ボクは普段、郊外で生活しているのですが
今日は仕事を兼ねて繁華街の某ホテルへ。
車で約20分。
なにやら賑やかなラッパ・太鼓と鳴りものの大きな音。
そうだったぁ~っ!今日は熊本では泣く子も黙る?
「ドーカイ!ドーカイ!」の掛け声響きわたる
「藤崎八幡宮秋の例大祭」の最終日の随兵行列
馬追いでした。((((((ノ゚⊿゚)ノ
ホテルの駐車場に入るの大変でした。(→o←)ゞ
Japanese Cuisine 菜な というお店へ
単品で注文しました。
コース料理は前日までに予約が必要だったので・・・。
まずは、お店のスタッフの方がすすめてくれた、
新鮮で、身がプリプリしてます。 美味しいです。
なんと、お刺身が食べられない
マダムJunkoが食べた!!
(結婚生活25年、はじめて食べるの見ました)
・とろみ生湯葉とアボガドのミルフィーユ仕立て。
あああ~っこわれかけてるぅ・・・・
大丈夫でした(笑)
これは上品な一品。
・・・(女性には間違いなく受けます!)
とろとろの生湯葉とアボガドのベストマッチング!
そこに、コンソメゼリーが、二つの相性の引き立て役になってるんですよね。
しかしボクには上品すぎ?
ついしょうゆに手が・・・(笑)
・アガサ海老のガーリックソテー
海老の濃厚でしっかりした味とガーリック風味が
食欲をそそります!
ボクはビールがすすみます!
そして
熊本では珍しい芋の焼酎へ
(熊本と言えば米です。球磨焼酎です!)
でも、つい主役より目立とうとしちゃうんですよねぇ、これが・・・・
(CMでの話しですよ。白岳“しろ”の・・('-^*)/ )
・特選馬刺しの生春巻き
やっぱりうまかった。(くるくる巻かれて見えないけど)
熊本と言えば、みんないつも馬刺し食っているように
思われてるみたいだけど・・・・・
・・・・・・・・誤解です。
お祝いとか、何か特別なことがあったりした時の
「ハレの日」のたべものです。
・・・・・・・少なくとも我が家ではそうでした。(*^▽^*)
※しかし、一口に馬刺しといってもピンキリですから・・・
値段は少々高くても最上質のものをおすすめします。(とろけますョ)
・黒毛和牛と米茄子・いんげん豆グリル ジャポネソース
下に隠れている米茄子がニクイ!!
うまいんですよ、これが。
もちろん牛肉は、ジャポネソースと合ううよね・・・・やっぱ旨い!!!
・採れたて野菜のかぶりつき 特製味噌で。
少々ネーミングがオーバーな気がしないでもないけど。
でも、これがいいんですよねぇ。
想像を叩きのめされる感じ?
クラッシュアイスの上に上品に並んでました。
とってもおいしかったです。
(野菜が大好きです)
最後に、マダムJunko(大きい何とか言うおにぎりと貝汁)
ボクは、(何とか手巻き寿司とだご汁)
・・・・・・・これで、STOP!!
さー、支払いはどちらが・・・・・・???
・・・・・・・・やっぱボクでした。。。
と、今日は何のブログなのか?
ホテルは?
・・・・ま、いっか。