Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

4月13日のブログトップ画像で紹介した 原種系チューリップ【ガーデン オブ クルシアス】とアジュガ【チョコレートチップ】

 

 

原種系チューリップ【ガーデン オブ クルシアス】は、お天気が良いと違うお花かのように、全開になって咲いていました。

 

 

 

 

13日の画像をご覧になっていない方の為、そちらの画像もUPしておきますね。(^▽^;)

 

 

原種系チューリップは、植えっぱなしでも咲いてくれる可能性の高いチューリップです。

 

今までに、我が家で咲いた原種系チューリップの紹介もしたいのですが・・・

今日はラックスの画像紹介が沢山あるので、そちらはまた今度ねぇ~ ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
ラナンキュラス ラックス 鉢植えと地植えどっちが長持ちする?

 

 

今年は沢山のラックスを、おばさん家の庭中に植えてみました。

 

こちら↓は、母家前のボーダーガーデンです。

 

 

 

 

南側から順に

 

【テセウス】(手前 一重)と【ハリオス】(奥 薄黄色)

 

 

 

 

 

 

 

【ハリオス】

 

 

 

【ムーサ】 奥に写る黄色【ピュタロス】

 

 

 

【ハデス】

 

 

 

ボーダーガーデン、逆側から撮影してみました。

 

 

ここ↑には写っていませんが・・・

 

 

 

もっと玄関ゲート寄りには、【ハリオス】と【ピュタロス】が、つるバラ【スパニッシュビューティー】の株元近くに植えてあります。

 

 

 

 

去年初めて、植えもどき(ポリポットのまま地植えする事)で【ハリオス】を植えた場所に↓ 今年はティーバとアリアドネとハデスを植えて

 

 

 

 

たねダンゴの中に入っていたカスミソウも近くに植えたのですが、咲く時期がちょっと遅く、やっと今頃咲き始めました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

今年のボーダーガーデンは、全て地植えしています。

 

 

 

 

ここからは、下の庭です。

下の庭には、鉢植えのラックス↓ こちらは根張り鉢10号に植えた物と

 

 

 

 

去年まで植えていた陶器の鉢の物が 全部で15鉢あり

 

 

 

 

それ以外は、ポリポットのまま地植えした『地植えもどき』のラックスが19ポット植えてあります。

 

 

 

 

パッと見は、まだ綺麗に見える鉢植のラックスですが、葉っぱは黄色くなり、花弁は沢山落ちて、随分くたびれてきています。

 

 

 

 

なので、鉢植えは花茎をカットする事にしました。

 

 

庭掃除の時、沢山のゴミが出ると場合 おばさんは、こちら↑の 高儀(Takagi) ちりとり集草バッグ 170Lを使います。

 

 

 

 

 

草ゴミは、体積は大きくても重さはないので、これだけの量のゴミが出ても、持ち上げる事が出来ないって事はありません。

逆に、普通の大きさのゴミ箱を使っていると、大した量は入っていないのに、体積だけ大きくて、何度も捨てにいかなくてはなりません。

 

以前はねぇ~ アホなおばさんは何度もゴミ捨てしていたんですよ。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

でも、この集草バッグをつかうようになってから、落ち葉掃除をする時も、ゴミ捨てする回数がグッと減りました。

 

 

おばさん家は、草ゴミが沢山でるので170Lを使っていますが、60Lの物もありますよ。

 

 

 

 

花茎を支えていた行燈支柱はそのままに、先ずは花茎を株元から10㎝位のところでカットして、花茎を引き抜きました。

 

 

 

 

その後、行燈支柱は外して、黄色くなった葉っぱは取り除きました。

 

 

一応、葉っぱの上におちた花弁や、鉢の土の上に落ちた花弁等はザッと取り除き、雨の掛かる雑木の下に移動しました。

 

 

 

今まで鉢の置いてあった場所の↓ 下に落ちた花弁は掃除して

 

 

 

 

