最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(82)2月(69)3月(78)4月(80)5月(83)6月(79)7月(83)8月(87)9月(80)10月(79)11月(78)12月(66)2023年1月の記事(82件)ブレイク前のペ・ドゥナ作品(「春の日のクマは好きですか?」 ヨン・イ監督)最後のお酒の写真の画像(「善吉 純米 生原酒」)吸収したカロリーを総て脳で使い尽くした休日タイトル長っ!(「先生、私の隣に座っていただけませんか?」 堀江貴大監督)機械の進化はもういいです。何故こんな事でイライラしないといけないのか?本日売り切れ御免の日曜日何故評価が低いのか分からない(「録音された誘拐」 阿津川辰海)久々に桜エビは豊漁らしい(桜エビとチーズのかき揚げ)木内作品は映画向き(「小麦の法廷」 木内一裕)緻密な脚本と演出の完成形(「偶然と想像」 濱口竜介監督)お正月の名残(数の子と鞍掛豆のお浸し)SFとの相性は良くないみたい(「さよならの儀式」 宮部みゆき)人は情報ではない(「親密さ」 濱口竜介監督)鷗樹(おうじゅ)と読みます(「鷗樹 生もと 純米 無ろ過生詰め原酒」)評判程は面白く感じなかったな~(「方舟」 夕木春央)商業映画の体を成してきた作品(「THE DEPTHS」 濱口竜介監督)24周年のお酒(「麒麟山 初日の出 純米 しぼりたて 生」)柚月さんの持ち味ではない作品(「教誨」 柚月裕子)シリアスは突き詰めるとコメディになる(「永遠に君を愛す」 濱口竜介監督)次ページ >>