらの一味を包囲する海軍が海岸まで迫ってきていた。
ルフィはアラバスタを出なければならない。
ついに、出航の日。ビビを待つルフィ。
しかし、ビビは
愛する民のいる祖国アラバスタに残ることを決意し
ルフィたちに別れの言葉を伝えた。
別れの言葉のあと、最後にこころの叫びをビビが声に出した。
「いつか・・、また会えたら・・。
・・もう一度、・・仲間と呼んでくれますか!」
海軍がビビのその声に気づく。
一国の王女であるビビが海賊と仲が良いと知られてはいけない。
ビビへの返事を返せない麦わらの一味・・・。
その時
一味は左腕の仲間の印 「×」 を高く高く、空へと掲げた。
「これから何があってもこれが仲間の印だ!」
麦わらの一味はまた新しい冒険へ旅立つのだった。
亀吉: 「このシーン、泣けるんだよね~!」
みなさん写真撮りまくりです。
会場では
ルフィをはじめとする麦わらの一味や彼らの船
サウザンド・サニー号がリアルスケールでお目見え。
さらに膨大な数のアニメビジュアルで会場が埋め尽くされ
おなじみのキャラクターから、名脇役たちにも出会える。
そしてさらに、冒険ログ(有料レンタル)は麦わらの一味のゾロとサンジがこれまでの冒険を振り返り
ほかでは聞けない楽しい掛け合いを繰り広げるアリーナツアー
音声アトラクションもあります。
その他
イベントの記念に撮影ができる「写真館」や
このツアーでしか買えない限定グッズも販売されていました。
このグランドアリーナツアーは今後、広島、新潟、静岡、岡山と
全国を巡回する予定だあそうです。
お近くの方は、ぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
もうワンピースファンの方々にはたまらないイベントだと思います。
о(ж>▽<)y ☆
会場の外では全国からさまざまな飲食の出店に行列が出来ていました。
わが家には次男が置いていった漫画・アニメ本が蔵書?として
本棚に並んでいますので
本日は以上です。
熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら
→ http://www.kamenoi.com/kashima/ (o^-')b
小さいから楽しいホテルの経営