カットした花茎は、このままポイするのは可哀そうなので・・・

花弁の散った花芯はカットして、バケツに入れて↓

 

 

バケツって所が、可愛そうだけど・・・ (-。-;)ボソ(笑)

 

 

 

最後の数日を、izurinコテージ前のデッキの上で過ごしてもらう事にしました。

 

 

下の庭のラナンキュラス ラックスは、今回片付けた鉢植えの他に、地植えもどきのポリポットの株が19株ありますが、地植えもどきの物はもう少し楽しませてくれそうな感じです。

 

 

後数日したら、地植えもどきの株達も、ポリポットのまま引っこ抜く予定ですが、きっとポリポットの排水用の穴から根を出し、土の中に根を張っているんだろうと思います。

なので、地植えもどきではありますが、水切れをする事が無かったのでしょう。

 

 

我が家の庭中に植えた ラナンキュラス ラックスには

 

・ボーダーガーデンの地植えの株

・下の庭の鉢植えの株

・下の庭の地植えもどきの株

 

以上の3パターンに分ける事が出来ますが・・・

 

一番早くにくたびれてきたのは、鉢植えのラックス。

ボーダーガーデンの地植えの株と下の庭の鉢植えの株については、どちらももう少し楽しませてくれるようです。

 

 

正直言うと、鉢植えのラックスのいくつかは、3回程水切れさせてしまった事があるんです。( ̄▽ ̄;)(笑)

その影響がないとは言えないかもしれませんが・・・

 

今年我が家で開花してくれた3パターンのラックス達に於いては、『もどき』であっても地植えのように根鉢が土の中にある株の方が長く楽しませてくれるようです。

 

 

という事で、ラナンキュラス ラックス 鉢植えと地植えどっちが長持ちする?の軍配は、『地植え』の方に上がりました。(*^▽^*)

 

 

 

ただねぇ~ 一番小さい苗でも、1000円以上するラックスの苗を最初から地植えにするには勇気がいると思います。

ラックスを作出した、綾園芸の草野修一さんも仰っているように、先ずは鉢植えで育て、株を殖やしてから地植えする事をお勧めします。

 

 

 

今日は時間になったので、この辺りでぇ~

おやすみ~ (*^▽^*)

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 

 

 

 


 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

今頃キキョウ?って思いますよねぇ~ ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

ハイ、勿論最近の画像ではございません。

去年8月20日のブログで紹介した画像です。

 

 

 

おばさんは、去年8月19日にこちら↓の5ポットのキキョウをHCで見つけ連れ帰ってきました。

 

 

 

 

そして直ぐに、4号ロングスリット鉢に植え替えました。

 

 

 

その時の様子はこちら↓

 

 

 

連れ帰ったのが8月中旬。

園芸書には、植え付け植え替え時期は春か秋となっていたので、先ずは鉢植で育て、根が張った所で地植えにする予定でした。

が、しかし、秋になると沢山の黒い虫がキキョウ全体に寄生したようになり(あまりにも気持ち悪かったので、画像なしゴメン🙇)

 

こりゃダメだ、枯れてしまうな。。。

と諦めムードのおばさんだったのですが・・・

 

元々植えようと思っていた場所に、鉢ごとホッタラカシ栽培法に切り替えました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

ホッタラカシていたのは、こちら↓

 

 

先日、アスチルベの定植した場所として紹介した場所↑

 

 

 

ここに先日まで、鉢のまま放置していたのです。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

キキョウの育て方を調べると、水切れさせないように、鉢植えはこまめに水遣りをするように書かれているのに、ホッタラカシにしていたので・・・

(秋頃までは、ここに放置しながらも水遣りは時々していましたが、秋深くなってからは殆ど水遣りした記憶がありません。(^▽^;))

 

 

「枯れてしまっただろうなぁ~ 鉢、片付けなきゃなぁ~」と・・・

 

 

玄関前に持ってきました。

 

酷いでしょ!(@ ̄□ ̄@;)!!

