子守唄の里・五木村! | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

おどま 盆ぎり盆ぎり 盆から先ゃ おらんと・・・・♪

 

山里の哀愁をおびた「五木の子守唄」で有名な五木村(いつきむら)

先日、五家荘(ごかのしょう)へ行ったとき、久しぶりに訪れました。


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 


五木村は、日本一の清流 川辺川(かわべがわ)上流に計画されている

治水専用の県営 五木ダム問題に長い間翻弄されてきた村です。

政権交代後、国が事業主体に検証を要請していたダムの一つで

現在は建設を中止する方向性が示されていますが

まだ結着はつきそうにないですね。

 

 

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 

 


五木村の旧中心街は、ダム建設で湖底に沈んでしまうため

人々や民家・学校等の建物は、高台の代替地(頭地代替地)に移転し

そこには新しい道路が出来、その道沿いに新たな家並み

役場・公共施設等が作られています。

 

 

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 

 

 

その中心的施設となっているのが道の駅「子守唄の里・五木」と隣接してある

「子守唄公園」です。

 

 

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 

 

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog
 

 

 

施設内や周辺には、子守唄像彫刻コンクールで入賞した作品がいろいろ展示されています。

やはり子どもや母親の像が多いですが

一つ一つの像を眺めていると、何か感じるものがあります。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 

 

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 


★子守唄公園
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 

 

茅葺き屋根の家の中には

懐かしい昔の生活の様子が垣間見れます。

 

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog


庭の植樹には、ボクの前職の企業の

キャンペーンを記念した標木が・・・(*^.^*)


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 

 

現在、村の人口は1336人。

 

800年前に平家の落人によってこの地に伝えられたという豆腐の味噌漬けは

貴重なタンパク源を保存するために

五木特有の焼き豆腐を味噌に漬け込んだのが

その始まりといわれています。

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 

施設内には地元の民芸品や特産物などが販売されており

食事も楽しめるようになっています。

 

道路を挟んだ向かいには「五木温泉」もできています。


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 

 

★宮園のイチョウ

 

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog

 

 

県指定天然記念物。樹齢推定500年の雄株の銀杏で

幹周り8.3m、根回り約14m、樹高は45mにもおよびます。

県下でもイチョウの木としては最大級の古木です。

黄金に色付けばきれいでしょうね。

 


清流川辺川
『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog
 

 

五木村は、昔は川べりのくねくねした細い道で、出会い頭の衝突を避けるため

昼間でも車はライトをつけて走るのが交通マナーでしたが

現在では、立派な道路やトンネルが出来、山里の秘境を思わせるのは

昔から変わらない周辺の山々の自然だけでのようです。 

 

ダム問題・・・いろいろ考えさせられますねぇ∑(-x-;)

 

 

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog
五木の子守唄、ご存知ない方はこちらをどうぞ!

http://www.youtube.com/watch?v=Q28LZgrqAmY

 

 

 

熊本出身の石川さゆりさんが、熊本城をバックに歌ってるのはこちら!

http://www.youtube.com/watch?v=izJT4t1nEbc&feature=related

 

 

 

 

五木村 HP

熊本県球磨郡五木村

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本で遊ぶ。熊本でお仕事。どちらもお泊りなら  

 

 

 

 

http://www.kamenoi.com/kashima/ (o^-')b

 

小さいから楽しいホテルの経営



『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営 ”   enjoy!亀blog
五木ちゃんとくまモンが、鹿カレーをPR