午前と午後の講座の間のお昼タイムスプーンフォーク

 

ここは、区役所の最寄り駅近くです

当然、お昼には役所勤めの方が

繰り出してきまして

 

だいたい、みんなグループ

 

テレビドラマで見たのと同じで、うれしぃニコニコ

 

さらに、そのなかに、なにげに混ざる

自分たちにも、うれしぃ指差し

 

 

チョイスしたのは

「チョングッチャン」

下矢印

下矢印

下矢印

 

そうですびっくりマーク

言うなれば、納豆が入った味噌鍋ですクラッカー

 

納豆的なのが好きハートのバルーンを前提として

美味しいのを頂けば

それはそれは美味しいです飛び出すハート

 

 

もう、あとは自由自在に組み合わせて

頂くのみです指差し

 

上矢印

自信満々のメニュー紹介ですビックリマーク

 

 

お店のロゴ

大豆っぽい、ワンポイントが、いかしてますチュー

 

2階部分ですので、階段を上がってくださいね

 

途中、踊り場には

現地感満載の光景が広がります (笑)

 

 

おっとちゅー

お店のなかは、綺麗なので、あしからずロボット

 

 

 

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございますスイカ

 

 

スイカクリックで

応援よろしくお願いします。

↓↓↓


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

ほっと一息つきたいときに

コーヒープリン

行きたいなー

思っても

 

実行に移す

そのエネルギーすら残っていないときネガティブ

や、あのー指差し

もう

お店閉まってますぜよー悲しい

ということ

 

ガーンあるあるです・・・よねびっくりマーク

 

 

でも、こたび

久しぶりに、おそランチナイフとフォーク

行けました拍手

2軒、メモっておきますメモ

 

 

428 cafe⁺

東京都府中市四谷にある

ハートよつやカフェハート

 

 

 

御覧のとおり、土地はあるのですが

畦道しかありません

 

専用の駐車場から入口まで

少し歩きますランニング

 

牧歌的すぎ飛び出すハート

 

 

おそランチ、おひとり様でしたので

すんなり入れまして

下矢印

下矢印

下矢印

敷地や地元で採れたお野菜を

ふんだんに楽しむ

 

 

スープは

旨味濃厚たまねぎスープですクラッカー

 

 

短い時間でしたが

とっても癒されましたベル

 

 

 

お次の、おそランチは

こちら

珈琲屋 柚子木庵

東京都八王子市別所にあります

 

 

こちらは、閑静な住宅地のなかにある

一軒家です

とにかく、食事系のメニューが豊富

なんですひらめき

 

 

下矢印

下矢印

下矢印

さつまいものグラタン

 

すっごい気に入ったので

また行きたいのですが音符音符音符

 

夕方5時には閉まります悲しい

 

 

 

お部屋のなかも

ノスタルジックな調度品が

とても落ち着く感じ飛び出すハート

 

 

テラス席もありますベル

 

 

 

 

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございますスイカ

 

 

スイカクリックで

応援よろしくお願いします。

↓↓↓


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

お腹いっぱいでも

お話いっぱいしても

 

次は

お茶しよーコーヒー

 

女子あるあるビックリマーク

 

 

おば、なんならBB〇笑いとでも

何とでも言ってくれ

 

いずれにしても

女子なのだ

あるあるぅビックリマーク

 

 

 

 

ここは

弘大入口

でも、あまり駅から離れたくないので

 

Coffee Brown

 

 

 

テラス席が人気のようですが…

 

上矢印

27℃メラメラ

 

 

テラスが見える席に

着きましたキューン

 

 

う~んロボット

ほぼ貸し切り状態

 

 

 

 

 

話は尽きませんが

次の日も受講があるので

お開きにします真顔

 

私は

ここから、乗り換えも含めて

お宿まで

約1時間笑

 

 

初日、お宿に向かうのに

間違ってしまったから

さすがに

乗る電車に注意しました注意

 

 

 

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございますスイカ

 

 

スイカクリックで

応援よろしくお願いします。

↓↓↓


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

かれこれ時計うん十年来の友達の

作家さんの作品を見てきました。

 

東京・吉祥寺にある街々書林という

旅に関する書物を扱う書店で

開催中です

 

 

テーマは

旅の気持ち

 

 

そうなんです!

彼女も旅が好きで…音譜

 

好きっていうか

なんか衝き動かされて

いつもの日常を飛び出す

って感じかも…ロボット

上差し

ぶは~っ それは私でした(笑)

 

 

 

 

撮影OKですOK

 

 

 『Kiitos 私の北欧日記』

 

  ロンナ・サウナの1日

 

 

 

 

 

気の利いた言葉が出てきませんが

 

毎日アクセクしてる私の普段の日常とは

別の時が流れているような

 

自分も自然の一部と化して

ずっと、そこに居られるような

 

あ~私もここに居れたらいいな~

 

と、感じましたひらめき

 

 

こちらの街々書林の販売コーナーには

古い地図などの掲示もありまして

 

昔の香港の地図に

みとれてしまったよ~目がハート

 

 

 

さてさて

こちらへ伺う前後に

まずは

下矢印

下矢印

下矢印

「ベトナムフレンチ デサリータ」

 

コースの一品

オサレな生春巻きで~す飛び出すハート

 

 

 

そして

午後には

吉祥寺をぶらぶらしてバレエ

下矢印

下矢印

下矢印

「四歩(シッポ)

 

 

大変満足な一日でありました飛び出すハート

 

 

 

そして

 

とどめは

友達と解散したあと、銀座に移動し

これ指差し

 

 

すべて、美味しゅうございましたバレエ

 

 

 

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございますスイカ

 

 

スイカクリックで

応援よろしくお願いします。

↓↓↓


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

コロナ前、そのあと

いずれも最近のソウル行きは、韓方茶についての

見聞を深めるためひらめき

 

と、言っておこうコーヒー

 

 

韓方茶について興味を持ち

これをどうやって深めていけばいいかを

考えたとき、私はとても困った

 

なぜなら、韓国語ができないから不安ガーン不安

 

ちゃんと韓国語の基礎を学習し

それから取り組むのが筋だろうが

 

 

な・ん・とびっくりマーク

韓方茶についての理論と作り方などを

日本語

で教えてくれる

先生に出会ってしまったのです飛び出すハート

 

 

何回か、お話をきいて

たとえ日本人価格だとしても

講座を受けてみたいと思いました花

 

 

たまには、その韓方茶のことも

あげたいと思いますメモ

 

 

GWに煎じました

双和茶(雙和茶)

下矢印

下矢印

下矢印

 

 

9種類の材料(薬剤)から作ります

 

 

 

薬剤は使ってますが、韓方薬(漢方薬)ではなく

濃度的に、茶に該当します

 

自分で作っておきながら

言うのもなんですが、濃いですね~

 

味は、たぶん、

先生が作ったものと同じ感じコーヒー

だと思うのですが

飲み比べができないので・・・もやもやもやもや

 

このあたりの匙加減は

自分の味覚にもよりますが

修行を積むしかないでしょうダッシュ

 

 

 

 

家にある

なつめと松の実を浮かべて

頂きます

 

もっといろいろ浮かべた~いビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございますスイカ

 

 

スイカクリックで

応援よろしくお願いします。

↓↓↓


にほんブログ村