 

 

 

 

如何にホッタラカシていたかが分かるでしょ!( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

でもね、よぉ~く見てみると、株元から新しい芽が上がり始めていたんです。(*^▽^*)


 

 

 

枯れ枝を取り除き、泥跳ねで汚れていた鉢をザッと洗うと・・・

 

 

あぁ~ら、別人!(笑)

 

5株の内、1株だけは虫だらけになっていた時に枯れてしまったのでさよならしました。

1株だけピンクの花の物があったのですが、そちらの株にはビニールタイを巻き付けていて、区別が付くようにしていたので、どれがピンクの株か分かったので、区別化する為に名札を立てておきました。

 

 

 

キキョウは水捌けの良い土を好むそうなので・・・

 

 

またまたマイブレンド培養土を用意しました。

 

◆キキョウ用マイブレンド培養土◆

花ちゃん培養土 3

赤玉土(小粒)  3 

硬質鹿沼土(中粒)  2

日向土(中粒)  1

マグアンプK+オルトラン粒剤 適宜

 

 

 

 

 

 

 

 

4号ロングスリット鉢から、そっと根鉢を取り出してみました。

 

 

薄っすらと、鉢の周りに根がはっていました。

 

 

 

鉢底には、まあまあ根がはっていたので↓

 

 

 

 

ミニ熊手で、そっと底の根を解してから植え付ける事にしました。

 

 

 

 

 

5号ロングスリット鉢に、少しだけマイブレンド培養土を入れ↓

 

 

 

 

そこに、鉢底の根を少しだけ解した株を入れ戻し↓ 周りにマイブレンド培養土を入れて、ロングピンセットで周りの土を突っつきながら入れていきます。

 

 

 

 

植え替え完了~♪

 

 

 

4号ロングスリット鉢から 5号ロングスリット鉢への植え替え。

この作業をしたのが、4月11日でした。

 

 

 

 

そして、こちら↓が4月16日の画像です。

 

 

 

 

たった5日で、こんなに変化がありました。

 

 

 

 

おばさんは、このキキョウをアスチルベを植栽した、こちら↓の場所に植え付けたいと思い、HCから連れ帰ったのです。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

タグが付いていなかったので、高性のキキョウなのか?矮性のキキョウなのか?まだはっきりした事は分かりません。

 

 

本来は、春か秋に植え付けた方が良いキキョウですが・・・

 

今年は思い切って花が咲いた頃に、どこに植えるか?を決め、

真夏でない限り(8月以外)地植えを決行したいと思います。

 

 

今までは、園芸書の育て方を参考にし、出来るだけそのようにしてきましたが・・・

 

やっぱり花咲く植物は、その花が咲いて、そこに植えるとどのような景色になるか?

じかに置いて、雰囲気を確かめてから地植えした方が、自分の思い描いたような花畑になると信じています。

 

 

植え替えて、2週間経ったら、醗酵固型油かすを置き肥する予定です。

施肥は1ヶ月おきにする予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 

 

 

 


 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

クレマチス モンタナ系 ルーベンスが、随分咲き始めました。


 

 

 

EAST GATEに設置した、ガーデンアーチに誘引しているルーベンスですが、所々は蔓を垂らす様にしているのですが・・・

 

その垂れ下がる蔓先に咲くルーベンスの姿がとっても素敵で、心奪われたおばさんです。

 

 

 

 

このルーベンスは、2022年の3月に、1年生苗を連れ帰り、去年初めて花を咲かせた株なのです。

 

去年は蔓下げもせず、こんな↓感じにグルグル巻きの誘引だったので、このルーベンスの良さがわかりませんでしたが・・・

 

 

 

 

今年は、ガーデンアーチに誘引して、所々蔓を遊ばせるようにしたのが功を奏し、このモンタナ系の魅力を知る事が出来ました。

 

 

モンタナ系クレマチスは、寿命が短いらしく、4〜5年と言われてる様です。

今年、挿し木用の蔓が取れたら、挿し木にも挑戦して、次の株を育てておこうと思っています。

 

