12月2日いずみの会定例講演会

「とにかく元気がでる音楽会」開催されました!

 

とにかく楽しかったです!とにかく元気でました。

まじです。

正直申し上げて

本当はとにかく心配でした。

 

会場設営は時間に間に合うのだろうか?

いずみの会の前座なんて楽しいのだろうか?

時間内に会場の現状復帰はできるのだろうか?

 

個人的には

ちゃんと歌えるだろうか?

司会をいつも失敗するけど今回は大きな失敗なくできるかしら?

 

それが!

全てクリアできました。

個人的な部分はちょっと「えへへ」ですが気にしない、気にしない。

 

会に参加してくださるみなさんに元気になってもらいたいと考えに考えた企画ですが、運営スタッフたち、特にわ・た・しが一番感動して元気をもらえたように思います。

 

前座の4つの出し物、

チェロ、フラ、タップダンスはもう最高!

チェロは目を閉じて聴いている人が何人かみえ、まさに堪能されていました。

フラはアクシデントがあって、2人で踊るはずが1人になってしまい、ちょっと不安だったのですが、客席のみなさんも見様見真似で踊ってくださるわ、歌も飛び入りで歌ってくださるし、感動もの。

歌唱の私は、「えへへ」。

すごく冷静に「あ、音外れた」「わわ声が続かないぞー」とか思いつつ何とか歌いあげました。

伴奏で合わせてくださる臼井さんのおかげでございます。

 

 

タップダンスはもちろん素敵!!会場中が盛り上がりました。

カッコいい!!!

 

 

さてさて、2部がみなさんお待ちかねの杉浦貴之さんのトーク&ライブです。

どんな風だったかって、早速杉浦貴之自身のホームページにあげてみえたのでこちらをごらんください。

音楽の力!歌うことが、がんからの回復にどう影響したか。

 

 

 

私は感想を書きます。

 

貴さん曰く、今回のトークのテーマは初めて話す内容だったそうです。

貴さんが音楽を始めたきっかけ、がんからの回復に音楽がどのように関わってきたのか。

 

お聞きしていて、涙が出てきたり、思いっきり笑ったり、みんなと踊って歌って、とにかく楽しかったのです。

 

最近、個人的なことを書きすぎ感がありますが、また書きます。

実は、管理人は最近あまり体調が良くありません。

がんを克服して元気になって、何年か経って再発や転移が見つかる人のことを人ごとのように感じていた時期がありました。

しかし、最近自分もそうなるかも?という危機感を少し感じだしたのです。

 

がん手術の後遺症の本当の克服を怠っていました。

寛解宣言を受けた時、これからも症状が出たら薬を飲むようにと言われその通りにしていたのです。

それだけに頼っていたのです。

最近、薬の服用で症状が緩和される期間が短くなりました。

必然的に服用量が増えます。

その副作用が当然あり、悪循環になっていることを感じて根本的に治すと決めました。

 

これはあくまでも自分自身の見解ですが、このように術後でも副作用などで体力が落ち、老化も重なり、そこにがんがまた付け込んでくるのかなと考えたのです。

現在、薬を止めているので表向きの体調が良くないですが、これを乗り切ることができたら本当の健康を取り戻せると思っています。

ちゃんと他の対応はしています。

 

今の症状はがんとは関係ありません。

でも免疫力を落としたらいろんな病が襲ってくるかもしれません。

そのための対策です。

 

こんな状況の中、貴さんの歌を聴いたのです。

「分かる〜。症状は同じじゃないけど、気持ちは同じだよ〜。」

涙でそう、というか、笑いながら泣いていました。

「かあちゃん、ごめんね」(腸閉塞の歌)は今の私にはツボでした。

 

終盤は、会場中で手を繋いだり、顔を見合わせたりして歌って、踊って本当に楽しかった。

 

トークを聞いている時はポツンとお一人で少し離れた席で座っていた方も最後は笑顔でみんなと踊っている姿に感動したり。

管理人の体調不良は吹き飛んでしまいました。

 

そして、今度、貴さんにお会いすることがあったらこう言うのです。

「とにかく元気が出る音楽会で『かあちゃん、ごめんね』を聴いたおかげで私もすっかり治っちゃいました!」

 

きっと参加されたみなさんの中にも、同じように貴さんの歌を聴いて自分の症状の回復を想像し、大丈夫を実感できた方が何人もみえると思います。

 

音楽の、歌の力ってすごいですよね。

 

杉浦貴之さんは今後も各地でトーク&ライブを開催されます。

気になった方はホームページで確認してお近くで開催された時はぜひぜひ参加してくださいね。

音楽の力!歌うことが、がんからの回復にどう影響したか。

 

そして、心配だった最後の片付けが間に合ったのは

なんと、参加してくださったみなさんがお手伝いしてくださったからなんです。

椅子や机を運んだりしてくれました。

おかげで予定より早く片付きました。

ありがたいことです。

 

その後、定例講演会から帰って行かれる方のお顔はいつもよりよりキラキラしているように感じました。

「また一緒に歌いたいです。」

「楽しかったです。また楽しいイベントお願いしますね。」

とお声もかけてくださいました。

 

さあー!

次はどんな風に楽しみましょうか!!!

 

読んでくださってありがとうございます。照れ

 

 

 

いずみの会ホームページ

 

いずみの会Facebook

 

いずみの会事務所へのアクセス詳細

 

がんについて、知りたいことが見つかります。

ガンの辞典ブログ

ガンの辞典uketamou

 

 

 

いずみの会、今後のイベント予定

 

コーヒーワンコインお茶会
 12月13日(水)午前11時〜午後2時
 *参加費 500円

 *時間内出入り自由

 *ご自分の昼食の持ち込みOKです

 

コーヒーワンコインお茶会
 1月17日(水)午前11時〜午後2時
 *参加費 500円

 *時間内出入り自由

 *ご自分の昼食の持ち込みOKです

 

ラブラブウエルカムサロン(zoom開催)
 いずみの会会員で入会後6ヶ月未満の方限定
 1月19日(金) 午後1時〜2時30分
 *参加費 無料(お一人1回限定)

下記申し込みフォームより申し込みください。

 

ドキドキ体験談と交流会(リアル&zoomハイブリッド開催)
 2月10日(月) 午後1時〜2時30分

 講師:田中真紀さん

「人生が好転する超感謝メソッド」
 *参加費 いずみの会会員1000円

          一般 2000円

 

コーヒーワンコインお茶会
 2月16日(金)午前11時〜午後2時
 *参加費 500円

 *時間内出入り自由

 *ご自分の昼食の持ち込みOKです

 

乙女のトキメキ定例講演会

 3月2日(土) 午後1時30分〜3時30分

 講師:坂部絵奈氏

*参加費 いずみの会会員2000円

         一般 3000円

  ※会員と同伴のご家族は一名に付き1000円

 

いずみの会について詳しいことは

ホームページをご覧ください。

いずみの会ホームページ

 

いずみの会Facebook

 

下記申し込みフォームより申し込みください。


 

izuminokai308@gmail.com