講座がオフの日
カフェ第2弾
延南洞をてくてく
弘大入口駅に向かってぶらぶら
その途中、寄りました
かき氷が絶品でした
飛び込みではなくて
事前に情報はgetしていました
ヨンナムサロン
お値段はそれなりですが
東京でも「かき氷」はお高くなってますから
やむなし
私が注文したのは
抹茶&ホワイトチョコレート
かき氷
抹茶は、ベースとなるふわふわ氷と
ほどよく馴染んでいて
どこがホワイトチョコか
といいますと
別添えのソースデス
少しばかり、ほって
ホワイトチョコソースを
惜しみなく注ぎ込み
あえて
潤沢な姿でお披露目してみました
濃い乳白色のカルデラ湖出現
店内はとても落ち着いていて素敵でした
おとものYちゃんは
こんなの注文してましたよ~
講座がオフの日
こちらの講座
同じ時期に、受講したいという方がいらして
(日本人です)
それなら、あなた達
これからは一緒に講座を受けましょう
という、鶴。。。ではなくて
先生の一声で、講座はいつも一緒に
受けることになりました
でも、普段会える距離には住んでいないので
5年ぶりの講座再開=再会
の運びとなりました。
オフの日も待ち合わせをしまして
私のみょーな物欲を除いて
二人とも、特にこだわることもなく
ソウルを漂ってます~
ということで
おされとか言われている
延南洞
に行ってみよ
着いた先は
プアリングアウト
室内が半地下なのに、照明をおとしているようで
暗いのなんのって
でも、何かとおしゃれでしたよ
どら焼きみたいなパンケーキも
おされに
もちろん、おいしゅうございます
ここには
明洞あたりから
バスで行きました~(470番だったかな)
おまけ:途中の車窓
キティちゃん
お読みくださり、ありがとうございます
クリックで
応援よろしくお願いします。
初日の講座を終え、すでに夕刻
後ろに見えますのは
「警察病院」
日本でも警察病院という名称の病院がありますね
目的は…
久しぶりのソウル夜ご飯
この日をどれだけ待ち望んだか
外出の自粛とか
自制を求められてからは
ソウルに行きたいっていう心に封をして
自分を刺激しないように
日常の営みをこなす毎日でした
いま
満を持して
参鶏湯
鶏のうま味に満ちた
澄んだスープ
お上品な仕上がり
テーブルにあがるまでに
どれだけの工程があるのだろうか
お店は
ソウル中心からは離れていますが…。
地下鉄3号線 警察病院駅が最寄り駅となります。
ノンヒョンサムゲタン



資格講座が、午前と午後と
一日続くようですと
先生も
講座の前にはスタミナ補給が
マストのようで
腹ごしらえで~す
また、別の日には
ひょーっつ
血豆ができた爪みたいで
見た目、なれないですが
美味しいです
講座の最後にも
女子泣かせ
ではなく、おば泣かせの
スぺサルなおやつが
登場したよ~
な~んだ
はい
こちらは
日本でいうところの
鯛焼き
それにしても
羽根というか、バリというか
まわりが大きいし、うまい
韓国では
なんと
焼きが、二種類
鮒焼き
鯉焼き
があります
はい
先生のカフェで出されるのは
一本釣りの
鯉焼き
であります
お読みくださり、ありがとうございます
クリックで
応援よろしくお願いします。