 

 

 

 TODAY'S
 
まつお園芸さんのクレマチスの植え替えない植え替えを真似て

 

 

今年お迎えしたクレマチス 【水面の妖精】

 

 

 

 

2年生苗をお迎えしたのですが、この株は3号ポットに入った状態で届き↓

 

 

 

 

根張りが少な目だったので↓ 

 

 

 

 

及川フラグリーンさんから届いたクレマチスが入っていた、こちら↓の4.5号ロングポットに植え替えました。

 

 

この鉢のままだと、すぐに倒れてしまいそうなので・・・

 

 

 

一応 6号ロングスリットポットにポイッと入れて、200円フラワースタンドと100円フラワースタンドを合体した、おばさん考案のフラワースタンドに入れて少しの間管理していました。↓

 

 

この200円フラワースタンドと100円フラワースタンドを合体した、おばさん考案のフラワースタンドは、こちら↓のブログで紹介しています。

 

 

 

ただねぇ~ このままだと、行灯支柱が立てられないので、どのようにして立てようか?と考えていたのです。

 

 

 

で、今回はこちら↓のプラミアム ベラボン(ヤシの実の繊維のチップ)を使って行灯支柱を立てる事にしました。

 

 

 

 

植え替えた時は、届いた時に支えていた支柱を付けていましたが、直ぐに蔓がグングン伸びたので、違う支柱に変えました。

 

 

 

 

一度6号ロングスリット鉢に入れてみて、深さの確認をし↓

 

 

 

 

6号ロングスリット鉢の底にプレミアムベラボンを入れ

 

 

 

 

4.5号の鉢が丁度良い高さになるようにしました。

 

 

 

 

そして、鉢の周りにもプレミアムベラボンを入れます。

 

 

 

 

4.5号の鉢の中にはプレミアムベラボンを入れたくないので、そこら辺にあった(笑) 行灯支柱のタグを使って壁を作り、ベラボンを隙間に入れました。

 

 

 

 

これでしっかりプレミアムベラボンを入れる事が出来ました。

 

 

 

 

プレミアムベラボンを入れた部分に行灯支柱を立て↓

 

 

 

 

水面の妖精を誘引しました。

 

 

この作業をしたのは、4月10日 1週間前です。

 

 

今日の様子がこちら↓

 

 

 

 

一番下の輪っかにグルッと半周誘引出来ています。

 

 

 

 

そして、蕾も見え始めました。

 

 

2年生苗なので、ちゃんとお花は咲かせて、見てみますから、

咲いた時は紹介しますね。(*^▽^*)

 

 

 

今日のベラボンを鉢の周りに入れる作業は、バラで有名な京都のまつお園芸さんのYouTubeを真似しました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

でもね、まつおさんは行灯支柱を立てたくてベラボンを入れた訳ではありません。

その内容は、↑のYouTubeでどうぞ!( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 

 

 

 


 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

斜面花壇の【姫空木(ヒメウツギ)】が、チラホラと咲き始めました。


 

 

 

今は、こんなに大きな株になりましたが↓

 

 

 

 

2017年の9月頃? お気に入りの園芸店で小さな苗を見つけたので、4株連れ帰り、4ヶ月程プランターに植えておいて、翌年の1月に今の場所に植えました。

 

 

4株あったのですが、1株はイノシシに掘っ繰り返されてダメになってしまいましたが、3株は健在。

 

2018年の8月に、庭の周りをワイヤーメッシュで取り囲み、防獣柵としたので、それ以来イノシシに庭を荒らされる事は無くなりました。

 

 

こちら↓がワイヤーメッシュと支柱用の鉄筋

 

 

 

 

全部おばさん1人でやったのよ!

あの頃は元気だったなぁ~ ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

最初はこのワイヤーメッシュが目立つのではないかと、設置するのが嫌だったのですが・・・

直ぐに潮風で錆びて真っ赤(茶色)になり、とっても馴染んで気にならなくなりました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

花友Tちゃんに貰ったシロバナハンショウヅルが咲いていました。(本日撮影)

 

 

シロバナハンショウヅルを誘引しているのが、防獣柵にしているワイヤーメッシュです。

錆びて、赤銅色になっているので、周りにとっても馴染んでいるでしょ?

