南阿蘇村 ~ 水が生まれる里 ~ 『 白川水源 』 | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

この度の大雨災害

中でも被害が大きかった阿蘇市・南阿蘇村

被災されたみなさま方には心からお見舞い申し上げます。

 

一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。

 

 

 

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

 

 

 

今日は、先日の高森湧水トンネル公園見学後の足取りです。('-^*)/

 

 

 

 

阿蘇地域は、阿蘇くじゅう国立公園を擁し

雄大な景観の自然と歴史文化に恵まれた地域です。

その自然は、阿蘇五岳をはじめ

周囲約128キロメートルの外輪山に囲まれた世界最大級のカルデラ

広大な草原、森林、豊富な湧水など世界に誇る壮大なものです。

 

 

 

 

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

 

 

水が生まれる里~ 

のキャッチフレーズを持つ南阿蘇は

その名のとおり多くのの湧水群があります。

中でも、日本名水百選のひとつに数えられるのが 『白川水源』 。 

久しぶりに立ち寄ってみました。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

 

白川吉見神社の鳥居をくぐるとすぐに物産館の自然庵があります。


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

 


ゆるやかな坂を下っていくと・・・

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 


右に占い屋?さん

左のきれいな水色建物は公衆トイレです。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

 

このお店

天然石やパワーストーンなど販売されているお店ですが

実は最近まで、なんとわが家の近くにあったお店です。

ここに移転されていたのですね。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

 

涼感を誘うせせらぎの音が聞こえてきます。

 

 

 

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

 

 

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog


白川水源入口に到着。

右の店先には水汲み用の空の

 

ペットボトル容器等が販売されています。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

 

隣には( ^^) _U~~名水珈琲

『水源茶屋』 があります。

 

 

 

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

 

「黙って座れば そば茶と豆腐サービス」 ですと・・・。^)

 

水源の入口で100円払って入ります。


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog


やはり皆さん名水を汲まれています。


名水 白川水源
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

 


湧水を眺めているだけで涼しくなってきます。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

 

熊本市内を流れる一級河川 「白川」 は

その流水のほとんどが上流域の阿蘇カルデラに降り注いだ雨や湧水を集めたものです。

中流域に降った雨は地下に浸透するため、白川にはほとんど流れ込まないのです。

 

 

つまり、白川を流れる水は阿蘇カルデラの水と言っても過言ではありません。

 

阿蘇カルデラは、阿蘇谷と南郷谷の2つに分かれますが、白川も阿蘇谷の

黒川、南郷谷の白川がカルデラの入口で合流したものです。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 


この白川の再上流部で忽然と水を噴き上げているのが、ここ白川水源なのです。

毎分60トン湧き出る水は湧水地点からすぐに幅5メートルほどの川となり

膝までつかると思われる流量で流れています。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 


★白川吉見神社
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 


このような豊かな湧き水のため、古くから水に対する信仰があったようで

水源地の白川吉見神社に「みつはのめ神」という水神様が祀られています。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

 

こちらでは、テレビ取材? 

水を汲みに来ていた人たちに

 

インタビューが行われていました。


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

 

九州も梅雨が明けて夏本番になってくると

 

こういった避暑地が賑わいをみせてくることでしょう。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』     “小さいから楽しいホテルの経営 ”         enjoy!亀blog

 

 

 

 

白川水源〈南阿蘇村観光協会〉

 

 

阿蘇郡南阿蘇村白川

 



 

 

本日は以上です。