こんにちは。

 

歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。

 

 

私のパートナーは、大変な精神疾患がありました。

 

その回復過程が「誰かのためになれば」と思い少しずつ書いていきます^^

 

今日の物語は3話目です。

 

 

 

パートナーの名前はPちゃん(仮)です。


アダルトチルドレン(毒親育ち)で双極性障害Ⅱ型の診断を受けていました。


うつで動けなくなってから、衰弱し、6年間の療養後「このままではいけない」と頑張りだしたところ、岩渕と会いました。

【症状】
抑うつ
自信がない
頭が回らない
極度の対人恐怖
不安、緊張
睡眠障害
摂食障害
自責がひどい

ガクブルですぐ泣いちゃう。
すぐ真っ青になって、落ち込んでる。
なぜか、そこに付け込まれマウントも取られる。

いろいろありますね…。

ほかにもあるけど。。

【性格】

優しい
まじめ
弱弱しく見える

 

 

あ、ちなみに今は超元気で暮らしてますよ^^

 

 

 

 

さて、

【泣き虫のPちゃんが元気になる物語③】

 

別のある日、NLP講座の後にPちゃんからご相談。

Pちゃん「先生、聞こえが悪いのはどうしたら良いですか?」とのこと。

岩渕「普段、どんな感じで聞いてるの?」と聞くと、次のように教えてくれました。



Pちゃんは、誰かの話を聞くときには
「目を細めて、少し横を向いて左耳を突き出して、体を緊張させています。」



岩渕「もしかして、聞こえないーって体固めてるの?」

Pちゃん「はい、良く聞こえないんです。あと、聞いてると段々最初がわかんなくなっちゃうので。」

岩渕「話の意味がわかんなくなっちゃう?」

Pちゃん「はい、長く話を聞いていると、最初の方を忘れちゃうんです…」

 

とのこと。

 

 

あ、ちなみに、まず一つ。

 

人の話が長くて、最初を忘れちゃうのは「普通にあること」です。

 

Pちゃんは気にしすぎていました。

 

なので「他の人もそうだよ」と教えてあげました。




そしてご提案。

岩渕「まず、体を開いて両耳で聞いてみましょう。まっすぐね。」

岩渕「さらに、その時力を抜いて、わかんなくてもいいやーくらいでふわーっとリラックス。」



Pちゃんは「こうですか?」ほけー。。。。

(「ちょ(笑)その顔(笑))

岩渕「あ、顔は良いのよ(笑)」

Pちゃん「は!(笑)先生の真似でした(笑)」

岩渕「そう?(笑)とりあえず、それで聞いてごらん。あ、さらになんかリラックスするイメージも浮かべながら。」



こういう時もNLPをやっていて良かったと心底思います。

出来ることの選択肢が、ものすごくたくさんあるからです。



NLPでは普段から「状態」を大切にします。

漠然としていますが、「状態マネジメント」=「ステイトマネジメント」と言います。

いつ、いかなる時も「ステイトマネジメント」をすることで、パフォーマンスを維持したりダメージを軽減するんです。

武道家みたいね(笑)




Pちゃんにしていることもそうです。

そして、これが地味に今後の生活にも響きます。

悪い状態を「中断」することは、NLPでいうアンカー(何かの条件による反応など)を発動しにくくします。

実は、何か月後とかの成果や効果も考えて、Pちゃんにやってもらっていました。



そして、その後。

私「最近どうですか?」

Pちゃん「最近、話が聞こえてくるようになりました。話の理解も出来るようになってきました」とのことでした。





まず、何をするにもリラックスをした方が良いわけです。

さっきのステイトマネジメントですね。



一生懸命って力むことがありますが、そうすると逆に空回りすることがあります。

Pちゃんは、真面目過ぎて力が入りすぎていたので、過緊張もあり、少しずつ崩しました。

この頃は、まだまだ緊張をしすぎてはいましたけどね。

 

状態を日ごろから整えることを、この頃はひたすらやっていました^^

 

地味そうだけど、確実ですよ。

 

 


 

 

 

 

【アメブロカテゴリー】↓気になるところからどうぞ♪

 

引き寄せ、願望実現、成功法則、幸運体質になる

潜在意識、無意識について知りたい

心理カウンセラー・コーチになりたい

NLPとは?