設置してもう5年以上経ち、全く気にならない状態になっています。(*^▽^*)

 

 

 

 

 TODAY'S
 
除草剤 今年は読者の方に教えて頂いた こちらを使ってみます

 

ちら↓の画像、4月3日で紹介した画像なのですが・・・

 

 

今年は中庭で沢山のクレマチスの鉢植えを管理しています。

って紹介した時の画像です。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

ねぇ~ ブログで紹介するんだから雑草くらい取ってから撮影すれば良いのに・・・ と、思った方もいらっしゃったかと思います。(^▽^;)

 

 

ここね、昔々は、こんな↓中庭だったんですよ。(おばさんが入居する前)

 

 

 

 

そして、こちら↓が入居して1年9ヶ月経った、2017年6月の画像です。

 

 

この頃は、婆ちゃん(おばさんの母)が生きていて、洗濯物を中庭に干していたので、毎日芝生の上を歩くので剥げ剥げになってしまっています。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

そして、元々和風の庭。

大きい庭石はあるし、飛び石まであって・・・

真ん中の庭石が目立たないように、周りに鉢植えを置いていました。

 

 

このブログを始めて、先ずはこの中庭を改造しました。

 

真ん中の大きい庭石を隠すように(笑) 中庭の真ん中にDIYでフェンスを建てました。

 

 

夕方撮影したので、画像が暗くてすみません。(^▽^;)

 

 

そして、芝生は剥げ剥げになっているし、飛び石(踏み石)があるので、その飛び石を目立たなくするには、石には石をという事で・・・

 

 

おばさんが石っころを沢山拾ってきて、それを埋め込み、石畳風にしたんです。

※この作業は、去年亡くなった爺ちゃん(おばさんの父)がしてくれました。

 

 

この中庭の石っころの石畳の画像をUPすると「目地は何を使っているのですか?」という質問を頂きますが、ここにあった普通の土が目地です。

固まる土とかを使っているわけではありません。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

これが一応完成した時の画像です。(2017年6月)

 

 

その時の総集編です。↓

 

 

 

こんな石畳風になっているので、タンポポ系の雑草が生えると、根っこを引っこ抜く事ができないんです。

 

 

直根の根っこを引っこ抜くより、除草剤を葉っぱにたっぷり掛けて、枯れて頂いた方が良いので、わざと引っこ抜かずにいたのです。

 

 

 

で、先日ポチッたと紹介した、こちら↓

 

 

除草剤 《グリホエキス》を使いました。

 

 

 

 

皆さん、除草剤って言ったら 何て名前の商品を思い浮かべますか?

 

やっぱり有名なのは、こちら↓でしょう。

 

 

《ラウンドアップ》

 

でもね、有名なだけあって、お値段も一流 ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

お値段同じですが、量が半分です。

 

 

 

 

以前、除草剤の事を書いた時、あおいさんから「《グリホエキス》って同じ希釈するタイプでお安いよ」と教えて頂いたので、今回こちらを使ってみる事にしました。

 

 

(ガーデンメイトさんより 画像お借りしました。)

 

 

除草剤用のジョウロと、計量ビーカー、折れたイボ竹支柱(除草剤専用にします)

 

 

 

 

 

5Lの水に50mlのグリホエキス

 

 

 

本当は5Lで15坪(30帖)撒けるらしいのですが・・・

太っ腹なおばさんは(笑)、2帖?くらいに 5L 使い↓

 

 

 

 

残り2帖程に、また 5L 使いました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

この広さに10L使いました。( ̄▽ ̄;)

 

 

噴霧器を使えば、もっと少なくて済むのでしょうが、霧状になると、枯らしたくない物にまで掛かってしまう恐れがあるし「根っこまで枯れろ~」と(笑) しっかり掛けたので、こんなにいっぱい使ってしまったのです。( ̄▽ ̄;)

 


 

 

 

注意!

