こんにちは。
歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。
今回の記事は子育てに関する記事です^^
・つい子どもにカッとなってしまう
・子育て中にイライラしやすい
・子育て中に落ち込んでしまう
・自分がACで、子どもへの影響が心配
このような方は、是非参考にしてください^^
お子さんに対して、
優しく包容力をもって接したい、
なのに、中々思うようにできなくて困っている…
このような方は結構いらっしゃいます

特にアダルトチルドレンの方は、
このようなお悩みが多いものです
どうしてACの人たちは、
子育てで悩んでしまうのでしょう?
それには
次のような例が原因として挙げられます
・親が親らしくなかったために、理想の親像がない
・幼少期に優しくされなかったために、優しくなれない
・トラウマのために、子どもを見ると過去に引き戻される
・親のコピーを無意識にしてしまっている
主にこのようなことが原因となっているのです…
そうすると、
頭では子育てを
・楽しんだり
・無条件に愛したり
・優しく包んであげたり
と思っていても、
無意識的には、
・親にされたことや
・トラウマのせいで出来ない
というようなことが起きがちなのです![]()
ちなみに、
お子さんが悪いことをした時に
どのように注意してますか?
そんな時の注意点を
ご紹介してみたいと思います
まず1つ目は、
・感情をそのままぶつけない
ということです
感情をぶつけることの
何がいけないのか?
まず、
・大切なことが伝わりません
そして、
・ただ、トラウマになる
という可能性があります
お子さんは、
「怖いー;;」となってしまうと、
その感情に対する恐怖だけでいっぱいです
そして、
トラウマになってしまったら、
人の顔色をうかがったりする大人になって、
自己肯定感も育ちません
ですから、
お子さんに伝えたいことがあるのに、
感情が高ぶったら
まず、少し落ち着きましょう
その一つとして
・ちょっとその場を離れる
そして、
・深呼吸をして
落ち着きを取り戻してから
お子さんの目線の高さでお話ししましょう
でも、
お子さんが小さいと
待ってーって余計泣いちゃうかもですね![]()
その場合は、
・一緒に外の空気を吸うとか、
・一緒に手を洗うとか、
・一緒に顔を洗うとか
してみてはいかがでしょうか?
これらは、
心拍とかが落ち着くので、
一気に気持ちが「ストン」と
落ち着く可能性があります![]()
あと、
あなたの気持ちを素直に子どもに
話すことも大切です
例えば、
「〇〇ちゃんが、こういうことするとお母さんは悲しいの」
「でも、〇〇ちゃんとお話ししたいから一緒にお顔を洗って落ち着こうね」
みたいな感じです^^
一緒に深呼吸しようか?
って大きく手を広げて深呼吸ついでに
ハグするのもいいですね![]()
冷静になったら、
伝えたいことだけ伝えるのがベストです
そして、
お子さんと話し終わったら、
ギューって抱きしめてあげてください。
身体接触は、
思っているよりも安心感を伝えます![]()
安心感や愛情が伝われば、
子供は親を裏切らないような生き方を
自分でするようになります。

でも…、
・中には身体接触が苦手…
・私のトラウマが邪魔してます…
という方もいらっしゃるでしょうね
そういう方は
過去のトラウマを癒すことが
必要になります
大丈夫です
お父さんお母さんが変わるのは、
今からでも遅くないんです。
気づいたあなたが、
勇気をだして自分を変えたら、
世界は変わります。
あなたもあなたの親から
受け継いだのかもしれませんね。
でも、ネガティブな連鎖は
断ち切ることができるんです
だから、ほとんどの方が、
毒親の影響は消すことができます
そして、大事な子供に
伝染させないことができますよ^^
よろしければメルマガをお読みくださいね↓
日本NLP学院
福祉15年で生み出した鬱を再発させない、根底からおだやかな優しい人になる歴史17年のNLP🏫
ホームページはこちら↓
もう受け取りましたか?
期間限定プレゼント動画🎁⇒こちら
【日本NLP学院2代目学院長 岩渕洋】
オンラインZoom💻で世界中🌎でアドバンスドNLP講座を開催中✨
※心理療法(セラピー)を学ぶことで、心の変容がしっかり起きます。
※もっと自信をつけてセッションをしたい方にもオススメ✨
★NLP講座(全世界でZoomで受講可能)
火曜日昼クラス 10時~17時
火曜日夜クラス 20時~22時
木曜日昼クラス 10時~17時
週末クラス 10時~17時
NLPマスタープラクティショナー(NLPスタンダードコース)
日本NLP学院HPは⇒こちら
※詳細はお尋ねください。
※NLP体験講座&個別相談会でご相談できます⇒こちら
SNS&メルマガ
プロフィール
主婦や社会人のための心理術:カウンセリング、セラピー、コーチングスキル
歴史17年のNLPスクールの2代目学院長
日本NLP学院 学院長 岩渕洋

福祉経験15年
前職は介護施設長7年
精神障碍者施設にてサポート8年
NLPに出会い本格的に学び出してから6か月後からカウンセラーデビュー。
常に新しい知識を入れながら、目の前のお客様の心と脳の改善に取り組む。
特に、自分を責めてしまうやさしい人が
「本当の自己受容体験」を通して自信とパワーを取り戻し
自然と自立し、可能性や幸せ・自由を自分で掴む人に導く。
さらに受講生がプロカウンセラーやコーチ、セラピストとしても、
お客様へ同様に体現でき、誰でも何度でも再現できる仕組みを作る。
お客様からは、「自分で自分を救うことの力強さ」に感嘆の声を多数いただく。
これからは、NLPで世界中の人々が、楽しく幸せに生きる世の中にしたい。
米国QL社NLPトレーナー認定書
米国QL社NLPコーチ認定書