 

 

【アメブロカテゴリー:お悩み別】↓

 

アダルトチルドレン、毒親育ち、愛着障害

トラウマ、PTSD症状、パニック、イップス

強迫性の症状(確認行為、不潔恐怖等)

恐怖症(対人、異性、閉所等)

うつ、双極性障害Ⅱ型(気分障害圏)の再発予防

親子関係

不登校、ひきこもり

摂食障害など

恋愛、夫婦などパートナーシップ、モラハラ等

職場の人間関係(パワハラ、セクハラ等)

コミュニケーションのすれ違い

ストレスケア、ストレス対処

上記などのストレスによる身体症状

ビジネス、副業の幸せな成功

 

 

NLPのカウンセリング

※10時~20時開始、曜日などご相談(Zoom)

 

NLPのコーチング

※10時~20時開始、曜日などご相談(Zoom)

 

★お客様・受講生様のご感想は⇒こちら

 

 

 

日本NLP学院

福祉15年で生み出した鬱を再発させない、根底からおだやかな優しい人になる歴史17年のNLP🏫

 

ホームページはこちら↓

 

 

もう受け取りましたか?

期間限定プレゼント動画🎁⇒こちら

 

 

【日本NLP学院2代目学院長 岩渕洋】

プロフィール

詳しいマイストーリー

 

 

オンラインZoom💻で世界中🌎でアドバンスドNLP講座を開催中✨

NLPとは?

 

心理カウンセラー・コーチになりたい

※心理療法(セラピー)を学ぶことで、心の変容がしっかり起きます。

※もっと自信をつけてセッションをしたい方にもオススメ✨

 

★NLP講座(全世界でZoomで受講可能)

火曜日昼クラス 10時~17時

火曜日夜クラス 20時~22時

木曜日昼クラス 10時~17時

週末クラス   10時~17時

NLPプラクティショナー(NLPベーシックコース)

NLPマスタープラクティショナー(NLPスタンダードコース)

NLPコーチ・セラピスト(NLPプロフェッショナルコース)

体験講座&個別相談会

講座料金一覧

 

日本NLP学院HPは⇒こちら

※詳細はお尋ねください。

※NLP体験講座&個別相談会でご相談できます⇒こちら

 

 

 

SNS&メルマガ

★インスタグラム⇒こちら 

 

公式LINEはこちら

友だち追加

 

★アダルトチルドレン克服メルマガ⇒こちら

★NLPで脳と心のプロになるメルマガ⇒こちら

 

 

 

 

 

プロフィール


主婦社会人のための心理術:カウンセリング、セラピー、コーチングスキル
歴史17年のNLPスクールの2代目学院長

日本NLP学院 学院長 岩渕洋

 



福祉経験15年
前職は介護施設長7年
精神障碍者施設にてサポート8年

NLPに出会い本格的に学び出してから6か月後からカウンセラーデビュー。
常に新しい知識を入れながら、目の前のお客様の心と脳の改善に取り組む。

特に、自分を責めてしまうやさしい人が
「本当の自己受容体験」を通して自信とパワーを取り戻し
自然と自立し、可能性や幸せ・自由を自分で掴む人に導く。


さらに受講生がプロカウンセラーやコーチ、セラピストとしても、
お客様へ同様に体現でき、誰でも何度でも再現できる仕組みを作る。

お客様からは、「自分で自分を救うことの力強さ」に感嘆の声を多数いただく。

 

これからは、NLPで世界中の人々が、楽しく幸せに生きる世の中にしたい。

 

 

米国QL社NLPトレーナー認定書

米国QL社NLPコーチ認定書