 

除草剤、名前の似た物があります。

 

今回おばさんが使ったのは 《グリホエキス》ですが、

 

《グリホエース》っていうのもあります。

 

同じ除草剤でも農耕地用と、非農耕地用とに分かれます。

 

 

  除草剤グリホエキス液剤とは?
 

 

POINT 1

水でうすめて使うお得な除草剤です。
葉から茎へ吸収し、根まで枯らすことが出来ます。成長した雑草に速効性があります。
散布液は土壌中の微生物により分解され、土壌に残留しません。
 

 

POINT 2

農林水産省登録農薬の除草剤です。
グリホエキスは農林水産省の農薬登録品です。
毒性、薬効、薬害、残留に関わる試験を厳正に行い、認可を受けている除草剤です。
グリホエキスのラベルをよく読み、ご使用頂ければ安心・安全にご使用いただけます。
 

 

POINT 3

農耕地用(食用)の除草剤です。
農林水産省にて登録作物のある農耕地への散布が認可されています。
最近、農薬に該当しない除草剤(無登録品)市場に多く流通し、消費者が簡単に購入・使用できるようになり、農林水産省は販売者・購入者への表示例・表示義務について注意喚起しておりますが、グリホエキスは農耕地に使用は勿論のこと、樹木、空き地、駐車場等(非農耕地)でご使用可能な除草剤なので、安心して利用できます。

※農薬に該当しない除草剤(無登録品)は農作物等の栽培・管理及び、公園・緑地等の植栽管理に使用することが出来ません。
 

 

適用作物及び適用場所

 

野菜類・いも類・豆類・果樹類・雑穀類・麦類
水田作物(水田畦畔・水田刈跡)移植水稲・直播水稲・水田作物
畑作物(休耕田)・茶・飼料用とうもろこし・牧草(牧野・草地)・つつじ類
樹木等(公園・庭園・堤とう・駐車場・道路・宅地・のり面・鉄道等)、林木(造林地)
畝間処理:ねぎ、注入処理:林木(林地・放置竹林)

 

(以上、赤城物産HPより 引用させて頂きました。)

 

 

 

 

晴れた日に作業して下さいとあったので、昨日(4月15日)に作業しました。

 

希釈するタイプの除草剤、撒いて1週間経たずして効果が表れると思います。

 

効果が表れた頃に、またご報告致しまぁ~す。(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 

 

 

 


 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

冬アジサイが色づき始めました。

 

 

 

 

この冬アジサイ、2018年の12月に知り合いのWさん家のお庭を見せて頂いた帰りにお土産で頂いた物なんですが、その時の画像がこちら↓です。

 

 

頂いて来た時すでに花芽が付いた状態でした。

 

 

 

雑木の株元を隠したくて、ここに穴を掘り↓直ぐに地植えしたのですが・・・

 

 

 

 

5年4ヶ月で、こんな大きさになりました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

5年でこの大きさになったというより、去年既に随分大きかった・・・ (^▽^;)

 

 

 

去年5月1日の画像が、こちら↓

 

 

雑木の株元隠しで植えた冬アジサイでしたが、もう十分に株元は隠してもらっています。

既に色づき始めてはいますが、後半月で、もっと色濃く変化する冬アジサイです。

 

 

 

今年は、ラナンキュラス ラックス達とのコラボ画像も撮れました。

 

 

全ての花が青く色付いた頃には、バラとのコラボ画像が撮れるかな?と期待しています。

 

 

 

 

 TODAY'S
 
スロープ状のボーダーガーデン ガタつかないフラワースタンドの設置方法

 

 

先日のブログで紹介したデルフィニウムの鉢植え↓

 

 

先日のブログは、こちら↓

 

 

 

