こんにちは。
歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。
さて、今日は効果絶大の「自分褒め」のお話です^^
さて、みなさんはご自身を褒めていますか?
誰もが人に褒められるという経験を一度はしていると思います。
褒められると単純に嬉しい、自分が役に立っていると思える、そんな人も多いかと思います。
マインドフルネスでは、自分に対する慈愛をセルフコンパッションと言います。
これが効くんですよ!!^^
「自分を褒める」という効果はなんでしょう?
実は褒められることでメンタルが強くなるからです。
子供たちも褒められることで、元気にすくすく育っていきます。
ただ、今日のポイントは「自分で」褒めること。
では、なぜ自分を褒めることが大切なのでしょう?
簡単に言うと、私たちは褒められてそれを受け取ると、元気が出るからです。
褒められることが自分の心に栄養を与えるとも言えますね。
この栄養は自分の存在を肯定することにつながります。
自分という存在を肯定すること。
その肯定感を上げていくということに、褒めるという言葉がとても重要なのです。
私たちには自己肯定感、自己承認が大事なのです。
言い換えると「私はOKなんだ。」という価値観が大切と言えます。
この自分がOKだという感覚はとても大切です。
これがあると多少の外的な要因に心が揺さぶられません。
動じない心に通じるとも言えます。
例えば、何かで失敗したとき。
動じやすい人は「自分がダメ」と思ってしまうでしょうね。
そして、自分を否定して、落ち込み、思考停止、行動しなくなってしまいます。
でも、待ってください。
そんなに自分を落とす必要があるのでしょうか?
何かで失敗したら、「次は出来るようにする。」「次は頑張る。」「今回足りなかったことはこれだ…。」
こんな風に自然と考えて、立ち止まらない人、歩き続ける人はたいてい「自分はOK」と思っています。
そして、自己肯定感が高い人は、いちいち考えずに歩いていく力強さも持っています。
反対に自分がダメだと思っている人は、元気がありませんし、ストレスにも弱いようです。
それもそうですね。いつも自分で否定しているようでは、活力は上がりません。
自己否定から「なにくそ!」とばねにしている人もいますが、あまり感心はしません。
なぜなら、本人がつらいですし、ピリピリやイライラを発散しているからです。
周囲は居心地悪く、そんな人がいると落ち着かないものです。
もしくは、うつになる可能性も持っているからです。
では、どうやって自分で自分を褒めるかです。
一番かんたんなのは、自分の胸に手をあてて、「私は大丈夫」「私は私のままでいい」と唱えることです。
人は、他人とコミュニケーションをとるように、実は自分ともコミュニケーションをとっています。
私たちは、多くの時間、一人で思考の中でいろんなおしゃべりをしています。
これが、自分とのコミュニケーションです。
思考や記憶をたどりながら、現実とは違う「想いの世界」を五感を働かせて感じています。
ネガティブな時は特にそうです。
実はネガティブなおしゃべりは私たちにとってダメージが大きいです。
何かと人を責めたり、自分を責めたりすることになれてる人が多いですよね。
ネガティブなおしゃべりが続くと、心がまいってしまいます。
無意識は他人と自分を区別できないので、人を責めていることが、自分を責めていることのように感じてしまうのです。
もちろん自分を責めていたら、人に責められているのと同じように感じます。
ですから、ネガティブな思考になっているな…と思ったら、その思考から一旦離れて、止めるんです。
では、「自分を褒める」ということですが、みなさん誰かに褒められたら、嬉しいですよね?
無意識的な部分では、自分も他人も区別できないと先ほどもお伝えしました。
人から褒められるのを待つのもいいですが、それを待っていると大変です。
ですから、他人に褒められるのを待つより、自分で自分を褒めちゃうのです。
一方で残念ですが、褒められても謙虚すぎて受け取らない人もいるでしょうね。
日本人の習性なのでしょうが、謙虚な人が多い気がします。
「私なんてそんなに褒められるようなことしていないし」
そのように褒められても受け取らない人もいます。
これは、ものすごくもったいない。
せっかく褒められたら、受け取って自分の糧にした方がいいのです。
褒めた人も受け取ってもらうと嬉しいものです。
また、自分の良い所を、例え小さいことでもいいので、たくさん書きだしてみてください。
普段は忘れていることも、あるかもしれません。
じっくり時間をとって、たくさん書き出してみましょう。
そして、自分の良い所を書き出したら、自分を褒めましょう。
自分をイメージ的に客観的に思い出して、その映像の中の自分を褒めるとさらに効果的です。
人は褒められると嬉しいものです。
褒められると元気になります。
自分を他人のように褒めてみてくださいね。
心身のバランスが取れて、元気になっていきますよ。
よろしければメルマガをお読みくださいね↓
日本NLP学院
福祉15年で生み出した鬱を再発させない、根底からおだやかな優しい人になる歴史18年のNLP🏫
ホームページはこちら↓
もう受け取りましたか?
期間限定プレゼント動画🎁⇒こちら
【日本NLP学院2代目学院長 岩渕洋】
オンラインZoom💻で世界中🌎でアドバンスドNLP講座を開催中✨
※心理療法(セラピー)を学ぶことで、心の変容がしっかり起きます。
※もっと自信をつけてセッションをしたい方にもオススメ✨
★NLP講座(全世界でZoomで受講可能)
火曜日昼クラス 10時~17時
火曜日夜クラス 20時~22時
木曜日昼クラス 10時~17時
週末クラス 10時~17時
NLPマスタープラクティショナー(NLPスタンダードコース)
日本NLP学院HPは⇒こちら
※詳細はお尋ねください。
※NLP体験講座&個別相談会でご相談できます⇒こちら
SNS&メルマガ
プロフィール
主婦や社会人のための心理術:カウンセリング、セラピー、コーチングスキル
歴史18年のNLPスクールの2代目学院長
日本NLP学院 学院長 岩渕洋
福祉経験15年
前職は介護施設長7年
精神障碍者施設にてサポート8年
NLPに出会い本格的に学び出してから6か月後からカウンセラーデビュー。
常に新しい知識を入れながら、目の前のお客様の心と脳の改善に取り組む。
特に、自分を責めてしまうやさしい人が
「本当の自己受容体験」を通して自信とパワーを取り戻し
自然と自立し、可能性や幸せ・自由を自分で掴む人に導く。
さらに受講生がプロカウンセラーやコーチ、セラピストとしても、
お客様へ同様に体現でき、誰でも何度でも再現できる仕組みを作る。
お客様からは、「自分で自分を救うことの力強さ」に感嘆の声を多数いただく。
これからは、NLPで世界中の人々が、楽しく幸せに生きる世の中にしたい。
米国QL社NLPトレーナー認定書
米国QL社NLPコーチ認定書