こんにちは。
歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。
NLPとかやってると
近寄りがたい…とか、すごそう…とか
思われがちなのでプロフ書きました。
一見すごそう?でも
普通の人だよってことを知っていただけたら
うれしいです。
実際あなたと変わりないです^^
【⑦介護施設長の時代】
私のNLPトレーナー前の職は介護施設の施設長です。
有料老人ホームというところで
お客様の「終の棲家」を提供していました。
要は亡くなるまでの住処という意味です。
ものすごくやりがいがありましたよ。
目の前のお年寄りたちは命ある一人の人間ですからね。
人間がより良く生きるためには本当に色々なことができるんです。
でもね。
逆に言うと、突き詰めなくても適当にしてもわからない部分でもあるという。
生活の質をってそういうことなんですよ。
頑張っても頑張らなくても、わかる人にしかわからない。
でも、私は頑張りたかったんですね。
関わったお客様には、少しでもいい時間を過ごして欲しかった。
でも、
最初は、何をしてあげたらいいのかわかりませんでした。
当時、寝たきりのお客様に悩んでいた私に
一人のナースさんは「自分が心地よいと思うことをしてあげればいいだけです。」と言ってくれました![]()
また、一人の医師は
「医療職の私たちも悩みますが、『死ぬのを止める』ではなく、『いかにより良く生きてもらうか?』でいいんですよ。」と教えてくれました![]()
今思うと、この頃本当に多くの大切なことを学びました✨👍
一度、嚥下状態の悪いお客様の食事のことで、医師から
「岩渕さん、医療職でもそこまでしないよ」と本気で褒められたことがありました(笑)
でもですね。
出来ることをしないという選択が出来なかったんです…。
完璧主義というかなんというか…。
仲間に支えられた部分もありましたね![]()
そして、
医療職でもしないからこそ
「出来ること」があることは、当時からうすうす気が付いていました。
医療は限りなく可能性があります。
そして、素晴らしいものです。
しかし、万能ではないし、医療は「範囲」や「制限」があるんです。
(あ、医療や薬の反対派ではないですよー)
その範囲を超えることが出来るのが、他の知恵や知識であったんです。
私が
NLPをやっているのは、
この別方向からのアプローチに気が付いてしまったからです。![]()
医療ではないからこそ、出来ることもあるということです。
話を戻すと、
昔から心理に興味がありました。
高齢者施設で認知症や精神疾患の方に触れて
ますます、どうすれば良くなるのか?が気になったんですね。
そして、
自分の親が施設に入ることになったご家族や、
私の周囲の部下たちも「心を保つこと」が重要であると知りました。
当時、年齢的に先輩の看護師さんに
心理カウンセリングが出来る人がいました。
話を少しするだけで、心に変化が起きる
そんな話し方をする人でした。
「心理カウンセラー」
そんな素敵な仕事があるんだと思しました。
出来ることなら、そんなスキルが欲しいと思ったんです。
プロフィール⑧へ続く
日本NLP学院
福祉15年で生み出した鬱を再発させない、根底からおだやかな優しい人になる歴史17年のNLP🏫
ホームページはこちら↓
もう受け取りましたか?
期間限定プレゼント動画🎁⇒こちら
【日本NLP学院2代目学院長 岩渕洋】
オンラインZoom💻で世界中🌎でアドバンスドNLP講座を開催中✨
※心理療法(セラピー)を学ぶことで、心の変容がしっかり起きます。
※もっと自信をつけてセッションをしたい方にもオススメ✨
★NLP講座(全世界でZoomで受講可能)
火曜日昼クラス 10時~17時
火曜日夜クラス 20時~22時
木曜日昼クラス 10時~17時
週末クラス 10時~17時
NLPマスタープラクティショナー(NLPスタンダードコース)
日本NLP学院HPは⇒こちら
※詳細はお尋ねください。
※NLP体験講座&個別相談会でご相談できます⇒こちら
SNS&メルマガ
プロフィール
主婦や社会人のための心理術:カウンセリング、セラピー、コーチングスキル
歴史17年のNLPスクールの2代目学院長
日本NLP学院 学院長 岩渕洋

福祉経験15年
前職は介護施設長7年
精神障碍者施設にてサポート8年
NLPに出会い本格的に学び出してから6か月後からカウンセラーデビュー。
常に新しい知識を入れながら、目の前のお客様の心と脳の改善に取り組む。
特に、自分を責めてしまうやさしい人が
「本当の自己受容体験」を通して自信とパワーを取り戻し
自然と自立し、可能性や幸せ・自由を自分で掴む人に導く。
さらに受講生がプロカウンセラーやコーチ、セラピストとしても、
お客様へ同様に体現でき、誰でも何度でも再現できる仕組みを作る。
お客様からは、「自分で自分を救うことの力強さ」に感嘆の声を多数いただく。
これからは、NLPで世界中の人々が、楽しく幸せに生きる世の中にしたい。
米国QL社NLPトレーナー認定書
米国QL社NLPコーチ認定書















