9月2日は、緩和ケア医の大橋先生を講師に迎えての定例講演会でした。
9月になりました。
まだまだ暑いです。
いかがお過ごしですか?
あっという間に一週間経ってしまいましたが、
9月2日、緩和ケア医の大橋先生を講師に迎えての定例講演会のことを書きますね。
良かったです!元気をいただきました!!
(管理人がこの一週間超多忙でブログ書けなくてご報告遅れてしまいました
)
現役ガン患者でありながら、現役の緩和ケア医、三重の二刀流!
自らYouTubeの発信でおっしゃっています。
大橋先生は、2018年6月に胃消化管間質腫瘍(胃ジスト)が判明しました。
悪性度が高いタイプで、手術と抗がん剤治療をしたものの10ヶ月後に肝臓転移。
「あれだけ苦しい治療に耐えてがんばったのに・・・」
主治医に「あとどのくらい生きられるのか?」と聞いても、答えは「わからない」。
ならば、余命から引き算で生きるのではなく、一日一日を足し算して生きていこう!
最も落ち込んだ日(肝臓転移告知日)からカウントを始めました。
講演当日(2023/09/02)が1609日目。初発から5年以上が経過した日にいずみの会の定例講演会でお話しくださいました。
YouTubeではお馴染みですが、お会いするのは初めて。
どんな方かな?とワクワク講演会に臨みました。
思った通り、優しい笑顔で温厚な口調。とても楽しい方。
そして、ぱっと見た目はお元気そのものなんですが、思っていた以上にまだ体調としてはたいへんなご様子。
お話しの内容は、闘病の大変さなどはあまり話されませんでした。そんなことより、今、なぜ、大橋先生はガンを抱えながら元気を保っていられるのかを自己分析して話してくださいました。
私の個人的な意見ですが、どんな治療したとか、闘病記などより、心の変化をお聞きする方が聞いている方は参考になります。
もちろん、心の維持の仕方も人それぞれですが、治療方法はもっと人それぞれです。何より心を回復に向かって維持したり変化させることが具体的治療と同等に大切だと思います。
大橋先生の元気になる秘訣の一つに今回の講演会のように人前で自分のことを話すというのがあるそうです。
そして、何に対しても感謝すること。
同じようなことはよく聞くのですが、先生はとにかくアピール上手です。
YouTubeのこと、ご自分の書籍のことなど、さりげなくではなく、積極的に、楽しそうに話されます。
それを聞いていると、なんだかこちらも元気をいただきました。
そして、緩和ケア医という、大変なお仕事を続けておられます。
お仕事を続けていくにあたって、みなさんから労いの言葉などをかけてもらうことがとても励みになるそうです。
自分で自分を褒めてあげるという方法もありますが、
他人に褒めてもらう、労ってもらうのって嬉しいですよね。
私も、周りの人に労いや感謝の気持ちを言葉に出して伝えたいと思いました。
気持ちって伝染しますから、周り回って、自分にも言葉がかかるかもしれませんね。![]()
緩和ケア医としての普段からの優しさが随所に溢れるお話でした。
人に優しくすること、人や出来事に感謝すること。
自分にとって楽しいことをすること。
そして、恥ずかしがらずに自分をアピールすることも大切なんだなと思いました。
笑い話にしてみえましたが、自分のこと宣伝しすぎと言われてしまうこともあるそうです。
あくまでも私の主観ですが、自分をアピールする人たちって、「自分が、自分が、こんなに大変な状態なのに頑張ってます!見て、見て!」と病気自慢、自我が強すぎ感(エゴ)があり、あまり良い感じを受けませんでした。
聞いているとこちらが疲れてしまうこともあります。
大橋先生は病をすこんと受け入れ、淡々と日常を送っておられる。
ご著書のサインに「しぶとく生きる」と書いてくださいましたが、エゴを手放した上で淡々としぶとく生きておられるように感じました。
ガンになってしまったので、生き方上手とは言えないのかもしれませんが、今の大橋先生は生き方上手、伝え方上手と思えます。
(えらそうにすいません)
みなさんも、エゴを手放し、自分のことを上手にアピールするのって大事だと思いますよ!
(いずみの会でも、自分アピールの機会を設けていきたいと思います。)
大橋先生のYouTubeチャンネル
「足し算命・大橋洋平の間」にぜひチャンネル登録してください。
チャンネル登録者が増えれば大橋先生が笑顔に、
その笑顔があなたにも伝染してきますよ![]()
おすすめはライブです!
大橋先生の講演会は、ほんわかした気持ちになりました。
私も上手に自分アピールして楽しく生きて行こうと思います。
素晴らしい講演に感謝です。
最後までお読みくださって、ありがとうございます。
がんについて、知りたいことが見つかります。
ガンの辞典ブログ
ウエルカムサロン(zoom開催)
いずみの会会員で入会後6ヶ月未満の方限定
9月15日(金) 午後1時〜2時30分
*参加費 無料(お一人1回限定)
ワンコインお茶会
9月25日(月)午前11時〜午後2時
*参加費 500円
*時間内出入り自由
*ご自分の昼食の持ち込みOKです
体験談と交流会(リアル&zoomハイブリッド開催)
11月6日(月) 午後1時〜2時30分
*参加費 いずみの会会員1000円
一般 2000円
定例講演会
12月2日(土) 午後2時〜4時
「とにかく元気が出る音楽会」
ゲスト:杉浦貴之氏
*参加費 いずみの会会員2000円
一般 3000円
※会員と同伴のご家族は一名に付き1000円
下記申し込みフォームより申し込みください。
いずみの会について詳しいことは
ホームページをご覧ください。
下記申し込みフォームより申し込みください。
下記申し込みフォームより申し込みください。