花穂が上がり始めたので、ボーダーガーデンのつるバラの前に置こうと思うのですが、なにせスロープ沿いのボーダーガーデンなので、斜面になっているので、どのようにして置こうか?ちょっと考えていたんです。

 

 

 

デルフィニウムの育て方を教えて頂いているヨッシーさんから

「花茎が伸びると雨や風の影響を受けて折角の花が途中で折れることがあるので、少し見栄えは悪くなりますが、支柱をして上げて下さい。」

 

と、先日のブログにコメント頂いたので、支柱をしなきゃなぁ~とは思っていたのですが、流石にイボ竹支柱では太すぎて、目立つしなぁ~と思っていたら。。。

 

 

 

100均(ダイソー)で、こちら↓を見つけました。

 

 

 

 

洋ラン支柱 75㎝ 10本入り

 

 

100均にもあるんですね。

知らなかった~ (^▽^;)(笑)

 

今年のラグランジアの誘引の時に使ってみようと思って、3袋買ってきました。( ̄▽ ̄;)(笑)

でも、ちょっと硬い気がします。

ラグランジアの誘引の感想、お待ちくださいね。

 

 

 

青紫の花の株は、既に一番花は咲いてしまったので、こちら↓は二番花

 

 

なので、花穂は3本上がっています。

 

これからもう少し花茎が伸びるのではないか?と期待して、洋ラン支柱はカットせず、75㎝のまま使っています。

 

 

こちらの2株は、薹立ちせずに春までがまんしてくれた子なので、立派な花茎が1本上がっています

 

 

こちらも花茎がもっと伸びると期待して、洋ラン支柱はカットしていません。

 

 

 

ビニタイで括り付けていますが、ビニタイをひねって留め付けると花茎を傷める恐れがあるので、グルグルと2回巻き付けるだけにしています。

 

 

花茎用の支柱は終わったので、次はボーダーガーデンの設置作業です。

 

 

 

クレマチスの鉢とチューリップとホスタの間に設置するのですが・・・

 

 

 

 

 

100均(セリア)の6号フラワースタンドに乗せて設置するので、フラワースタンドの固定がカギ!(笑)

 

 

 

 

これを↓使います。《12㎝のヘアピン抗》

 

 

 

 

片側は下がっているので、そこら辺にあった石を挟んでガタつかないようにしてから3ヶ所ヘアピン抗で固定しました。

 

 

 

 

隣はちょっと厚めの石を挟み、同じように3ヶ所アピン抗で固定しました。

 

 

 

 

つるバラ スパニッシュビューティーの株元にも、もう1株同じようにフラワースタンドを設置して、青花の2番花鉢を乗せました。

 

 

 

 

デルフィニウムの鉢を置いた背面は、つるバラ【スパニッシュビューティー】と【サハラ98】とクレマチス4種

 

 

 

 

クレマチス 【リュウアン(龍安)】の蕾が見えました。

 

 

 

 

サハラ98の蕾も見え始めました。

 

 

 

 

今日は、バラの活力剤灌注処理の日

 

おばさんは、こちら↓の活力液を使っています。

 

 

 

 

今までは、6L入りのジョウロに希釈液を作って灌注処理していましたが・・・

先日、こちらの10L入りのバケツを購入したので、これに10L一度に作って
 

 

 

 

 

こちら↓のバケツを使って灌注処理しています。

 

 

 

去年は、この活力剤を使ったお陰で? ベーサルシュートが出にくいと言われているスパニッシュビューティーのベーサルシュートが2本も出て、サハラ98のベーサルシュートも1本出ました。

 

 

今日は奮発して、クレマチスにも活力剤を上げました。(*^▽^*)

 

 

ここに生えていた雑木も伐採し、ワイヤーメッシュを縦に設置して・・・

 

2種類のつるバラと、5種類のクレマチスを誘引して、つるバラとクレマチスの壁を作る企みです。

 

初めての企みなので、上手くいくかどうか?分かりませんが・・・

ここまでせっせとクレマチスの蔓を誘引してきたので、メッチャ期待が高まっているおばさんです。(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング